• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ボーダーレス時代の比較法学方法論

研究課題

研究課題/領域番号 09420002
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関東京大学

研究代表者

北村 一郎  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (90009837)

研究分担者 浅香 吉幹  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助教授 (50175832)
海老原 明夫  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (00114405)
樋口 範雄  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (30009857)
伊藤 洋一  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助教授 (50201934)
チェン ポール  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (00179938)
寺尾 美子  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (20114431)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード比較法(学) / ボーダーレス / 国際化 / 法系論 / 電子媒体(デジタル)情報 / 法令判例データベース / インターネット / CD-Rom / 法情報 / 立体判例データベース / 法系(論) / 社会主義法(系) / 立法判例データベース / 比較法 / 外国法
研究概要

1.比較法分野の基礎的文献資料の整備.
諸外国の法制度だけでなく、それをとりまく政治的・経済的・社会的・歴史的・文化的な背景にも重点を置いて、基礎的文献資料を収集整備した.
2.研究の軸は、一般的と具体的との二つに大分される.
(1)法系論の再検討.
これは、研究全体の直接の対象というよりも、全体を通じての最終的な目標であった.内外の研究者との議論等を通じて、有用な知見を得たが、成果のとりまとめは、将来の課題である.
(2)主要諸国の電子媒体情報・データベースの実用化状況の調査および、利用方法の研究.
これが予想以上の時間・費用・労力を要し、本研究の中心をなした.

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 北村一郎: "総括(シンポジウム「西暦2000年における比較法の回顧と展望」)"比較法研究. 62号. 53-57 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAMURA Ichiro: "La part du droit daus la sociere japonaise contemporaine"Droit global. 1(a paraitre).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAMURA Ichiro: "Final comments on the Symposium "Comparative Law in the Year 2000 : Looking Back and Looking Forward""HIKAKUHO KENKYU (Comparative Law Journal). no 62. 53-57 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAMURA Ichiro: "La part du droit dans la societe japonaise contemporaine"Droit global (revue de l'Institute de droit compare de Paris). no 1(a paraitre.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi