• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カナリア諸島火山活動へのホットプリュームの寄与の検討

研究課題

研究課題/領域番号 09440189
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地球化学
研究機関東京大学

研究代表者

中井 俊一  東京大学, 地震研究所, 助教授 (50188869)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワードヘリウム同位体比 / カナリア諸島 / ホットプリューム / 下部マントル / 微量元素濃度 / 鉛同位体比
研究概要

本研究は二つの部分に分けられる.一つは下部マントル物質の寄与を示す高いヘリウム同位体比が得られるか検討するために,カナリア諸島の試料のヘリウム同位体比測定を行った.ヘリウム同位体比測定は東大理学部地殻化学実験施設の質量分析計を利用した.測定に先立ち光電子増倍管の検討を行い,ノイズレベルの低下を試みた.岩石破砕法では十分なヘリウムが得られない試料は岡山大学固体地球センターで溶融法により測定を行った.その結果ランザローテ,テネリフエ,イエロ,ラバルマの各島からのカンラン石試料で大気の6.5から7.0倍のヘリウム同位体比を得た.今回の測定結果からは下部マントノレ物質の寄与を示す高いヘリウム同位体比は得られなかった.この原因として,ガス試料で下部マントル的な同位体比を検出したラバルマ島の試料が少ないこと,または測定に用いた試料が風化によりヘリウムを失っていることなどが考えられる.現在地殻化学実験施設で質量分析計の改造中を更に進めており,より少量の吟味された試料で再分析を行う予定である.
もう一つの部分はヘリウム同位体比とネオジム,ストロンチウム,鉛などの固体元素の同位体比や濃度との相関を明かにすることである.これについては,研究代表者が東大地震研に異動した後,化学実験室を整備し,岩石分解などの手順,同位体比測定のための元素の抽出・分離法,ICP・MSによる微量元素定量法の確立を行った.この結果,岩石を分解した溶液を用いてRb,Sr.Ba.REE.U.Th,Nb,Ta,Zr.Hfなどの微量元素を5%以下の精度で測定することが可能になった.またPb同位体比測定の分離法を確立し100Pg以下のブランクで分離が可能になった.本研究期間内には,実試料への適用が間に合わなかったが,今後,固体微量元素濃度,同位体比を組み合わせた議論を進めて行く.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 中井俊一: "地球の年齢とコア形成" 月刊地球. 号外18. 116-120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu, Nakai et al: "Carbon isotopes of hydrocarbons and carbondioxide in natural gases in China" Jour.Southeast Asian Earth Sci.15. 89-101 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai et al.: "MCRB-type neon in enriched mantle beneath Etna,Sicily" Earth Planet.Sci.Lett.153. 57-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hernandes,Nakai et al: "Diffusive emission of carbon dioxide.methane,and helium・3 from Teide volcano,Tenerife,Canary,Islands" Geophys,Res,Lett.25. 3311-3314 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akagi, Nakai et al: "In patern tetrad like variation. sofav overlocked,but obvicusly observed in REE abundances of REE minerals" Geodnen.J. 32. 135-141 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama,Nakai et al: "Helium and cavben igotoric compositions of her Spring gases in the Tibetan Platea" J.Voican Geothermal.Res.(in Press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu,Nakai et al: "Effecrs of hydrothermal processes on the chemical and isorep:(compesition) of mantle-derived gases in SE China." Geothermics. 26. 179-192 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu.S., Nakai, S., Wakita, H., Wang, X.and Feng, X.: "Effects of hydrothermal processes on the chemical and isotopic composition of mantle-derived gases in SE China." Geothermics. 26. 179-192 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu.S., Nakai, S., Wakita, H., Xu, Y-C.and Wang, X.: "Carbon isotopes of hydrocarbons and carbon dioxide in natural gases in China" Jour.Southeast Asian Earth Sci.15. 89-101 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai, S., Wakita, H., Nuccion, M.P.and Italiano, F.: "MORB-type neon in an enriched mantle beneath Etna, Sicily." Earth Planet.Sci.Lett.153. 57-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akagi, T., Nakai, S.and Masuda, A.: "In-pattern tetrad effect-like variation, so far overlooked, but obviously observed in REE abundances of REE minerals." Geochem.Jour.32. 135-141 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hernandez.P.A., Perez, N.A., Salazar, J.M., Nakai, S., Notsu, K.and Wakita, H.: "Diffusive emission of carbon dioxide, methane, and helium-3 from Teide volcano, Tenerife, Canary Islands." Geophys.Res.Lett.25. 3311-3314 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, T., Nakai, S.and Wakita, H.: "Helium and carbon isotopic compositions of hot gases in Tibetan Plateau." Jour.Volcan.Geotherm.Res.88. 99-107 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Herrandez, Nakai et al.: "Diffusive emission of carbondioxide, methane, and helium・3 from Teidevolcane Tenerife, Canary Islands" Geonhys.Res.Lett.25.17. 3311-3314 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akagi, Nakai et al.: "In-pattern tetrad effecr-rike variation, Sofar overlooked, but obviously observed in REE abundanees of REE minerals" Geochem.J.32. 135-141 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama, Nakai et al.: "Helium and carbon isotopic compositions hot spring Gases in the Fibetan Plateau" J.Voloanol.Geothermal.Res. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中井俊一: "地球の年齢とコア形式" 月刊 地球. 号外18. 116-120 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Xu,Nakai et al.: "Carbon isotopes of hydrocarbons and carbon clioxide in natural gases in China" Jour.Southeast Asian Earth Sci.15. 89-101 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakai et al.: "MORB-type neon in an enviched mantle bereath Etna,Sicily" Earth Planet.Sci.Lett.153. 57-66 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi