• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

九州地方の火山岩を用いた過去5百万年の地磁気変動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09440160
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球物理学
研究機関熊本大学

研究代表者

渋谷 秀敏  熊本大学, 理学部, 助教授 (30170921)

研究分担者 伊藤 康人  大阪府立大学, 総合科学部, 助手 (20285315)
横瀬 久芳  熊本大学, 理学部, 助手 (50230644)
渡辺 一徳  熊本大学, 教育学部, 教授 (10040049)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
キーワード古地磁気学 / 地磁気永年変化 / 阿蘇火山 / 火山岩 / 地磁気エクスカージョン / 地磁気エクスカ-ジョン
研究概要

火山岩を用いた地磁気永年変化(PSVL)の地域性の研究は、地磁気ダイナモモデルを検証する古地磁気データの有力な候補である。世界有数の火山地帯であり、古地磁気学も盛んであるにもかかわらず、わが国のPSVL研究では、VGPの分布の詳細について議論するほどのデータがたまっていなかった。そこで、我々は九州地方の火山岩の古地磁気測定と、過去に測定された九州地方の古地磁気方位データの発掘とまとめを行った。
古地磁気方位の測定は阿蘇・久住・湯布火山地域を中心にして、主としてブリュン期の火山岩、およそ60サイトおこなった。このような若い火山岩の場合、二次磁化の問題は非常に小さく、交流消磁を適用するだけで初生磁化を得ることが出来た。現在までに出版されているデータや、修士論文などのデータもまとめて、年代や極性等で適当なデータセットを作り、ASDを計算すると17°から21°の範囲となった。この結果、日本は大平洋地域に見られるASDの小さな領域には含まれないことが明かとなった。
測定したサイトの中には、中間帯磁に近いものもいくつか見られた。これらの中間帯磁が国内外の地磁気エクスカージョンとの対比ができれば、第四紀の古地磁気層序の対比面の一つになりうると考えている。
また、サブテーマとして、広域に分布している阿蘇火砕流の古地磁気測定を行ない、地磁気方位の地域差や測定誤差など、地磁気永年変化以外が原因の古地磁気方位のばらつきを評価した。その結果PSVL研究にそれらの与える影響が小さいことが確認できた。これは、PSVL研究を背後で支えるデータとなろう。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Shibuya and Yamasaki: "Paleomagnetism of the Aso Volcano and the PSV in Kyushu Island, Japan"EOS, Trans. Am. Geophys. Union. 79 45. F234 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横瀬久芳 他: "別府-島原地溝帯西部の過去5百万年間における間欠的火山活動"岩鉱. 94. 339-348 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya et al.: "Paleomagnetic Excursion at 0.14 Main Aso Volcano, Kyushu Island, Japan"Proc.IUGG 21 st General Assembly. 21. A86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhara and Yokose: "Geochemical evolution of Aso caldera, central Kyusyu Japan"EOS, Trans. Am. Geophys. Union. 80. F1106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Yokose, et al.: "Petrogenesis of large scale felsic magma and Aira caldera, southern Kyushu, Japan"EOS, Trans. Am. Geophys. Union. 80. F1104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokose, H., Kikuchi, W., Nagao, K. and Kodama, K.: "K-Ar ages for the Yahazudake volcanic rocks from southwest Kyushu, Japan"J. Min. Petr. Econ. Geol.. Vol. 93. 151-161 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya, H. and Yamasaki, T.: "Paleomagnetism of the Aso Volcano and the PSV in Kyushu Island, Japan"EOS, Trans. Am. Geophys. Union. Vol. 79. F234 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya, H., Yamasaki, T., Hirata, K. and Honjo, S.: "Paleomagnetic Excursion at 0.14 Ma in Aso Volcano, Kyushu Island, Japan"Proc. IUGG 21st General Assembly. Vol. 21. A86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokose, H., Yanashima, T., Kikuchi, W., Sugiyama, N., Shinohara, A., Takeuchi, T., Nagao, K. and Kodama, K.: "Episodic magmatism since 5Ma in the western part of Beppu-Shimabara graben, Kyushu Japan"J. Min. Petr. Econ. Geol.. Vol. 94. 338-348 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhara, M. and Yokose, H.: "Geochemical evolution of Aso caldera, central Kyushu Japan"EOS, Trans. Am. Geophys. Union. 80. F1106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, Y., Yokose, H., Matsui, T., Yokose, R.: "Petrogenesis of large scale felsic magma and Aira caldera, southern Kyushu, Japan"EOS, Trans. Am. Geophys. Union. 80. F1104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横瀬久芳 他: "別府-島原地溝帯西部の過去5百万年間における間欠的火山活動"岩鉱. 94. 339-348 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya et al.: "Paleomagnetic Excursion at 0.14 Ma in Aso Volcano, Kyushu Island, Japan"Proc. IUGG 21st General Assembly. 21. A86 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhara and Yokose: "Geochemical evolution of Aso caldera, central Kyushu Japan."EOS, Trans. Am. Geophys. Union. 80. F1106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,Yokose,et al.: "Petrogenesis of large scale felsic magma and Aira caldera, southern Kyushu, Japan"EOS, Trans. Am. Geophys. Union. 80. F1104 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横瀬久芳 他: "九州西南部矢筈岳火山岩類のK・Arの年代" 岩鉱. 93・5. 151-161 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shibbuya and Yamasaki: "Paleomagnetisin of the Aso Volcano and the PSV in Kyushu Island,Japan" EOS,Trans.Am.Geophys.Union. 79・45. F234 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi