• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

技術連関表に基づく科学技術と経済成長・国際分業・金融システムの関係の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09430005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関埼玉大学

研究代表者

菰田 文男  埼玉大学, 経済学部, 教授 (60116720)

研究分担者 石田 修  九州大学, 経済学部, 助教授 (40184527)
鳴瀬 成洋  神奈川大学, 経済学部, 教授 (20156003)
大石 芳裕  明治大学, 経営学部, 教授 (40168860)
田中 素香  東北大学, 経済学部, 教授 (20094708)
木下 悦二  福岡国際大学, 国際コュニケーション学部, 教授 (00037095)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード科学技術 / 研究開発 / 技術移転 / 経済成長 / 国際経済 / 日本経済 / 国際分業 / 国際金融 / 科学技術論 / 科学技術政策 / 技術連関表 / 情報通信 / ネットワーク / 金融
研究概要

21世紀を目前とした現在、経済成長パターンはエネルギー集約少品種大量生産から情報集約的多品種少量生産にシフトしつつあり、この新しいパラダイムへの適応力の相違が国際競争力の格差となって現れることによって国際分業構造は変化し、国際短資移動が経済成長を攪乱している。本研究の目的は、このような変化の基礎にあるのが、技術進歩であり、とりわけ情報通信技術の進歩やそれを基礎としたコンピュータネットワークの爆発的拡大であるという認識に立って、技術の進歩や技術移転が経済成長・国際分業・国際金融にどのような影響を与えているかを分析することにある。そのために、科学技術データベース(COMPENDEX、PATOLIS等)から技術連関表を作成し、ソフトウェアからハードウェアに至る多様な情報通信技術の進歩が、コンピュータネットワークをどのように進化させつつあるのかを解明した。次いで、このネットワークの上に多様なアプリケーションが生まれ消費主導の多品種少量生産型の経済成長パターンが生まれつつあること、新しい技術パラダイムの中心が情報通信技術であることを論証した。以上のような基本的観点にたって、日本・アメリカ・ヨーロッパ・アジアの経済成長のメカニズムや国際競争力について、1980-90年代に焦点を当てて分析した。まず、日本については、ソフトウェアよりもハードウェアに偏った奇形的な技術進歩がネットワークの弱点となり、新しい経済成長パターンの確立の障害になっている。アメリカについては、情報通信技術が「ニューエコノミー」と言われる新しい経済成長パターンを作り上げつつあるが、反面それは金融面で脆弱性を抱えたものであることが分かった。ヨーロッパについては、日本以上に情報通信技術に遅れていて、多品種少量生産への転換も遅れているが、金融面での前進が大きな強みとなっていることが分かった。アジアの中でも中国については、国営企業の改革による社会主義市場経済の成否が、今後の技術進歩の動向を左右することが分かった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (103件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (103件)

  • [文献書誌] 菰田文男: "技術連関表の科学技術政策論的含意" 研究・技術・計画. 13巻 3・4号. 136-142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菰田文男・宮内充・浦山重郎: "情報通信ネットワークの技術連関表と国際比較" 情報通信学会年報. 1998年号. 110-128 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菰田文男: "マルチメディアサービス育成の通信ネットワークアプローチとコンピュータネットワークアプローチ" 電気通信財団研究調査報告書. 12号. 731-738 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菰田文男: "技術連関表と日本の技術戦略" 研究開発マネジメント. 1999年2月号. 34-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菰田文男: "新しい消費社会と研究開発システム" 経営情報学会誌. 1999年3月号(刊行予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下悦二: "「東亜的奇跡」和社会主義市場経済" 国際経済評論(中国社会科学院). 5-6月号. 25-27 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下悦二: "東アジアの発展をめぐる二つの論点" 東アジアへの視点(国際東アジア研究センター). 8巻4号. 81-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下悦二: "東アジアの経済発展と97年通貨危機" 産業経済研究. 39巻1号. 1-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中素香: "EU単一ユーロと国際通貨体制" 世界経済評論. 12月号. 20-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大石芳裕: "国際マーケティング複合化の実態" 経営論集. 43巻 3・4号. 157-198 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大石芳裕: "日本多国籍企業の環境経営" 経営論集. 45巻 1号. 35-71 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大石芳裕: "日本自動車会社の環境経営" 経営学論集(日本経営学会). 68集. 194-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大石芳裕: "日本自動車会社における地球環境対策" 日本経営学会誌. 3号. 38-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大石芳裕: "国際マーケティング複合化の一考察" 国際ビジネス研究学会年報. 1998年版. 139-158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大石芳裕: "アジアにおける環境問題と対策" 東西南北. 1998年 3月号(刊行予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大石芳裕: "タイ金融危機が国際ロジスティックスに及ぼした影響" 経営論集. 46巻 3・4号(刊行予定初稿済み). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川本忠雄: "Revolution of Destribution in East Asia Development" 下関市大論集. 40巻 3号. 109-131 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川本忠雄: "アジア経済危機と貿易の再編成" 下関市大論集. 43巻 1号(刊行予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田修: "構造変化と国際競争力" 48巻 2号. 109-111 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田修: "比較生産費説の定義とその政策的含意(1)" 経済学研究. 65巻 4号. 27-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鳴瀬成洋: "1990年代の地域経済圏---米墨関係の新展開とNAFTAの形成" 商経論叢. 35巻 1号(刊行予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菰田文男: "技術パラダイムの経済学" 多賀出版, 260 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦山重郎(菰田文男): "情報・通信ビッグバン" 東洋経済新報社, 199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] The Third ECSA-World Conference(Sokoh Tanaka): "The European Union un a Changing World" The Third ECSA-World Conference, 554 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J van Scherperberg(ed.))(Sokoh Tanaka): "Towards Rival Regionalism? US and EU Regional Regulatory Building" Nomos Verlags Gesellshaft, 247 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 明治大学経営学研究編(大石芳裕): "経営学への扉" 白桃書房(刊行予定), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安室憲一編: "地球環境時代の国際経営" 白桃書房(刊行予定), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 夏目啓示編(金子秀): "競争と協調の技術戦略" ミネルヴァ書房(刊行予定), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川口・浜砂編(石田修): "現代経済システムの諸問題" 九州大学出版会, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 納富一郎編(石田修): "空間へのパースペクティブ" 九州大学出版会(刊行予定印刷中), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio KOMODA: "The Implication of Technology Relation Matrix in Science and Technology Policy." Research, Technoloy Planning. Vol.13 No.4-4. 136-142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio KOMODA: "The Nature of Technology Relation in Information -Telecommunication and its International Comparison" 1998 Year. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio KOMODA: "Telecom-Network or Computer-Network Approach towards Multimedia" Vol.12. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio KOMODA: "Technology Relation Matrix and Japanese Tejnology Strategy" February 1999. 34-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio KOMODA: "New Comsumerism and Research and Development System" Management and Information Association March 1999. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuji KINOSITA: "The East Asian Miracle"and Socialist Market Economy" Journal of International Economics, March 1997. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuji KINOSHITA: "Two Issues in The East Asian Economic Development" East Asia. Vol.8 No.4. 81-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuji KINOSITA: "East Asian Economic Development and International Cussency Crisis in 1997" Issues in East Asian Economis. NO.39 Vol.1. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sokoh, TANAKA: "EURO and International Monetary System" World Economic Review, December 1998. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro OISHI: "On Complexity in International Marketing" Management Review. Vol.43 No.3-4. 157-198 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro OISHI: "Environmental Management in Japanese Multinational Companies" Management Review. Vol.45 No.1. 35-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro OISHI: "Environmental Management in Japanese Automobile Companies" Management Journal. Vol.68. 194-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro OISHI: "Global Ecology Problem in Japanese Automobile Companies" Japan Management Association Review. Vol.3. 38-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro OISHI: "On Study in International Marketing" International Management Association Journal. 139-158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro OISHI: "Environmental Management in Asia" East West North East Journal, 1998 March. (unpublished). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro OISHI: "International Cussency Crisis in Thailand and its Impact on International Logistics" Management Review. Vol.46 No.3-4 (unpublished). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadao KAWAMOTO: "Revolution of Distribution in East Asia Development" Shimonoseki Economic Journal. Vol.40 No.3. 109-131 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadao KAWAMOTO: "Asian Economic Crisis and Change in Foreign Trade Pattern" Shimonoseki Economic Journal. Vol.43 No.1(unpublished). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu ISHIDA: "Structural Change and International Cmpetitiveness" Economic Journal. Vol.48 No.2. 109-111 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu ISHIDA: "Comparative Cost Theorem and its Political Implication" Economic Journal. Vol.65 No.4. 27-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigehiro NARUSE: "Regional Economic Zone" Economic and Business Review. Vol.35 No.1(unpublished). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio KOMODA: Economics of Technology Paradigm. Taga Publisher, 260 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Juro URAYAMA(Fumio KOMODA): Information Telecomunication Big Bang. Toyo Keizai Publishers, 199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] The Third ECSA-World Conference(Soko TANAKA): The European Union on a Changing World. The Third ECSA-World Conference,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J van Sherperger(Soko TANAKA): Towards Rival Regionalism. Nomos Verlags Gesellshaft, 247 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Meiji University Faculty of Management(Yoshihiro OISHI): The Door to Management. Hakuto Shobo(unpublished), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi YASUMURO(Yoshihiro OISHI): International Management in the Age of Global Ecology. Hakuto Shobo(unpublished), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiji NATSUME(Shigeru KANEKO): Technology Strategy of Competition and Collaboration. Mineruba(unpublished), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiro HAMASUNA(Psamu ISHIDA): Sme Problems of Modern Economy. Kyushu Univ Press, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro NOTOMI(Osamu ISHIDA): Perspective to Space. (unpublished), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菰田文男: "技術連関表の科学技術政策論的含意" 研究・技術・計画. 13巻3・4号. 136-142 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 菰田文男・宮内充・浦山重郎: "情報通信ネットワークの技術連関表と国際比較" 情報通信学会年報. 1998年号. 110-128 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 菰田文男: "マルチメディアサービス育成の通信ネットワークアプローチとコンピュータネットワークアプローチ" 電気通信財団研究調査報告書. 12号. 731-738 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 菰田文男: "技術連関表と日本の技術戦略" 研究開発マネジメント. 1999年2月号. 34-41 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 菰田文男: "新しい消費社会と研究開発システム" 経営情報学会誌. 1999年3月号(刊行予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木下悦二: "「東亜的奇跡」和社会主義市場経済" 国際経済評論(中国社会科学院). 5-6月号. 25-27 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木下悦二: "東アジアの発展をめぐる二つの論点" 東アジアへの視点(国際東アジア研究センター). 8巻4号. 81-86 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木下悦二: "東アジアの経済発展と97年通貨危機" 産業経済研究. 39巻1号. 1-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中素香: "EU単一ユーロと国際通貨体制" 世界経済評論. 12月号. 20-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大石芳裕: "国際マーケティング複合化の実態" 経営論集. 43巻3・4号. 157-198 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大石芳裕: "日本多国籍企業の環境経営" 経営論集. 45巻1号. 35-71 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大石芳裕: "日本自動車会社の環境経営" 経営学論集(日本経営学会). 68集. 194-199 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大石芳裕: "日本自動車会社における地球環境対策" 日本経営学会誌. 3号. 38-49 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大石芳裕: "国際マーケティング複合化の一考察" 国際ビジネス研究学会年報. 1998年版. 139-158 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大石芳裕: "アジアにおける環境問題と対策" 東西南北. 1998年3月号(刊行予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大石芳裕: "タイ金融危機が国際ロジスティックスに及ぼした影響" 経営論集. 46巻3・4号(刊行予定初稿済み). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 川本忠雄: "Revolution of Destribution in East Asia Development" 下関市大論集. 40巻3号. 109-131 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 川本忠雄: "アジア経済危機と貿易の再編成" 下関市大論集. 43巻1号(刊行予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石田修: "構造変化と国際競争力" 48巻2号. 109-111 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石田修: "比較生産費説の定義とその政策的含意(1)" 経済学研究. 65巻4号. 27-42 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鳴瀬成洋: "1990年代の地域経済圏---米墨関係の新展開とNAFTAの形成" 商経論叢. 35巻1号(刊行予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 菰田文男: "技術パラダイムの経済学" 多賀出版, 260 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 浦山重郎(菰田文男): "情報・通信ビッグバン" 東洋経済新報社, 199 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] The Third ECSA-World Conference(Sokoh Tanaka): "The European Union un a Changing World" The Third ECSA-World Conference, 554 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J van Scherperberg(ed.))(Sokoh Tanaka): "Towards Rival Regionalism? US and EU Regional Regulatory Building" Nomos Verlags Gesellshaft, 247 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 明治大学経営学研究会編(大石芳裕): "経営学への扉" 白桃書房(刊行予定), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 安室憲一編: "地球環境時代の国際経営" 白桃書房(刊行予定), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 夏目啓示編(金子秀): "競争と協調の技術戦略" ミネルヴァ書房(刊行予定), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 川口・浜砂編(石田修): "現代経済システムの諸問題" 九州大学出版会, (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 納富一郎編(石田修): "空間へのパースペクティブ" 九州大学出版会(刊行予定印刷中), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中素香: "具体化に向かうEU通貨統合" 世界経済評論. 41巻・4号. 28-40 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中素香: "EU通貨統合の課題と展望" 世界経済評論. 42巻・1号. 49-59 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大石芳裕: "日本多国籍企業の環境経営" 経営論集. 44巻・1号. 35-71 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大石芳裕: "国際マーケティング複合化の実態" 経営論集. 43巻・3・4号. 157-198 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大石芳裕: "国際マーケティング複合化" 日本流通システム(日本商業学会年報). 233-238 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大石芳裕: "グローバリゼーションと流通" 流通(日本流通学会年報). 9号. 10-23 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大石芳裕: "地場産業のマーケティング" 佐賀大学経済論集. 29巻・1・2号. 1-23 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大石芳裕: "生協運営から生協経営へ" 生活協同組合研究. 241号. 4-11 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鳴瀬成洋: "地域経済圏の論理" 商経論業. 38巻・1号. 未定 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菰田文男: "技術パラダイムの経済学" 技術パラタ, 260 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 浦山重郎: "情報スーパーハイウェイと国際戦略" 東洋経済新報社, 290 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 角松正雄: "国際マーケティング体系" ミネルヴァ書房, 284 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 裕: "競争と協調の技術戦略" ミネルヴァ書房, 350 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi