• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン結晶-半導体ヘテロ構造による新機能表面の作製と物性

研究課題

研究課題/領域番号 09450006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関東京大学

研究代表者

斉木 幸一朗 (斉木 幸一郎)  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (70143394)

研究分担者 上野 啓司  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (40223482)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
1998年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1997年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
キーワードエピタキシー / イオン結晶 / アルカリハライド / ガリウム砒素 / 酸化マグネシウム / 超薄膜 / 界面歪み / 光電子収率 / 分子線エピタキシ- / 極性表面 / サーファクタント
研究概要

(1) 電子分光による金属Mg,Ba薄膜の初期酸化過程
MgO,BaOの薄膜成長の基礎として金属Mg,Baの初期酸化過程を,オージェ電子分光,エネルギー損失分光,紫外光電子分光を駆使して探求し,初期酸素吸着状態から酸化膜形成への境界となる酸素暴露量,基板温度などを明らかにした.
(2) 高感度RHEEDによるアルカリハライドヘテロ界面の評価
回折スクリーンの前にマイクロチャネルプレート(MCP)を設置して電子線を増倍することにより,従来の電子線量を8000分の1まで減らすことに成功した結果,多くのへテロ構造について臨界膜厚が明らかとなり,ヘテロ構造の詳細な解明が可能となった.
(3) 複合へテロ構造による岩塩型酸化物のへテロ成長
MgO/LiF/NaCl/GaAsという複合へテロ構造の作製を試みた結果,極めて平坦性の高いMgO表面を得ることができた.これにより,複合へテロ構造という概念が,イオン結晶/半導体といった極めて異質な物質間の界面形成に有用であることが初めて示された.
(4) イオン結晶/半導体へテロ構造の光電子収率
光電子収率の測定装置を本年度の研究費により作製しNaCl/GaAs(001),(111)構造の種々のNaCl膜厚の試料を作製して光電子収率の絶対測定をおこなった.これによりNaCl/GaAs構造の光閾値が求まり,ヘテロ構造のband alignmentの詳細が明らかになりつつある.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] K.Saiki: "Growth of a polar NaCl(111)surface on GaAs(111)substrates" Japanese Journal of Applied Physics. 36. L55-L57 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kogure: "HRTEM and EELS studies of reacted materials from CaF_2 by electron beam irradiations" Materials Research Society 1997 Fall Meeting Abstracts. 681-685 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Loher: "Heteroepitaxial growth of lattice mismatched materials using layered compound buffer layers" Applied Surface Science. 130/132. 334-339 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Iizumi: "Electron energy loss spectroscopy of CdF_2" Journal of Electron Spectroscopy & Related Phenomenon. 88-91. 457-460 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Saiki: "A complex heterostructure to achieve a single-crystalline MgO film on GaAs (001)" Japanese Journal of Applied Physics. 37. L1427-L1429 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ueno: "A novel method to fabricate a molecular quantum structure" Japanese Journal of Applied Physics. 38. 511-514 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Saiki: "Fabrication and Characterization of Epitaxial Films of Ionic Materials" Applied Surface Science. 113/114. 9-17 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kogure, K.Saiki, M.Konno and T.Kamino: "HRTEM and EELS Studies of Reacted Materials from CaF_2 by Electron Beam Irradiation" M.R.S.1987 Fall Meeting Abstracts. 681 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Loher, K.Ueno and A.Koma: "Heterowpitaxial Growth of Lattice Mismatched Materials using Layered Compound Buffer Layers" Appl.Surf.Sci.130/132. 334-339 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Iizumi, K.Saiki, A.Koma and N.Sokolov: "Electron Energy Loss Spectroscopy of CdF_2" J.Elec.Spec.& Related Phenomenon. 88-91. 457-460 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Saiki, K.Nishita and A.Koma: "A Complex Heterostructure to Achieve a Single-crystalline MgO Film on GaAs (001)" Jpn.J.Appl.Phys.37. L1427-L1429 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ueno, K.Sasaki, K.Saiki and A.Koma: "A Novel Method to Fabricate a Molecular Quantum Structure : Selective Growth of C_<60> on Layered Material Heterostructures" Jpn.J.Appl.Phys.38. 511-514 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Saiki: "Growth of a polar NaCl (111) surface GaAs (111) substrates" Japanese Journal of Applied Physics. 36. L55-L57 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kogure: "HRTEM and EELS studies of reacted materials from CaF_2 by electron beam irradiations" Materials Research Society 1997 Fall Meeting Abstracts. 681-685 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Loher: "Heteroepitaxial growth of lattice mismatched materials using layered compound buffer layers" Applied Surface Science. 130/132. 334-339 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Iizumi: "Electron energy loss spectroscopy of CdF_2" Journal of Electron Spectroscopy & Related Phenomenon. 88-91. 457-460 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Saiki: "A complex heterostructure to achieve a single-crystalline MgO film on GaAs (001)" Japanese Journal of Applied Physics. 37. L1427-L1429 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueno: "A novel method to fabricate a molecular quantum structure" Japanese Journal of Applied Physics. 38. 511-514 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Saiki: "Fabrication and characterization of epitaxial films of ionic materials" Applied Surface Science. 113/114. 9-17 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Saiki: "Growth of a polar Nacl(111)surface on GaAs(111)substrates" Japanese Journal of Applied Physics. 36. L55-L57 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Iizumi: "Electron energy loss spectroscspy of CdF2_<>" Journal of electron spectroocopy & related phenomena. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kogure: "HRTEM and EELS studies of reacted materials from CaF2_<> by electron beam irradiation" Material Research Symposium Proceedings. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi