• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際労働力移動における地域ネットワークの形成と政策課題に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 09430010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関法政大学

研究代表者

森 廣正  法政大学, 経済学部, 教授 (10105869)

研究分担者 森 博美  法政大学, 経済学部, 教授 (40105854)
山本 健兒  法政大学, 経済学部, 教授 (50136355)
西川 大二郎  法政大学, 名誉教授 (80061018)
宮脇 典彦  法政大学, 経済学部, 教授 (60190823)
山本 真鳥  法政大学, 経済学部, 教授 (20174815)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード国際労働力移動 / グローバル化 / 外国人労働者 / 日系ブラジル人 / エスニック・ビジネス / 不法就労者 / 社会的ネットワーク / 多文化社会 / 移民・移住 / 日系人ブラジル人 / 多文化・共生 / 多民族社会
研究概要

日本の外国人労働者問題は、1990年のいわゆる「入管法」改正後新しい段階を迎えた。
本研究は、日本の外国人労働者をブラジル、ペルーなどの「日系人」と主としてアジア系外国人労働者で構成されている「非日系人」に区別して、研究会を開催し、国内調査を実施した。1997年の国内調査は、日系ブラジル人の就労と生活実態を中心に進めた。日系人を雇用している企業やエスニック企業を訪問するとともに、長野県上田市と静岡県湖西市で「在日日系人アンケート調査」を実施した。1998年度は、日系ブラジル人に関する調査地域を拡大するとともに、非日系・アジア系外国人労働者の面接調査をおこなった。
2年間の調査研究によって、日系・非日系を問わず、外国人の滞在の長期化と定住化が進んでいること、それに伴って人的・社会的ネットワークが拡大していることが明らかとなった。ネットワークの形成は、日本とブラジルにみられるように国境を越えている場合もある。またアジア系外国人労働者の場合には、オーバースティであっても滞在の長期化が進み、国内支援団体とのネットワークも確立されている。外国人の滞在の長期化は、外国人自営業の増加、業種の多様化と流通段階から生産段階への拡大を生み出している。
1999年度の前半には、日系人やアジア系外国人の現状についての研究会活動の成果をワーキング・ペーパーで公表した。1999年秋には、「国際労働力移動のグローバル化と外国人定住-ネットワーク形成と政策課題-」というテーマの国際シンポジウムを開催した。11月20日〜21日の2日間のシンポジウムには、国外と国内からの報告者を招聘した。また本研究メンバーも、これまでの国内調査にもとづく報告をおこなった。年度末には、本研究成果として『国際労働力移動のグローバル化』を刊行し、また国内調査研究を中心とした文部省科学研究費報告書(冊子)を公表した。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (135件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (135件)

  • [文献書誌] 森廣正: "ドイツにおける外国人問題をめぐる最近の動向"大原社会問題研究所雑誌. 474号. 49-57 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森廣正: "ドイツの外国人労働者と多文化社会化の試み"教育(教育科学研究会編). 10月号. 78-85 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森廣正: "今日の外国人労働者・住民の実態"WORKING PAPER. No.74. 1-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森廣正: "国際労働力移動-研究方法・経過、本書の構成-"『国際労働力移動のグローバル化』法政大学出版部. 1-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森廣正: "新しい段階を迎えたドイツの外国人労働者・住民問題"『国際労働力移動のグローバル化』法政大学出版局. 79-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川大二郎: "来日日系人労働者の動向-アンケート調査の自由記入回答欄から-"『国際労働力移動のグローバル化』法政大学出版局. 377-404 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部正昭: "第二次大戦初期のドイツ戦争経済とイタリア人労働者"大原社会問題研究所雑誌. 475号. 1-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部正昭: "戦間期ドイツの外国人労働者-ナチス政権成立期-"『国際労働力移動のグローバル化』法政大学出版局. 44-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健兒: "在独トルコ人への「差別」とイスラム組織-二つの著書に対する論評-"地理学評論. 70巻3号. 131-155 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健兒: "20世紀初頭におけるルール地域鉱工業都市のポーランド人-デュースブルク市ハンボルンの都市化と移民マイノリティの居住パターン-"経済志林. 65巻1号. 45-109 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健兒: "ドイツ・デュースブルクにおける外国人ゲット-化と都市計画"地理学評論. 70巻12号. 775-797 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健兒: "1990年代のドイツをめぐる国際人口移動"統計(日本統計協会). 49巻3号. 21-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健兒: "スラム化・ゲットー化街区の再活性をめぐる市民運動-1970年代ドイツ・デュースブルクの問題地区-"経済志林. 66巻1号. 45-108 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健兒: "ドイツ都市のトルコ人集中街区に見るドイツ人とトルコ人との関係"経済志林. 66巻2号. 71-111 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健兒: "1990年代におけるドイツ都市の外国人ゲットー化街区の状況"人文地理. 50巻6号. 589-605 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健兒: "ドイツの外国人と市民権-イギリスとの比較-"地理. 8月増刊号. 72-78 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健兒: "スウェーデンへの移民と移民問題"地誌研年報. 9号. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森博美: "日本における外国人の死亡特性について"統計研究参考資料(法政大学日本統計研究所). 53号. 1-69 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森博美: "日本における外国人の死因別死亡率の推移"厚生省科学研究費結果報告書. 69-85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森博美: "Foreign Workers in the Bubble and Post-bubble Economy in Japan"Journal of International Economic Studies. No.13. 83-99 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本真鳥: "Samoan Diaspora and Ceremonial Exchange"Ken'ichi Sudo & Shuji Yoshida eds. Contemporary Migration in Oceania : Diaspora and Network. JCAS Symposium Series.. 3. 67-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本真鳥: "フィールドノート・サモア移民の「伝統的」団体旅行"法政大学多摩論集. 14巻. 257-288 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本真鳥: "隙間に生きる人々-あるサモア移民家族のハワイ暮らし-"『国際労働力移動のグローバル化』法政大学出版局. 229-271 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村真子: "1990年代のマレーシアの労働力構造"大原社会問題研究所雑誌. 464号. 1-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村真子: "1990年代のマレーシアの労働力構造の変化"社会政策学会編『アジアの労働と生活』お茶の水書房. 51-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村真子: "東南アジアの経済発展と社会変化"古田元夫編『南から見た世界<東南アジア・南アジア>』大月書店. 45-75 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村真子: "Economic Development and Labour Structure in Malaysia in the 1990's"Journal of International Economic Studies. No.12. 87-99 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村真子: "マレーシアの経済発展と外国人労働者"『国際労働力移動のグローバル化』法政大学出版局. 191-228 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村真子: "国際労働力移動におけるアジア女性"『国際労働力移動のグローバル化』法政大学出版局. 321-346 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千葉立也: "定着化する外国人雇用とニューカマーを支える社会・空間的基礎"文部省科学研究費成果報告. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川功: "「アルメリアの奇跡」とEU域内野菜主産地の移動"スペイン史学会会報. 54号. 6-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川功: "EUの野菜主産地へと成長するスペイン南部の施設農業-アンダルシア自治州沿岸部への園芸生産と流通の集中-"1997年度日本農業経済学会論文集(農業経済研究所別冊). 385-390 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川功: "EU加盟からブロック経済の一員へ"『スペインの歴史』昭和堂. 267-274 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川功: "「銀世界」をめざすマグレブ系労働者のスペイン定住化"『国際労働力移動のグローバル化』法政大学出版局. 113-149 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤英里: "アイルランド経済史から見た移民の特質"エール(アイルランド研究). 17号. 165-168 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤英里: "比較経済史学の方法とアイルランド"北海道武蔵女子短期大学紀要. 30号. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤英里: "アイルランド移民についての基礎的考察"武蔵野女子大学現代社会学部紀要. 1号. 63-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤英里: "19世紀イギリスにおけるアイルランド人移民の特質"『国際労働力移動のグローバル化』法政大学出版局. 15-43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森廣正: "『国際労働力移動のグローバル化』-外国人定住と政策課題-"法政大学出版局. 424 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村真子: "『マレーシアの経済発展と労働力構造』"法政大学出版局. 281 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromasa Mori (ed.): "Globalization of Labor Mobility-Settlement Patterns of Migrants and Policy Issues-"Hosei Uni. Press. 424 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromasa Mori: "Recent Trends of Migrant Workers in Germany"in : Journal of Ohara Institute for Social Research. 474. 49-57 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromasa Mori: "Foreign Workers and Attempt to Marticultural Society in Germany"in : Education. 10. 78-85 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromasa Mori: "Recent Condition of Foreign Workers and Residents in Japan"in : Working Paper. 74. 1-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromasa Mori: "International Labor Migration"in : H. Mori (ed.) : Globalization of Labor Mobility, Hosei Uni. Press. 1-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromasa Mori: "The New Stage of Foreign Workers and Residents in Germany"in : H. Mori (ed.) : Globalization of Labor Mobility, Hosei Uni. Press. 79-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daijiro Nishikawa: "The recent trend of japanese-brazilian in japan -through the queationaire research-"in : H. Mori (ed.) : Globalization of Labor Mobility, Hosei Uni. Press. 377-404 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: ""Discrimination" against Turks in Germany and Islamic Organisations"in : Geographical Review of Japan. 70 A-3. 131-155 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "Polish immigrants in an industrial city of the Ruhr region in Germany, at the beginning of the 20ィイD1thィエD1 century"in : Keizai Shirin (The Hosei University Economic Review). 65-1. 45-109 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "Ghettoization of foreigners and urban planning in Duisburg, Germany"in : Geographical Review of Japan. 70 A-12. 775-797 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "International migrationinto and out of Germany in the 1990s"in : Statistics. 49-3. 21-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "A grass-roots movement for revitalization of an urban locality with a symptom of slum and ghetto"in : Keizai Shirin (The Hosei University Economic Review). 66-1. 45-108 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "The relationship between Germans and Turkish migrants in an urban locality of ghettoization"in : Keizai Shirin (The Hosei University Economic Review). 56-2. 71-111 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "The situation in a "Ghetto" community of foreigners in the 1990s"in : Jimbun Chiri (Human Geography). 50-6. 589-605 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "foreigners in Germany and their citizenship"in : Chiri (Geography). 45-8 (Special publication). 72-78 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "Immigration and Issues of Immigrants in Sweden"in : Annual Report of Research Center for Regional geography, Hiroshima University. 9 (forthcoming). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromi Mori: "Characteristics of deaths among foreingers in Japan"in : Statistical Reference Materials. 53. 1-69 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromi Mori: "Estimate of Death Rates by Death Causes of Foreign Residents in Japan"in : Report to the zministry of Health and Welfare. 69-85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromi Mori: "Foreign Workers in the Bubble and Post-bubble Economy in Japan"in : Journal of International Economic Studies. 13. 83-99 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matori Yamamot: "Samoan Diaspora and Ceremonical Exchange"in : K. Sudo & S. Yoshida ed. Contemporary Migration in Oceania : Diaspora and Network. JCAS Symposium Series, 3. 67-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matori Yamamoto: "Field note : "Traditional" group tour among Samoan migrants"in : Tama-ronshu (Bulletin of tama), Hosei Uni.. 14. 257-288 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matori Yamamoto: "Migrants in the niche : Life histories of Samoan in Hawaii"in : H. Mori (ed.) : Globalization of Lagor Mobility, Hosei Uni. Press. 229-271 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mako Yoshimura: "Economic Development and Labour Structure in Malysia-Ethnicity, Gender and Nationality-"Hosei Uni. Press. 281 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mako Yoshimura: "Labour Structure in Malaysia in the 1990's"in : Journal of Ohara Institute for Social Research. 464. 1-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mako Yoshimura: "Transformation of Labour Structure in Malaysia in the 1990s"in : Association of Social Policies (ed.), Labour and Lives in Asia, Ochanomizu-shobo Publication. 51-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mako Yoshimura: "Economic Development and Labour Structure in Malaysia in the 1990s"in : Journal of International Economic Studies. 12. 87-99 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mako Yoshimura: "Economic Development and Social Transformation in South East Aaia"in : Furuta Motoo (ed.), The world Seea from the South : South East and South Asia, Otsuki-shoten Publisher. 45-75 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mako Yoshimura: "Economic Development and Foreign Labour in Malaysia"in : H. Mori (ed.) : Globalization of Labor Mobility, Hosei Uni. Press. 191-228 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mako Yoshimura: "Asian Woman Migrant Workers in the International Labour Movement"in : H. Mori (ed.) : Globalization of Labor Mobility, Hosei Uni. Press. 321-344 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Nakagawa: "A miracle on Almeria and migration of producing centers for horticulture in EU"in : Bulletin of Japanese Society on History of Spain. 54. 6-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Nakagawa: "Horticulture industry on the Andalusian coast as a vegetable-growing district in EU"in : Journal of Rural Economics, Special Issue. 385-390 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Nakagawa: "Spanish economy functions determinedly as one of member countries of EU after the admission of EU"in : History of Spain, Showado. 267-274 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Nakagawa: "Settlement patterns of Maghrebi immigrants heading toward horti-cultural agglomerations in Spain"in : H. Mori (ed.) : Globalization of Labor Mobility, Hosei Uni. Press. 113-149 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiri Saito: "The Characteristics of Irish Migrants from the Perspectives of Irish Economic History"in : eiRe (Irish Studies). 17. 165-168 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiri Saito: "The Method of the Comparative Economic History Studies and Ireland"in : Hokkaido Musashi Women's Junior College Memoirs. 30. 75-1000 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiri Saito: "Notes on Irish Emigration-Toward a Historical Study in the Context of International Labour Migration"in : The Bulletin of Musashino Women's Uni. (Faculty of Contemporary Societ). 1. 63-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiri Saito: "The Characteristics of irish Migrants in 19th Century Britain"in : H. Mori (ed.) : Globalization of Labor Mobility. Hosei Uni. Press. 15-43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 廣正: "ドイツにおける外国人問題をめぐる最近の動向"大原社会問題研究所雑誌. 474号. 49-57 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森 廣正: "ドイツの外国人労働者と多文化社会化の試み"教育(教育科学研究会編). 10月号. 78-85 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森 廣正: "今日の外国人労働者・住民の実態"WORKING PAPER. No.74. 1-22 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森 廣正: "国際労働力移動-研究方法・経過、本書の構成-"『国際労働力移動のグローバル化』法政大学出版局. 1-14 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森 廣正: "新しい段階を迎えたドイツの外国人労働者・住民問題"『国際労働力移動のグローバル化』法政大学出版局. 79-112 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 大二郎: "来日日系人労働者の動向-アンケート調査の自由記入回答欄から-"国際労働力移動のグローバル化 法政大学出版局. 377-404 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 英里: "19世紀イギリスにおけるアイルランド人移民の特質"国際労働力移動のグローバル化 法政大学出版局. 15-43 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森 博美: "Foreign Workers in the Bubble and Post-bubble Economy in Japan"Journal of International Economic Studies. No.13. 83-99 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 真鳥: "Samoan Diaspora and Ceremonial Exchange"Ken'ichi Sudo & Shuji Yoshida eds.Contemporary Migration in Oceania:Diaspora and Network.JCAS Symposium Series. 3. 67-76 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 真鳥: "フィールドノート・サモア移民の「伝統的」団体旅行"法政大学多摩論集. 14巻. 257-288 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 真鳥: "隙間に生きる人々-あるサモア移民家族のハワイ暮らし-"国際労働力移動のグローバル化 法政大学出版局. 229-271 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 真子: "1990年代のマレーシアの労働力構造"大原社会問題研究所雑誌. 464号. 1-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 真子: "1990年代のマレーシアの労働力構造の変化"社会政策学会編 アジアの労働と生活 お茶の水書房. 51-69 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 真子: "東南アジアの経済発展と社会変化"吉田 元夫編 南から見た世界<東南アジア・南アジア> 大月書店. 45-75 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 真子: "Economic Development and Labour Structure in Malaysia in the 1990's"Journal of International Economic Studies. No.12. 87-99 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 真子: "マレーシアの経済発展と外国人労働者"国際労働力移動のグローバル化 法政大学出版局. 191-228 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 真子: "国際労働力移動におけるアジア女性"国際労働力移動のグローバル化 法政大学出版局. 321-346 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 千葉 立也: "定着化する外国人雇用とニューカマーを支える社会・空間的基盤"文部省科学研究費成果報告. (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 正昭: "第二次大戦初期のドイツ戦争経済とイタリア人労働者"大原社会問題研究所雑誌. 475号. 1-15 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 正昭: "戦間期ドイツの外国人労働者-ナチス政権成立期-"『国際労働力移動のグローバル化』 法政大学出版局. 44-78 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "在独トルコ人への「差別」とイスラム組織-二つの著書に対する論評-"地理学評論. 70巻3号. 131-155 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "20世紀初頭におけるルール地域鉱工業都市のポーランド人-デュースブルク市ハンボルンの都市化と移民マイノリティの居住パターン-"経済志林. 65巻1号. 45-109 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "ドイツ・デュースブルクにおける外国人ゲットー化と都市計画"地理学評論. 70巻12号. 775-797 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "1990年代のドイツをめぐる国際人口移動"統計(日本統計協会). 49巻3号. 21-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "スラム化・ゲットー化街区の再活性化をめぐる市民運動-1970年代ドイツ・デュースブルクの問題地区-"経済志林. 66巻1号. 45-108 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "ドイツ都市のトルコ人集中街区に見るドイツ人とトルコ人との関係"経済志林. 66巻2号. 71-111 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "1990年代におけるドイツ都市の外国人ゲットー化街区の状況"人文地理. 50巻6号. 589-605 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "ドイツの外国人と市民権-イギリスとの比較-"地理. 8月増刊号. 72-78 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "スウェーデンへの移民と移民問題"地誌研年報. 9号. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森 博美: "日本における外国人の死亡特性について"統計研究参考資料(法政大学日本統計研究所). 53号. 1-69 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 功: "「アルメリアの奇跡」とEU域内野菜主産地の移動"スペイン史学会会報. 54号. 6-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 功: "EUの野菜主産地へと成長するスペイン南部の施設農業-アンダルシア自治州沿岸部への園芸生産と流通の集中-"1997年度日本農業経済学会論文集. 385-390 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 功: "EU加盟からブロック経済の一員へ"『スペインの歴史』昭和堂. 267-274 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 功: "アジア系外国人労働者の現状"法政大学比較経済研究所主催国際シンポジウム:国際労働力移動のグローバル化と外国人定住. 1-6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 功: "「銀世界」をめざすマグレブ系労働者のスペイン定住化"『国際労働力移動のグローバル化』 法政大学出版局. 113-149 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 功: "日系人の滞在長期化にともなう就労・生活環境の調整"科学研究費研究成果報告書. 92-108 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 英里: "アイルランド経済史から見た移民の特質"ニール(アイルランド研究). 17号. 165-168 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 英里: "比較経済史学の方法とアイルランド"北海道武蔵女子短期大学紀要. 30号. 79-104 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 英里: "アイルランド移民についての基礎的考察"武蔵野女子大学現在社会学部紀要. 1号. 63-76 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森 廣正 編著: "国際労働力移動のグローバル化 -外国人定住と政策課題-"法政大学出版局. 424 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 真子: "マレーシアの経済発展と労働力構造"法政大学出版局. 281 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森 廣正: "ドイツにおける外国人問題をめぐる最近の動向" 大原社会問題研究所雑誌. 474号. 49-57 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森 廣正: "ドイツの外国人労働者と多文化社会化の試み" 教育(教育科学研究会編). 10月号. 78-85 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "1990年代のドイツをめぐる国際人口移動" 統計(日本統計協会). 49巻3号. 21-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "スラム化・ゲットー化街区の再活性化をめぐる市民運動" 経済志林. 66巻1号. 45-108 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "1990年代におけるドイツ都市の外国人ゲットー化街区の状況" 人文地理. 50巻6号. 61-77 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森 博美: "日本における外国人の死因別死亡率の推計" 厚生省科学研究費結果報告書. 69-85 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森 廣正: "ドイツにおける外国人問題をめぐる最近の動向" 大原社会問題研究所雑誌. 474号. 49-57 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "在独トルコ人への「差別」とイスラム組織" 地理学評論. 70巻3号. 131-155 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "ドイツ・デュースブルクにおける外国人ゲット-化と都市計画" 地理学評論. 70巻12号. 775-797 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "1990年代のドイツをめぐる国際人口移動" 統計(日本統計協会). 49巻3号. 21-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 森 博美: "日本における外国人の死亡特性について" 統計研究参考資料(法政大学日本統計研究所). 53号. 1-69 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 真鳥: "Contemporary Migration in Oceania : Diaspora and Network" JCAS Symposium Series. 3. 67-76 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 真子: "1990年代のマレーシアの労働力構造" 大原社会問題研究所雑誌. 464号. 1-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 功: "「アルメリアの奇跡」とEU域内野菜主産地の移動" スペイン史学会会報. 54号. 6-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 功: "EUの野菜主産地へと成長するスペイン南部の施設農業" 1997年度日本農業経済学会論文集(農業経済研究所別冊). 385-390 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤 英里: "アイルランド経済史から見た移民の特質" 「エール(アイルランド研究)」. 17号. 165-168 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤 英里: "比較経済史学とアイルランド" 北海道武蔵女子短期大学紀要. 30号. 79-104 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi