• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

界面を反応場とする分子認識法の開発とレーザー分光法による認識機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 09440249
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関東北大学

研究代表者

寺前 紀夫  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70114569)

研究分担者 西沢 精一  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40281969)
内田 達也  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (30261548)
早下 隆士  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70183564)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
1998年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1997年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード分子認識 / 水素結合 / チオ尿素 / 界面反応 / レーザー分光 / 表面第二高調波発生 / 表面張力 / 界面張力
研究概要

界面を反応場とする分子認識法として,生体内における分子間力として重要な役割を演じている水素結合を利用したイオン認識に着目し,試薬の合成とその機能評価を行った。また,界面選択的な計測法として,共鳴第二高調波発生分光法時間分解蛍光法,電気化学STM,QCM,動的界面張力,界面イオン移動などの各種計測法を用いて界面吸着分子の反応性や吸着挙動の解析を行った。
まず,水素結合を利用したイオン認識については,光誘起電子移動型の蛍光プローブの中で分析化学的に有用なRatiometricな応答を示す認識試薬の開発に成功し,イオン認識と光情報変換を達成した。また,アントラキノンの1位及び2位のチオ尿素誘導体について高配向グラファイト電極に吸着させて電気化学応答を検討した結果,ATPに特異的に応答する現象を見い出し,電極吸着分子の自己集合化が選択性発現の主要因と分かった。認識機能の解析に関しては,クラウンエーテルを認識部位,アゾベンゼンを情報変換部位とするイオン認識試薬の液液界面吸着における配向性について共鳴第二高調波分光法により解析した結果,認識前後で分子配向性が変化することを見い出した。さらに,バルク水溶液中では実現不可能な,水素結合を利用したアニオン認識とイオン移動を油水界面を反応場として世界で初めて達成した。チオ尿素基を認識部位とするベンゼン誘導体において硫酸イオンに対して油水界面における水素結合によるアニオン認識を電気化学的イオン移動測定により確認し,電位印加により初めてアニオンの促進移動を実現した。
以上,界面を反応場とする分子認識法を開発し,レーザー分光法などを用いて認識機能の解析を行った。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] K.Bessyo: "Intramolecular Excimer Formation Dynamics of 1,3-bis(1-Pyrenyl)propane Incorporated into the Surfactant Assembly Formed at the Silica-water Interface" J.Mol.Cryst.Liq.Cryst.315. 23-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishioka: "Photosensitive Oligomer Formation and Laser-induced Polymerization of Aniline on a Gold Electrode Surface : A Surface-Enhanced Raman Scattering" Chem.Lett.,. (8). 765-766 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishioka: "Development of Time-resolved Surface-enhanced Raman Scattering Spectroscopy using a step scan Fourier Transform Spectrometer" Chem.Lett.,. (8). 771-772 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shioya: "Complexation Kinetics of 5-Alkyloxymethyl-8-quinolinols at Liquid-Liquid Interfaces as Studied by Dynanic Interfacial Tensiometry" Langmuir. 14(16). 4552-4558 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shioya: "Anion Recognition at the Liquid-Liquid Interface. Sulfate Transfer across the 1,2-Dichlorocthanc-Water Interface Facilitated by IIydrogen-Bonding Ionophores" J.Am.Chem.Soc.120(44). 11534-11535 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishizawa: "Anion sensing by a donor-spacer-acceptor system : An intramolecular exciplex emission enhanced hydrogen bond-mediated complexation" J.Chem.Soc., Perkin Trans. 2. (11). 2325-2327 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Bessyo, M.Kanda, Y.Harada, T.Uchida, N.Teramae: "Intramolecular Excimer Formation Dynamics of 1,3-bis (1-Pyrenyl) propane Incorporated into the Surfactant Assembly Formed at the Silica-water Interface" J.Mol.Cryst.Liq.Cryst.315. 23-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hayashita, N.Teramae, T.Kuboyama, S.Nakamura, H.Yamamoto, and H.Nakamura: "Chromoionophores Based on Crown Ethers and Related Structures for Alkali Metal Ion Sensing in Aqueous Media" J.Inclusion Phenom.Mol.Recog.Chem.32. 251-265 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishizawa, R.Kato, T.Hayashita, N.Teranae: "Hydrogen Bond-meidated Anion Sensing by a Thiourea Based Chromoionophore" Anal.Sci.14, (6). 595-597 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishioka, T.Uchida, N.Teramae: "Photosensitive Oligomer Formation and Laser-induced Polymerization of Aniline on a Gold Electrode Surface : A Surface-Enhanced Raman Scattering Study" Chem.Lett.(8). 765-766 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishioka, T.Uchida, N.Teramae: "Development of Time-resolved Surface-enhanced Raman Scattering Spectroscopy using a step scan Fourier Transform Spectrometer" Chem.Lett.(8). 771-772 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shioya, S.Nishizawa, N.Teramae: "Complexation Kinetics of 5-Alkyloxymethyl-8-quinolinols at Liquid-Liquid Interfaces as Studied by Dynamic Interfacial Tensiometry" Langmuir. 14, (16). 4552-4558 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shioya, S.Nishizawa, N.Teramae: "Anion Recognition at the Liquid-Liquid Interface. Sulfate Transfer across the 1,2-Dichloro-ethane-Water Interface Facilitated by Hydrogen-Bonding Ionophores" J.Am.Chem.Soc.120, (44). 11534-11535 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishizawa, H.Kaneda, T.Uchida, N.Teramae: "Anion sensing by a donor-spacer-acceptor system : An intramolecular exciplex emission enhanced by Hydrogen bond-mediated complexation" J.Chem.soc., Perkin Trans.2, (11). 2325-2327 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishizawa, M.Watanabe, T.Uchida, N.Teramae: "Ratiometric Fluorescent Sensing of Alkali Metal Ions Based on the control of the Intramolecular Exciplex Formation" J.Chem.Soc., Perkin Trans.2, (2). 141-143 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shioya, S.Nishizawa, N.Teramae: "Complexation Kinetics of 8-quinolinol derivatives at the 1,2-Dichloroethane-water Interface as Studied by Electrolyte Ascending Polarography" Langmuir. 15, (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Bessyo: "Intramolecular Eximer Formation Dynamics" J.Mol.Cryst.Liq.Cryst.315. 23-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishioka: "Photosensitive Oligomer Formation" Chem.Lett.8. 765-766 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishioka: "Development of Time-resolved Surface Enhanced Raman" Chem.Lett.8. 771-772 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shioya: "Anion Recognition at the Liquid-Liquid Interface" J.Am.Chem.Soc.120. 11534-11535 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nishizawa: "Anion-sensing by a Donor-spacer-acceptor" J.Chem.Soc.Perkin Trans 2. (11). 2325-2327 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nishizawa: "Ratiometric Fluorescent Sensing" J.Chem.Soc.Perkin Trans 2. (2). 141-143 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yamaguchi: "Rescnant second harmonic spectroscopy of Rhodamine B adsorbed onto fused silica" Analytical Sciences. 13・S. 85-88 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shioya: "Complexation Rinetics of S-alkyCoxymethyl-8-quinolinols at liquid-liquid interfaces as studied by dynamic interfacial" Langmuir. 14(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nishizawa: "Anion Sensing by a thiourea based Chromciouophore via hydrogen bonding" Analytical Sciences. 14(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi