• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織的犯罪対策に関する刑事実体法・手続法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09420012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関神戸大学

研究代表者

三井 誠  神戸大学, 法学部, 教授 (30030620)

研究分担者 酒巻 匡  上智大学, 法学部, 教授 (50143350)
橋爪 隆  神戸大学, 法学部, 助教授 (70251436)
上嶌 一高 (上島 一高)  神戸大学, 法学部, 教授 (40184923)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1997年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード組織犯罪 / 通信傍受 / 刑事免責 / 証人保護 / マネー・ローンダリング / 財産刑 / 執行妨害 / マネー・ロンダリング / 没収・追徴 / 証言免責 / 証人保護制度
研究概要

本件研究の目的は、組織的犯罪対策に関する諸問題について、刑事実体法的観点、手続法的観点から包括的な考察を加えつつ、望ましい対策のありかたを提唱する点にあった。とりわけ平成一一年八月に、いわゆる組織犯罪対策関連三法が国会で成立したのを受けて、従来の法制度と改正法制度との比較分析、組織犯罪対策関連三法案の立法過程の調査・分析、ドイツ法・アメリカ法をはじめとする諸外国の法制度との比較法的研究など、多角的な視点のもと、分析作業を進めた。その具体的な内容としては、(1)「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」の規定と、憲法が要請している令状主義と適正手続保障との関連についての研究、(2)いわゆるロッキード事件に関する最高裁判例における刑事免責に関する判断の趣旨・射程範囲の分析、(3)刑事免責制度の導入の可能性に関する立法論・比較法的考察、(4)マネー・ロンダリング処罰を拡大することに関する理論的問題点の検討、(5)組織犯罪における刑の加重と違法要素・責任要素への関連づけの検討、(6)ドイツにおける最近の財産刑制度に関する議論の状況などの諸点である。さらに、刑事実体法的かつ刑事学的関心から、暴力団構成員を中心とする近時の執行妨害事犯の現況に関する調査を行いつつ、競売入札妨害罪をめぐる最近の最高裁判例の当否についても分析を加えることができた。
結論として、組織犯罪対策関連三法は基本的に適切な方向にあることが確認されたが、対策として不十分な点や、理論的な正当化が不十分な点など、なお問題点が残されている。もっとも、これらの研究は基礎理論的な考察に多くを費やしたこともあり、その具体的な諸問題への適用については、その研究成果はなお不十分なものである。今後は、具体的な法運用までを視野に入れつつ、さらに継続的に研究を進める必要が残されている。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (46件)

  • [文献書誌] 三井 誠(他): "整備要綱骨子の総括的検討(座談会) (上)(下)"ジュリスト(有斐閣). 1122号. 4-21 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三井 誠(他): "整備要綱骨子の総括的検討(座談会) (上)(下)"ジュリスト(有斐閣). 1122号. 92-113 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三井 誠: "問題の所在(特集.組織的犯罪への手続法的対応)"刑法雑誌(有斐閣). 37巻2号. 40-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三井 誠: "刑事免責(1)(2)"法学教室(有斐閣). 225号226号. 115-120 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三井 誠: "刑事免責(1)(2)"法学教室(有斐閣). 226号. 113-117 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒巻 匡: "犯罪の国際化と刑事法"法学教室(有斐閣). 200号. 40-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒巻 匡: "通信傍受制度について"ジュリスト(有斐閣). 1122号. 38-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒巻 匡: "組織的犯罪と刑事手続"岩波講座・現代9法6(現代社会と刑事法)(岩波書店). 263-290 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒巻 匡: "刑事免責(訴追免除)制度について"ジュリスト(有斐閣). 1148号. 245-254 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒巻 匡: "組織的犯罪対策に関する刑事手続立法について(上)(下)"現代刑事法(現代法律出版). 1巻7号2巻1号. 55-61 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒巻 匡: "組織的犯罪対策に関する刑事手続立法について(上)(下)"現代刑事法(現代法律出版). 1巻7号. 59-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上嶌 一高: "ドイツにおける自由刑と罰金刑の併科"松尾浩也先生古稀祝賀論文集(有斐閣). 上巻. 133-158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上嶌 一高: "ドイツにおける資産刑(刑法43a条)"神戸法学雑誌. 48巻2号. 251-300 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上嶌 一高: "ドイツの第6次刑法改正法"刑法雑誌(有斐閣). 38巻2号. 133-137 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上嶌 一高: "裁判所に対する内容虚偽の賃貸借契約書の提出と競売入札妨害罪の成否"法学教室(別冊判例セレクト'98)(有斐閣). 222号. 35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上嶌 一高: "最高価買受申出人に対する威力の使用と競売入札妨害罪"法学教室(別冊判例セレクト'99)(有斐閣). 234号. 35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋爪 隆: "マネー・ロンダリング"西田典之編金融業務と刑事法(有斐閣). 81-96 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto,MITSUI, (and others): "The Exhaustive examination on Recent Legislative Proposal against Organized Crime (Discussion meeting)"Jurist. no.1122 no.1123. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto,MITSUI: "Whereabouts in question?"Journal of Criminal Law. Vol.37 no.2. 40-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto,MITSUI: "Immunity Grants"Hogaku Kyoshitu. no.225 no.226. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi SAKAMAKI: "Internationalization of Crime and Japanese Criminal Justice System"Hogaku Kyoshitu. no.220. 40-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi SAKAMAKI: "Recent Legislative Proposal on Wiretapping"Jurist. no.1122. 38-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi SAKAMAKI: "Organized Crime and Criminal procedure"Gendai no Ho vol. 6(Modern society and detective law). 263-290 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi SAKAMAKI: "Immunity Grants --Legislative Proposal--"Jurist. no.1148. 245-254 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi SAKAMAKI: "Recent Legislation against Organized Crime ---Procedural Aspects : Wiretapping and Protection of Witness"Gendai Keiziho. no.7 no.9. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutaka UESHIMA: "Concurrent imposition of imprisonment and fine in the German penal code"In Honer of Prof. Koya MATSUO. vol.1. 133-158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutaka UESHIMA: "Property punishment in the German penal code"Kobe Law Journal. vol.48, no.2. 251-300 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutaka UESHIMA: "The sixth revision on the German penal code"Journal of Criminal Law. Vol.38 no.2. 133-137 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutaka UESHIMA: "Case comments on the decision of 07/04/1998 by the Japanese supreme court ; charge of auction disturbance activity"Hogaku Kyoshitu. no.222(Separate vol.). 35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutaka UESHIMA: "Case comments on the decision of 11/04/1998 by the Japanese supreme court ; charge of auction disturbance activity"Hogaku Kyoshitu. no.234(Separate vol.). 35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi HASHIZUME: "money-laundering"Financial business and Criminal law (Kinyu-gyomu to keizihou). 81-96 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三井誠: "刑事免責(1)"法学教室(有斐閣). 225号. 115-120 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三井誠: "刑事免責(2)"法学教室(有斐閣). 226号. 113-117 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 上嶌一高: "最高価買受申出人に対する威力の使用と競売入札妨害罪"法学教室(別冊判例セレクト'99)(有斐閣). 234号. 35-35 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 酒巻匡: "組織的犯罪対策に関する刑事手続立法について(上)"現代刑事法(現代法律出版). 1巻7号. 55-61 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 酒巻匡: "組織的犯罪対策に関する刑事手続立法について(下)"現代刑事法(現代法律出版). 2巻1号. 59-65 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 酒巻 匡: "組織的犯罪と刑事手続" 岩波講座・現代の法(現代社会と刑事法)(岩波書店). 263-290 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 酒巻 匡: "刑事免責(許追免除)制度について" ジュリスト. 1148号. 245-254 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上嶌 一高: "ドイツにおける自由刑と罰金刑の併科" 松尾浩也先生古希祝賀論文集(有斐閣). 上巻. 133-158 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上嶌 一高: "ドイツにおける資産刑(刑法43a条)" 神戸法学雑誌. 48巻2号. 251-300 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上嶌 一高: "ドイツの第6次刑法改正法" 刑法雑誌. 38巻2号. 133-137 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 酒巻 匡: "犯罪の国際化と刑事法" 法学教室(有斐閣). 200号. 40-46 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 酒巻 匡: "通信傍受制度について" ジュリスト(有斐閣). 1122号. 38-51 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 三井 誠(他): "整備要綱骨子の総括的検討(座談会)(上)(下)" ジュリスト(有斐閣). 1122号 1123号. 4-21 92-113 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 三井 誠: "問題の所在(特集・組織的犯罪への手続法的対応)" 刑法雑誌. 37巻2号. 40-44 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪 隆: "マネー・ロンダリング" 西田典之編『金融業務と刑事法』(有斐閣). 81-96 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi