• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コーポレート・ガバナンスの国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 09430024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関東洋大学 (1998-1999)
一橋大学 (1997)

研究代表者

平田 光弘  東洋大学, 経営学部, 教授 (40017489)

研究分担者 出見世 信之  埼玉大学, 経済学部, 助教授 (60248961)
吉森 賢  横浜国立大学, 経営学部, 教授 (20182834)
菊池 敏夫 (菊地 敏夫)  日本大学, 経済学部, 名誉教授 (20058895)
牧野 勝都  富士短期大学, 助教授 (40248977)
松下 優  東京都立短期大学, 助教授 (90165811)
植竹 晃久  Keio University Faculty of Commerce Professor (80051556)
KIKUSAWA Kenshu  The Defense Academy Department of Social Sciences Professor
柳川 高行  Hakuou University Faculty of Business Management Professor (50285946)
菊澤 研宗  防衛大学校, 社会科学教室, 教授
菊沢 研宗  防衛大学校, 社会科学教室, 助教授
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
1999年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1997年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワードコーポレート・ガバナンス / 企業統治 / 企業概念 / 利害関係者 / 正当性 / 効率性 / コーポレート・ガバナンス改革 / 株主 / アカウンタビリティー / 日本型ガバナンス・システム / 米英型ガバナンス・システム / ドイツ型ガバナンス・システム / 経済・経営システム / 経営管理システム / 新制度派経済理論 / キャドバリー委員会 / グリーンブリー委員会 / ハンペル委員会 / 企業概念の国際比較 / コ-ポレート・ガバナンス / 説明責任(報告責任) / 株主主権 / 経営者主権
研究概要

本研究の成果は、つぎの3つにまとめることができる。
1.『コーポレート・ガバナンスの国際比較研究・研究成果報告書』(その1)平成12年3月、567頁。
2.『コーポレート・ガバナンスの国際比較研究・研究成果報告書』(その2)〔菊池敏夫・平田光弘編著『企業統治の国際比較』として文眞堂より刊行予定〕平成12年4月、227頁。
3.『経営環境の変化と日本型コーポレート・ガバナンスの未来像に関するアンケート調査結果報告書』〔経営者アンケート、監査役アンケートおよび機関投資家アンケートの3つより成る〕平成12年3月、78頁。
本研究を通じて得られた知見は、以上の成果のうちに具体的かつ詳細に展開されているが、そのいくつかを列挙すれば、つぎのとおりである。
(1)企業概念には一長一短があり、唯一最善の企業概念はない。(2)効率性や正当性の視点から見て、日本の多元的企業概念やドイツの二元的企業概念が、米英の一元的企業概念に劣るとは言えない。(3)日本型組織の利益性は米独型組織より低いが、日本型組織の生産性上昇率は米独型組織より高い。(4)経営者の行為の正当性は、米英型においては株主からの受託に、ドイツ型においては利害関係者の合意の追求に、日本型においては企業の維持・拡大への貢献にあり、正当性の論理は国によって異なる。(5)コーポレート・ガバナンス改革は、国によって特徴があり、例えば、アメリカは公的規制と自主規制、イギリスは自主規制、日本は公的規制で対応している。この相違は、利害関係者の在り方に起因している。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (122件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (122件)

  • [文献書誌] 平田 光弘: "1999年代の日本における企業統治改革の基盤作りと提言"経営論集. 51号. 81-106 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 光弘: "企業・金融不祥事とコーポレート・ガバナンス"如水会々報. 821. 18-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 光弘: "日中企業の統治問題:新たな動きをめぐって"一橋大学イノベーション研究センター『ワーキングヘーハー』. No.97-13. 1-27 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 光弘: "日本公司治理:変革与啓示"南開菅理評論. 4-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田光弘: "英国におけるコーポレート・ガバナンス改革の実践"経営論集. 49集. 225-240 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田光弘: "EUおよび英国におけるコーポレート・ガバナンスの実践"経営哲学の実践. 107-136 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "経営学教育の新しい領域"多次元的経営環境と経営教育. 17-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "現代企業の構造と行動"現代の経営行動:課題と方向. 3-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "企業行動と政府規制:自律的経営システムの条件の探求"現代経営学の課題. 67集. 121-129 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "経営行動と自己規制力:経営学の分化と統合の視点から"経済集志. 68. 1-4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "コーポレート・ガバナンス 欧米企業の現状と問題点:先進諸国間で異なる当面の課題"マネジメント・トレンド. 2. 58-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "経営倫理とコーポレート・ガバナンスの実践"経営哲学の実践. 75-95 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "コーポレート・ガバナンスにおける日本的条件の探求"経営行動研究年報. 8号. 7-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "民有化企業のパフェーマンスと経営管理"産業経営研究. 20号. 1-9 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "市場経済と民有化企業の検討"紀要(日本大学経済科学研究所). 27号. 45-53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉森賢: "企業は誰のものか:企業概念の日米欧比較"横浜経営研究. 19巻1号. 42-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉森賢: "企業統治:欧米の教訓"マネジメント・トレンド. 2. 64-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉森賢: "ドイツにおける銀行、保険会社、非金融企業間の資本的・人的関係と企業統治の有効性"横浜経営研究. 18. 1-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉森賢: "株主総会に見る日本の企業統治:米欧に学ぶ是正策"経理情報. No.823. 4-9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出見世信之: "コーポレート・ガバナンス論争の背景とその意義"企業集団支配とコーポレート・ガバナンス(文眞堂). 1-23 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出見世信之: "コーポレート・ガバナンス問題に関する考察"生活協同組合研究. 263号. 12-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出見世信之: "企業倫理と企業統治"経営学紀要. 5. 39-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出見世信之: "企業と説明責任"経営学紀要. 5. 99-118 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出見世信之: "わが国における企業統治改革"経営学紀要. 6. 59-81 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出見世信之: "コーポレート・ガバナンス問題と持株会社制度"日本経営財務研究学会第22回全国大会研究報告集. 56-60 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下優: "多様なコーポレート・ガバナンス論議の謎"『環境変化と企業経営』経営学論集. 68. 187-193 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下優: "英国のコーポレート・ガバナンス論議とICIの『最善の行動規範』の尊守状況"研究論集. 2号. 49-66 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下優: "科学工業における環境マネジメントの新たな展開:レスポンシブル・ケア中心に"化学経済. 46巻5号. 16-26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野勝都: "コーポレート・ガバナンスの現代的課題"現代の経営行動:課題と方向. 31-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野勝都: "コーポレート・ガバナンスと企業倫理"現代社会の経営学:21世紀の課題と展望(学文社). 73-86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野勝都: "コーポレート・ガバナンスとトップマネジメント:経営教育との関連を中心にして"多次元的経営環境と経営教育(学文社). 92-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野勝都: "コーポレート・ガバナンス構造の再構築:アメリカにおくる動向を中心として"『環境変化と企業経営』経営学論集. 68集. 180-186 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野勝都: "1980年代アメリカにおけるM&A活動の動向:コーポレート・ガバナンスの視点から"経営哲学論集. 15集. 103-109 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野勝都: "投資ファンドとコーポレート・ガバナンス:環境問題との関連を中心として"経営行動研究年報. 7号. 75-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野勝都: "日本企業における経営システムの再構築:1990年代のアメリカ企業から学ぶもの"フジ・ビジネス・レビュー. 9. 8-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植竹晃久: "金融機関と企業"『ドイツの企業』早稲田大学出版部. 93-112 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳川高行: "日本型経営者主権の成立の可能性"白歐ビジネスレビュー. 6. 137-151 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳川高行: "日本型コーポレート・ガバナンスと経営者主権の正当性"経営哲学論集. 13集. 85-91 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳川高行: "日本型コーポレート・ガバナンスと企業倫理:経営者主権のゆらぎと企業倫理網領導入の有効性"日本経営倫理学会誌. 6号. 81-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳川高行: "日本型成長戦略の蹉跌と従業員主権哲学の今後の行方"経営哲学学会第16回大会・自由論題報告要旨. 71-75 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊澤研宗: "日米独企業組織の所有研理論分析:日本型組織の効率性と外部性"日本経営学会誌. 創刊号. 13-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊澤研宗: "日米独企業間関係の取引コスト理論分析:日本型企業間関係の効率性と限界"三田商学研究. 40. 107-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉森賢: "ヨーロッパの企業経営:伝統と変革"学術月報. 50. 29-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉森賢: "企業は誰のものか:企業概念の日米欧比較"横浜経営研究. 19巻3号. 71-92 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下優: "科学工業における環境マネジメントの新たな展開:レスポンシブル・ケア中心に"化学経済. 46巻6号. 81-90 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池敏夫・平田光弘(編著): "企業統治の国際比較"文眞堂. 227 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植竹晃久・仲田正機(編著): "現代企業の所有・支配・管理"ミネルバ書房. 292 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊澤 研宗: "日米組織の経済分析"文眞堂. 209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出見世 信之: "企業統治問題の経営学的研究"文眞堂. 214 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出見世 信之: "現代経営における企業理論"学文社.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, Mitsuhiro (ed.): "The Report on "A Comparative Study of Corporate Governance : Part 1""567 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, Toshio and Hirata, Mitsuhiro (eds.): "A Comparative Study of Corporate Governance"Bunshindo Publishing Co.. 227 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uetake, Teruhisa and Nakata, Masaki (eds.): "Ownership, Control and Management in Contemporary Enterprises"Mineruva Publishing Co.. 292 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikusawa, Kenshu: "An Economic Analysis of Organizations in Japan, the US and Germany"Bunshindo Publishing Co. 209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Demise, Nobuyuki: "A managerial Study of Corporate Governance Problems"Bunshindo Publishing Co. 214 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田光弘: "EUおよび英国におけるコーポレート・ガバナンス改革の実践"島袋嘉昌編著 経営哲学の実践 森山書店. 第7章. 107-136 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平田光弘: "1990年代の日本における企業統治改革の基盤作りと提言"経営論集(東洋大学). 第51号. 81-106 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "経営倫理とコーポレート・ガバナンスの実践"島袋嘉昌編著 経営哲学の実践 森山書店. 第5章. 75-95 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "経営学教育の新しい領域"森本三男編著 多次元的経営環境と経営教育 学文社. 第2章. 17-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "コーポレート・ガバナンスにおける日本的条件の探究"経営行動研究学会編 経営行動研究年報. 第8号. 7-10 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "現代企業の構造と行動"菊池敏夫編著 現代の経営行動 同友館. 第1章. 3-17 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "機関投資家と経営者"平田光弘・菊池敏夫編著 企業統治の国際比較 文眞堂. 第7章. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池敏夫: "企業統治における従業員の問題"平田光弘・菊池敏夫編著 企業統治の国際比較 文眞堂. 第8章. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉森 賢: "企業概念:日米比較"平田光弘・菊池敏夫編著 企業統治の国際比較 文眞堂. 第1章. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 植竹晃久: "現代企業のガバナンス構造と経営行動:ガバナンス・システムの再構築に向けて"植竹晃久・仲田正機編著 現代企業の所有・支配・管理 ミネルヴァ書房. 序章. 1-20 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柳川高行: "日本型成長戦略の蹉鉄と従業員主権哲学の今後の行方"経営哲学学会第16回大会・自由論題報告要旨. 71-75 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柳川高行: "日本型コーポレート・ガバナンスの再評価:雇用維持機能を中心に"平田光弘・菊池敏夫編著 企業統治の国際比較 文眞堂. 第10章. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菊澤研宗: "所有権理論からみた企業統治の国際比較:日米独"平田光弘・菊池敏夫編著 企業統治の国際比較 文眞堂. 第2章. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松下優: "経済・経営システムからみた企業統治の国際比較分析"平田光弘・菊池敏夫編著 企業統治の国際比較 文眞堂. 第4章. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松下優: "化学工業における環境マネジメントの新たな展開:レスポンシブル・ケアを中心に"化学経済. 第46巻 第5・6号. 16-26 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 出見世信之: "企業のガバナンス構造とマネジメント構造:コーポレート・ガバナンスの改革"植竹晃久・仲田正機編著 現代企業の所有・支配・管理 ミネルヴァ書房. 第4章. 83-103 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 出見世信之: "アカウンタビリティ関係からみた企業統治の国際比較分析"平田光弘・菊池敏夫編著 企業統治の国際比較 文眞堂. 第3章. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野勝都: "アメリカ企業における取締役会をめぐる諸問題"平田光弘・菊池敏夫編著 企業統治の国際比較 文眞堂. 第6章. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野勝都: "コーポレート・ガバナンスの現代的課題"菊池敏夫編著 現代の経営行動 同友館. 第3章. 31-45 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野勝都: "コーポレート・ガバナンスとトップマネジメント:経営教育との関連を中心にして"森本三男編著 多次元的経営環境と経営教育 学文社. 第7章. 92-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野勝都: "コーポレート・ガバナンスと企業倫理"飫冨順久編著 現代社会の経営学 学文社. 第4集. 73-86 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野勝都: "1980年代アメリカにおけるM&A活動の動向:コーポレート・ガバナンスの視点から"経営哲学学会編 経営哲学論集. 第15集. 103-109 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池敏夫(編著): "現代の経営行動"同友館. 260 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平田光弘・菊池敏夫(編著): "企業統治の国際比較"文眞堂. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 植竹晃久(共編著): "現代企業の所有・支配・管理"ミネルヴァ書房. 292 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平田光弘: "EUおよび英国におけるコーポレート・ガバナンスの実践" 島袋嘉昌編著経営哲学の実践. 第7章. 107-135 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 平田光弘: "英国におけるコーポレート・ガバナンス改革の実践" 経営論集(東洋大学). 49. 225-240 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 平田光弘・李維安: "日本の企業統治:改革と啓示(中国語)" 南開管理評論(中国・南開大学). 1-3. : (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉森 賢: "La gouvernance des entreprises au Japon" Revue Finance, Controle, Strategie. 1-4. 173-199 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉森 賢: "ドイツにおける銀行・保険会社・非金融企業間の資本的・人的関係と企業統治の有効性" 横浜経営研究(横浜国立大学). 18-4. 1-26 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉森 賢: "企業はだれのものか:企業概念の日欧米比較(1)" 横浜経営研究(横浜国立大学). 19-1. 42-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉森 賢: "企業はだれのものか:企業概念の日欧米比較(2)" 横浜経営研究(横浜国立大学). 19-3. 1-21 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柳川高行: "日本型コーポレート・ガバナンスと企業倫理" 白鴎ビジネスレビュー(白鴎大学). 8-1. 149-162 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柳川高行: "日本型コーポレート・ガバナンスと企業倫理" 日本経営倫理学会誌. 6. 73-80 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 出見世 信之: "日本のコーポレート・ガバナンス:その歩みと特色" TRI-VIEW. 12-9. 10-16 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 出見世 信之: "わが国における企業統治改革" 経営学紀要(亜細亜大学短期大学部). 6-1. 59-82 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 菊澤研宗: "軍事独裁ガバナンスの非正当性と非効率性" 防衛大学校紀要(社会科学分冊). 78. 67-84 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松下 優: "化学工業における環境マネジメントの新たな展開(1):レスポンシブル・ケア(RC)を中心に" 化学経済. 46-4. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松下 優: "化学工業における環境マネジメントの新たな展開(2):レスポンシブル・ケア(RC)を中心に" 化学経済. 46-5. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松下 優: "多様なコーポレート・ガバナンス論議の謎:国際比較の視点から" 日本経営学会編・経営学論集『環境変化と企業経営』. 68集. 187-193 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野勝都: "コーポレート・ガバンス構造の再構築:アメリカにおける動向を中心として" 日本経営学会論集『環境文化と企業経営』. 68集. 180-186 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野勝都: "投資ファンドとコーポレート・ガバナンス" 経営行動研究年報. 7号. 75-79 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 菊澤研宗: "日米独組織の経済分析:新制度派比較組織論" 文眞堂, 209ページ (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 植竹晃久・仲田正樹編著: "現代企業の所有・支配・管理:コーポレート・ガバナンスと企業管理" ミネルヴァ書房 (予), 282ページ (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 平田光弘: "日中企業の統治問題:新しい動きをめぐって" 一橋大学イノベーション研究センター・ワーキングペ-パ-. 13号. 1-27 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地 敏夫: "コ-ポレート・ガバナンス・欧米企業の現状と問題点:先進諸国間で異なる当面の課題" マネジメントトレンド(経営研究所発行). 2巻1号. 58-63 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地敏夫: "企業行動と政府規制:自律的経営システムの条件の探究" 経営学論集(日本経営学会編). 67集. 121-128 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地 敏夫: "監査役と監査機能の検討(特集・企業統治と監査役の役割)" 経営コンサルタント(経営政策研究所). 590号. 30-34 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地 敏夫: "企業の社会責任と効率化" 日本大学経済学部産業経営研究所・所報. 41号. 58-68 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地 敏夫: "民有化企業のパフォーマンスと経営管理" 産経経営研究(日本大学経済学部産業経営研究所). 20号. 1-9 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉森賢: "Changing Patterns of Japanese Management System:A Comparison with Germany." Occasional Paper,Freie Unibersitat Berlin. 118. 1-11 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉森賢: "株主総会に見る日本の企業統治:米欧に学ぶ是政策" 経理情報. 4-9 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉森賢: "ヨーロッパの企業経営:伝統と変革" 学術月報. 50巻9号. 29-36 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉森賢: "ドイツにおける銀行,保険会社,非金融企業間の資本的・人的関係と企業統治の有効性" 横浜経営. 18巻4号(予定). 1-26 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 植竹晃久: "高橋俊夫・大西健夫「ドイツ企業:経営組織と企業戦略」第5章「金融機関と企業」" 早稲田大学出版. 93-112 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 出見世信之: "経営におけるアカウンタビリティ" 企業会計. 49巻5号. 79-85 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 出見世信之: "コ-ポレート・ガバナンス問題に関する考察" 生活協同組合研究. 263号. 12-19 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 出見世信之: "企業と説明責任" 経営学紀要(亜細亜大学短期大学部). 6巻1号. 99-118 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 出見世信之: "企業倫理と企業統治" 経営学紀要(亜細亜大学短期大学部). 6巻2号. 39-64 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菊澤研宗: "日米独企業間関係の取引コスト理論分析:日本型企業間関係の効率性と限界" 三田商学研究. 40巻3号. 107-126 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菊澤研宗: "日米独企業組織の所有権理論分析:日本型組織の効率性と外部性" 日本経営学会誌 Journal of Business Management. 創刊号. 13-22 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松下優: "多様なコ-ポレート・ガバナンス論議の謎" 日本経営学会第11回大会 報告要旨集. 126-130 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松下優: "英国のコ-ポレート・ガバナンス論議とICIの「最善の行動規範」の遵守状況" 東京都立短期大学経営システム学科『研究論集』. 2号. 49-66 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 柳川高行: "日本型経営者主権の成立の可能性:コ-ポレート・ガバナンスの日米比較" 白鴎ビジネスレビュー. 6巻1号. 137-154 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野 勝都: "コ-ポレート・ガバナンス構造の再構築:アメリカにおける動向を中心として" 日本経営学会第71回大会 報告要旨集. 121-125 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤達男・佐久間信夫・出見世信之: "現代経営における企業理論" 学文社, 237 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 出見世信之: "企業統治問題の経営学的研究" 分眞堂, 214 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi