• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原生生物の系統と進化

研究課題

研究課題/領域番号 09440280
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関統計数理研究所

研究代表者

橋本 哲男  統計数理研究所, 調査実験解析研究系, 助教授 (50208451)

研究分担者 中村 文規  昭和大学, 医学部, 助教授 (30102346)
長谷川 政美  統計数理研究所, 予測制御研究系, 教授 (60011657)
HASHIMOTO Tetsuo  The Institute of Statistical Mathematics, Associate Professor (50208451)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
キーワード原生生物 / 真核生物の初期進化 / ミトコンドリアをもたない真核生物 / 分子系統樹 / アライメント
研究概要

真核生物内部におけるさまざまな原生生物の系統的位置を、多くの分子種の配列情報データに基づく分子系統樹解析により総合評価することを目的として研究を進めてきた。
これまでの研究において、培養条件を確立し、核酸抽出に成功している原生生物種、すなわち、Giardia lamblia,Trichomonas vaginalis,Trichomonas tenax,Entamoeba histolytica,Trypanosomacruzi,Blastocystis hominis,Plasmodium falciparum,Toxoplasma gondii,Cryptosporidium murisについては、本年度も他施設の研究協力者の支援の下でこれらの維持を継続して行なった。ミトコンドリアをもたない寄生虫でアユに寄生するGlugea plecoglossi(Microsporidia)については、培養ができないため、大量のサンプルを採取して核酸抽出を行なった。また、培養が可能なMicrosporidia(Encephalitozoon cuniculiびEncephalitozoon hellem)については、培養条件を確立し、核酸抽出およびその大量調製を行なった。
G.lamblia,T.vaginalis,E.histolytica,G.plecoglossi,E.hellem,E.cuniculi,P.falciparumのそれぞれの生物種について、ペプチド鎖伸長因子2(EF-2),インロイシン-tRNA合成酵素(IleRS),ヴァリン-tRNA合成酵素(ValRS)の遺伝子解析を行った。B.hominisについては、小亜粒子リボソームRNA(SSUrRNA),液胞型ATPase(v-ATPase),70kDa熱ショック蛋白質(hsp70)の遺伝子解析を行った。E.hellem,E.cuniculiについては上記の他にもさらに、ミトコンドリア型hsp70の遺伝子解析を行った。
これらのオリジナルデータを含めてさまざまな分子種の分子系統樹を推定し、それらの結果を総合評価した結果、以下の可能性の高いことが明らかとなった。
1. ミトコンドリアをもたない分類群のいづれもが、進化の過程でミトコンドリアを2次的に喪失したものである。
2. Alveolata(繊毛虫やPlasmodium,Toxoplasmaなどを含む分類群)はStramenopiles(褐藻、珪藻やBlastocystisを含む分類群)の姉妹群を形成する。
3. Microsporidiaは、従来示唆されていたように真核生物の初期に分岐した分類群ではなく、むしろ菌類もしくは動物・菌類の共通祖先の近くに位置づけられる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Hashimoto,T.et al.: "Secondary absence of mitochondria in Giardia lamblia and Trichomonas vaginalis revealed by valyl-tRNA synthetase phylogeny" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 6860-6865 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, T., Nakamura, Y., Kamaishi, T., and Hasegawa, M.: "Early evolution of eukaryotes inferred from protein phylogenies of translation elongation factors 1α and 2"Arch. Protistenkd. 148. 287-295 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Martin, W. et al.: "Gene transfer to the nucleus and the evolution of chloroplasts"Nature. 393. 162-165 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, T. et al.: "Secondary absence of mitochondria in Giardia lamblia and Trichomonas vaginalis revealed by valyl-tRNA synthetase phylogeny"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 95. 6860-6865 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, M. and Hashimoto, T.: "Phylogenetic position of amitochondriate protists in the evolution of eukaryotes"Biol. Bull.. 196. 389-392 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Weiss, L. M., Edlind, T. D., Vossbrinck, C.R. and Hashimoto, T.: "Microsporidian molecular phylogeny: the fungal connection"J. Euk. Microbiol.. 46. 17S-18S (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu, G. and Hashimoto, T.: "Sequence analysis of genes encoding ribosomal proteins of amitochondriate protists: L1 of Trichomonas vaginalis and L29 of Giardia lamblia"Parasitol. Int.. 48. 135-144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, T., Nkamura, Y., Kamaishi, T. and Hasegawa, M.: "Early evolution of eukaryotes inferred fro protein phylogenies of translation elongation factors 1α and 2"Arch. Protistenkd. 148. 287-295 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Martin, W., Stoebe, B., Goremykin, V., hansmann, s., Hasegawa, M. And kowallik, K. V.: "Gene transfer to the nucleus and the evolution of chloroplasts"Nature. 393. 162-165 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, T., Sanchez, L.B., Shirakura, T., Muller, M. and Hasegawa, M.: "Secondary absence of mitochondria in Giardia lamblia and Trichomonas vaginalis revealed by valyl-tRNA synthetase phylogeny"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 95. 6860-6865 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, M. and Hashimoto, T.: "Phylogenetic position of amitochondriate protists in the evolution of eukaryotes"Biol. Bull. 196. 389-392 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Weiss, L.M., Edlind, T.D., Vossbrinck, C.R. and Hashimoto, T.: "Microsporidian molecular phylogenny: the fungal connection"J. Euk. Microbiol. 46. 17S-18S (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu, G. and Hashimoto, T.: "Sequence analysis of genes encoding ribosomal proteins of amitochondriate protists: L1 of Trichomonas vaginalis and L29 of Giardia lamblia"Parasitol. Int.. 48. 135-144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto,T.et al.: "Early evolution of eukaryotes inferred from protein phylogenies of translation elongation factors 1 α and 2" Archiv fur Protisten Kunde. 148. 287-295 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2017-05-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi