• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本海拡大にさきだつアジア東縁部のテクトニクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 09440175
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関神戸大学

研究代表者

乙藤 洋一郎  神戸大学, 理学部, 教授 (90160895)

研究分担者 松田 高明  姫路工業大学, 理学部, 教授 (50145827)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワードテクトニクス / 古地磁気 / 日本海 / アジア / 阿武隈 / 南薩 / 日本列島 / 南部北上 / 宮守苦鉄質岩体 / 濃飛流紋岩 / 東アジア / 白亜紀 / 古第三紀 / 年代学
研究概要

北上地塊,西南日本東部,そして沿海州シホテアリン山地の研究結果から次のような興味深いテクトニクスが明らかになってきた.
北上地塊は日本海が拡大する直前にアジア大陸に付加した可能性を指摘した.北上地塊に分布する114Ma-119Maの年代を示す原地山層と62-71Maを示す閉伊崎火山岩類の古地磁気データは,伏角が-20度から9度の低伏角を示した.今回発見した北上地塊の低伏角は,北上地塊が太平洋プレートに押されて25-30Maにアジア縁辺にやってきたとすることで説明ができる.北上地塊がアジア大陸に付加したのは日本海が拡大する直前であったことになる
日本海拡大が起こっている際の,西南日本弧の回転のテクトニクスについて次のようなモデルを提出した.20〜15Maにおこった日本海拡大に伴い,九州から関東山地にわたる西南日本弧は対馬の西方にある同転軸の周りで時計回り回転運動を行った.西南日本弧が30度ほど時計回り回転すると,現在の諏訪湖近辺で,関東山地とそれ以西の小西南日本ブロックの2つの独立に運動するブロックに分かれた.関東ブロックは諏訪湖近辺を回転軸として時計回り回転運動を続け,60度回転した.小西南日本弧は引き続き対馬の西方にある回転軸の周りの回転運動を行い,20度ほど回転した.回転の際,小西南日本弧の東端は現在の赤石裂線に沿って滑って南下した.中央線の折れ曲がりは島弧の塑性変形ではなく,二つの剛体,関東ブロックと小西南日本弧,の回転運動が原因で造られたと結論した.このモデルは,西南日本で観察される中央線の折れ曲がりに新しい見方を提供する.

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Otofuji, Y., K. Sato, N. Iba, and T. Matsuda: "Cenozoic northward translation of the Kitakami Massif in northeast Japan Paleomagnetic evidence"Earth Planet, Sci. Lett.. 153. 119-132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, T., T. Sakiyama, R. Enami, Y. Otofuji: "Fission-track ages and magnetic susceptibility of Cretaceous to Paleogene volcanic rocks in southeastern Sikhote Alin, Far East Russia"Resource Geology. 48. 285-290 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uno, K., Otofuji, T. Matsuda: "Late Cretaceous paleomagnetic results from Northeast Asian continental margin : The Sikhote Alin mountain range, eastern Russia"Geophys. Res. Lett.. 26. 553-556 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otofuji, Y., R. Enami, and T. Matsuda: "Miocene clockwise rotation of southwest Japan and formation of curvature of the Median Tectonic Line : Pleomagnetic implications"J. Geophys. Res.. 104. 12895-12907 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otofuji,Y., K.Sato, N.Iba and T.Matsuda: "Cenozoic northward translation of the Kitakami Massif in northeast Japan Paleomagnetic evidence"Earth Planet. Sci. Lett.. 153. 119-132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda,T., T.Sakiyama, R.Enami, T.Otofuji, V.G.Sakhno, A.P.Matunin, R.G.Kulinic and P.S.Zimin: "Fission-track ages and magnetic susceptibility of Cretaceous to Paleogene volcanic rocks in southeastern Sikhote Alin, Far East Russia"Resource Geology. 48. 285-290 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uno,K., Y.Otofuji, T.Matsuda, Y.Kuniko, R,Enami, R.G.Kulinich, P.S.Zimin, A.P.Matunin and V.G.Sakhno: "Late Cretaceous paleomagnetic results from Northeast Asian continental margin : The Sikhote Alin mountain range, eastern Russia"Geophys. Res. Lett.. 26. 553-556 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otofuji,Y., R,.Enami, M.Yokoyama, K.Kamiya, S.Kuma, H.Saito and T.Matsuda: "Miocene clockwise rotation of southwest Japan and formation of carvature of the Median Tectonic Line : Pleomagnetic implications"J. Geophys. Res.. 104. 12895-12907 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uno,K.,Y.Otofuji,他: "Late Cretaceous paleomagnetic results from Northeast Asian continental margin: The Sikhote Alin mountain range,eastern Russia"Geophys.Res.Lett.. 26. 553-556 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Otofuji,Y.他: "Miocene clockwise rotation of southwest Japan and formation of carvature of the Median Tectonic Line: Pleomagnetic implications"J.Geophys.Res.. 104. 12895-12907 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Uno,K. 他: "Paleomagnetic study of the Kisin Group in Sikhote Alin,far eastern Russia : tectonic implications for counterclockwise rotation of Sikhote Alin from Cretaceous to Paleogene time" Geophys.Res.Letters. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.OTOFUJI, K.SATO, N.Iha, and T.Matsuda: "Ceenozoic nonthmend tiawlation of the Kiatakami Macsif in nontheest Japan Paleomagnetic evodence" Earth Planet.Sci.Lett.153. 119-132 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi