• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低次元強相関分子性絶縁体へのキャリアードーピングの試みと新しい電子物性の探索

研究課題

研究課題/領域番号 09440145
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関東京大学

研究代表者

鹿野田 一司  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20194946)

研究分担者 永長 直人  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (60164406)
河本 充司  北海道大学, 大学院・物理学研究科, 助教授 (60251691)
中澤 康浩  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (60222163)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1997年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード分子性固体 / 金属-絶縁体転移 / 電子相関 / 有機超伝導体 / モット絶縁体 / キャリアードーピング / ウィグナー結晶 / NMR / ウイグナー結晶 / キャリアード-ピング
研究概要

本研究では、分子性固体へのキャリアードープをa)BEDT-TTF電荷移動錯体とb)DCNQI金属錯体の2つの物質系で試み、新しい電子物性の探索を目指した。
a)(BEDT-TTF)_4X [X=Hg_<2.89>Br_8,Hg_<2.78>Cl_8]
^<13>C-NMR実験を行う目的で、BEDT-TTFの中心2重結合位置の炭素を ^<13>Cに置換した分子を合成し、この分子を用いて単結晶の成長に成功した。^<13>C NMR実験を行なったところ、バンドフィリング1/2のκ-(BEDT-TTF)_2Xとは著しく異なる結果が得られた。バンドフィリング1/2の常伝導金属相ではNMR緩和率が低温で抑制されるのに対して、この2つの物質では、低温に向かって 1/(T_1T)が増大し続ける。これに伴いNMRスペクトルは次第に幅を広げる。この振る舞いは、これらの系が反強磁性量子臨界状態にあることを示唆しており、バンド幅制御とキャリアー数制御のモット転移近傍の磁性が大きく異なることが明らかとなった。
b)(DI-DCNQI)_2M
まず、出発物質である(DI-DCNQI)_2Agの絶縁相の起源を明らかにする目的で、この物質の^<13>C-NMR実験を行なった。その結果、この絶縁相がウィグナー結晶相であることが分かった。次ぎに、Agサイトに徐々にCuを導入していく過程で、ウィグナー結晶状態がどのように金属相へ変化していくかをみるために、AgをCuで部分置換したドープ試料(DI-DCNQI)_2Ag_<1-x>Cu_xを電解合成し、伝導軸方向電気抵抗率、磁化率を測定した。その結果、Cuを導入して隣同士のカラムに属するπ軌道間に移動積分をランダムに導入していく過程では、まず電荷ギャップを減少させ、ギャップ消失後直ちに金属とはならず、その中間状態としてランダムポテンシャルに起因するアンダーソン局在状態が現れることが分かった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] K.Hiraki and K.Kanoda: "Wigner-Crystal Type of Chrage Ordering in an Organic Conductorwith a Quarter-Filled Band;(DI-DCNQI)_2Ag"Phys.Rev.Lett. 80. 4737-4740 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Taniguchi,A.Kawamoto and K.Kanoda: "Supertvonducting-Insulator Phase Transformation in partiallydeuterated κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br by control of the cooling rate"Phys.Rev.B. 59. 8424-8427 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Thermodynamic Investigation of the Electronic States of Deuterated κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br"Phys.Rev.B. 60. 4263-4267 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyagawa,A.Kawamoto and K.Kanoda: "π-d Orbital Hybridization in the Metallic State of the Organic-Inorganic Complexes seen by ^<13>C and ^<15>N NMR at Selective Sites"Phys.Rev.B. 60. 14847-14851 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa,H.Taniguchi,A.Kawamoto and K.Kanoda: "Electronic specific heat at the boundary region of meta-insulator transition in the two-dimensional electronic system of κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(Cu)_2]Br"Phys.Rev.B. 61. R16295-R16298 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyagawa,A.Kawamoto and K.Kanoda: "Charge ordering in a quasi-two-dimensional organic conductor"Phys.Rev.B. 61. R7679-R7682 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hiraki and K.Kanoda: "Wigner-Crystal Type of Chrage Ordering in an Organic Conductorwith a Quarter-Filled Band ; (DI-DCNQI)_2Ag"Phys.Rev.Lett. 80. 4737-4740 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Taniguchi, A.Kawamoto and K.Kanoda: "Supertconducting-lnsulotor Phase Transformation in partiallydeuterated κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br by control of the cooling rate"Phys.Rev.B. 59. 8424-8427 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Thermodynamic Investigation of the Electronic States of Deuterated κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br"Phys.Rev.B. 60. 4263-4267 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyagawa, A.Kawamoto and K.Kanoda: "π-d Orbital Hybridization in the Metallic State of the Organic-Inorganic Complexes seen by ^<13>C and ^<15>N NMR at Selective Sites"Phys.Rev.B. 60. 14847-14851 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa, H.Taniguchi, A.Kawamoto and K.Kanoda: "Electronic specific heat at the boundary region of meta-insulator transition in the two-dimensional electronic system of κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br"Phys.Rev.B. 61. R16295-R16298 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyagawa, A.Kawamoto and K.Kanoda: "Charge ordering in a quasi-two-dimensional organic conductor"Phys.Rev.B. 61. R7679-R7682 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nakazawa: "Thermodynamic investigation of the electronic states of the deuterated …・"Physical Review B. 60. 4263-4267 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Kanoda: "Charge ordering in organic conductors"J. de Physique IV. 9. Pr10-353-355 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Taniguchi: "Metal-insulator transition in partially deuterated K-(BEDT-TTF)_2 …・"Synthetic Metals. 103. 1967-1968 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Hiraki: "Variation of electronic phases in (R^1,R^2,-DCNQI)_2Ag ; …"Synthetic Metals. 103. 2090-2091 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Kanoda: "Two types of charge ordering in DCNQI-Metal complexes …"Synthetic Metals. 103. 1825-1826 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Miyagawa: "π-d orbital hybridization in the metallic state of …"Physical Review B. 60. 14847-14851 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Taniguchi: "Phase diagram of vortices in the quasi-two-dimensional organic superconductor,α-(BEDT-TIF)_2NH_4Hg(SCN)_4 : a system of pancake vortices with out-of-plane coupling……" Physical Review B. 57. 3623-3634 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiraki: "Wigner-crystal type of charge ordering in an organic conductor with a quarter-filled band : (DI-DCNQI)_2 Ag" Physical Review Letters. 80. 4737-4740 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kawamoto: "^<13>C-NMR study of metal-insulator transition in (DMe-DCNQI)_2 Cu with partial deuteration" Physical Review B. 58. 1243-1251 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kawamoto: "Superconductor-insulator transition controlled by partial deuteration in BEDT-TTF salt" Journal of American Chemical Society. 120. 10984-10985 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Taniguchi: "Superconductor-insulator phase transformation in partially deuterated K-(BEDT-TTF)_2CuTN(CN)_2IBr by control of cooling rate" Physical Review B. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kanoda: "Electron Correlation,Metal-Insulator Transition and Superconductivity in Quasi-2D (EX)_2X" Physica C. 282-287. 299-302 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Miyagawa: "^<13>C-NMR Study of Nesting Instability in α-(BEDT-TTF)_2RbHg(SCN)_4" Physical Review B. 56. R8487-R8490 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiraki: "Carrier Doping to (CDNQI)_2Li" Synthetic Metals. 86. 2111-2112 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiraki: "Comparative Study of Magnetism and Conductivity of (DI-DCNQI)_2M" Synthetic Metals. 86. 2103-2104 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi