• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジョセフソンプラズマ共鳴による層状超伝導体の渦糸状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09440127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関東京大学

研究代表者

松田 祐司  東京大学, 物性研究所, 助教授 (50199816)

研究分担者 古川 裕次  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50280863)
熊谷 健一  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70029560)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
キーワードマイクロ波 / ジョセフソン効果 / プラズマ振動 / コラムナー欠陥 / 渦糸液体 / 超伝導 / 高温超伝導体 / BCS理論 / 重イオン照射 / 渦糸状態 / 有機超伝導体 / ジョセフソンプラズマ / 過糸格子 / 過糸液体 / コラムナ-欠陥
研究概要

マイクロ波による「ジョセフソン・プラズマ共鳴」の実験を行うことにより超伝導層間の量子位相コヒーレンスの強さを定量的かつ直接的に決定することができる。まず高温超伝導体Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ>に対してジョセフソン・プラズマ共鳴の実験を行った。この物質は低磁場で渦糸格子が融解することが知られていたがその詳細は理解されていなかった。我々は渦糸格子の融解線の直上と直下でジョセフソン・プラズマ共鳴の実験を行い渦糸格子の融解転移にともないジョセフソン接合の強さも大きく変化することを発見した。さらに渦糸融解線直上の共鳴磁場の温度変化の結果からこの物質の渦糸液体状態では渦糸間の面間結合の強さは熱揺らぎに対してほぼ無視でき「デカップルした渦糸液体」になっていることを示すことができた。次に重イオン加速器を用いてコヒーレンス長程度の柱状欠陥をつくった試料に対してジョセフソンプラズマ共鳴の実験を行った。この系ではボーズグラス転移を起こすことが知られていたがどのようにしてボーズグラスが融解するかは良く解っていなかった。コラムナー欠陥は重イオン照射によって造ることができ重イオン照射はフランスとの共同研究により行った。この実験によりボーズグラス転移と呼ばれる状態が融解した渦糸液体状態において新しい転移を発見した。この転移は低い磁場でデカップルしていた渦糸が高磁場側でカップルするという従来の常識とは逆の特異な転移である。さらに詳細な磁化率測定によりこの転移がマッチング磁場の約1/3において起こることを見つけた。さらに詳細な解析により渦糸の超伝導面に垂直方向の位置相関関数を計算することができた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 松田祐司: "固有ジョセフソン接合体としてみた高温超伝導体" 日本応用物理学会誌. 67. 435-439 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Kosugi et al.: "Coupling Transition of Vortex Liquid in …" Physical Review Letters.79. 3763-3766 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagaoka et al.: "Hall Anomaly in the Superconducting State of High-Tc" Physical Review Letters. 80. 3594-3597 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Chikumoto et al.: "Magnetic Study on the Field Driven Transition from …" Physical Review B. 57. 14507-14510 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.B.Gaifulline et al.: "Comment on Has a Josphson Plasma Mode Been Observed …" Physical Review Letters. 81. 3551-3554 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kosugi, et al.: "Josephson Coupling in the Vortex State of Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ> …" Physical Review B. (出版予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Matsuda et al.: "Interlayer Phase Coherence in the Vortex State of Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+delta> Probed by Josephson Plasma Resonance." Phys.Rev.Lett.78. 1972-1975 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Matsuda et al.: "Excitation of Josephson Plasma and Vortex Oscillation Modes in Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+delta> in Parallel magnetic Fields." Phys.Rev.B 55. R8685-8688 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kusugi, Y.Matsuda et al.: "Coupling Transition of Vortex Liquid in Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+delta> with Columnar Defects." Phys.Rev.Lett.79. 3763-3766 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagaoka, Y.Matsuda et al.: "Hall Anomaly in the Superconducting State of High-T_c Superconductors ; Universality in Doping Dependece." Phys.Rev.Lett.80. 3594-3597 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Chikumoto, Y.Matsuda et al.: "Magnetic Studies on the Transition from Decoupled to Coupled Pancake Vortex Phase in Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+delta> with Columnar Defects." Phys.Rev.B 57. 14507-14510 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.B.Gaifullin, Y.Matsuda and L.N.Bulaevskii: "Comment on "Has a Josephson-Plasma Mode Been Observed in Layered Superconductors? "" Phys.Rev.Lett.81. 3551 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kusugi, Y.Matsuda et al.: "Josephson Coupling in the Vortex Liquid State of Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+delta> with Columnar Defects." Phys.Rev.B. (to be published). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 祐司: "固有ジョセフソン接合体としてみた高温超伝導体" 日本応用物理学会誌. 67. 435-439 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kosugi et al.: "Coupling Transition of Vortex Liquid in ……" Physical Review Letters. 79. 3763-3766 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nagaoka et al.: "Hall Anomaly in tha Superconducting State of High-Tc" Physical Review Letters. 80. 3594-3597 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Chikumoto et al.: "Magnetic Study on the Field Driven Transition from……" Physical Review B. 57. 14507-14510 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.B.Gaifulline et al.: "Comment on Has.a Josphson Plasma Mode Been Observed……" Physical Review Letters. 81. 3551-3554 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kosugi et al.: "Josephson Coupling in the Vortex State of Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ>……" Physical Review B. (出版予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松田祐司他: "高温超伝導体の過糸格子の融解とジョセフソン・プラズマ振動" 日本物理学会誌. 52. 916-919 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matusda et al.: "Interlayer Phase Coherence in the Vortex State of Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ>" Physical Review Letters. 78. 192-1975 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuda et al.: "Excitation of Josephson Plasma and Vortex Oscillation Modes" Physical Review B. 55. R8685-8688 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuda et al.: "Interlayer Phase Coherence in the Vortex State of Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ>" Physica C. 282-287. 391-394 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kosugi et al.: "Coupling Transition of Vortex Liquid in Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ>" Physical Review Letters. 79. 3763-3766 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nagaoka et al.: "Hall Anomaly in the Superconduction State of High-Tc Cuprates" Physical Review Letters. 1998 ((印刷中))

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi