• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音速流れの衝撃波に起因する流体騒音の発生機構の解明とその低減法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09450080
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関九州大学

研究代表者

松尾 一泰  九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (30037759)

研究分担者 半田 太郎  九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (30284566)
宮里 義昭  九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (30253537)
青木 俊之  九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (20150922)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
1999年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1998年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1997年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード衝撃波 / 超音速流れ / 流体騒音 / 超音速噴流 / 超音速ノズル
研究概要

1.現有の高圧空気源を利用した超音速風洞を用いて,超音速ノズルと超音速ディフューザ内に発生する垂直衝撃波の震動,壁面静圧変動と外へ放出される騒音との関係を調べた.その結果,これらの間には強い相関があり,いずれのパワースペクトル密度分布にも明確なピーク周波数が観察された.
2.上述の壁面静圧変動の根二乗平均値の流れ方向分布を測定した結果,衝撃波の下流のある位置において最大となり,この位置から微小な圧力擾乱が発生し上下流へ伝播することが確認された.このうち上流へ伝播する擾乱が衝撃波の震動を誘起しており,衝撃波を揺らす擾乱の発生源を特定することが出来た.
3.以上の成果に基づき,衝撃波の自励振動流れモデルを構築した.このモデルによれば,境界層のはく離の有無によらず,衝撃波は同じメカニズムによって振動する.また,衝撃波の下流から上流へ伝播する擾乱が管内の垂直衝撃波に作用するときの衝撃波の応答を解析的に調べた.その結果,擾乱としてすべての周波数に対してパワースペクトル密度が等しい白色擾乱を考えても,衝撃波は特定の周波数をピーク周波数とする振動を行い,計算で求めたピーク周波数は実験結果とよく一致することが明らかになった.
4.超音速ノズルから噴出する超音速噴流内に形成される衝撃波と噴流騒音の関係を調べるため,層流と乱流の適正膨張超音速噴流と不足膨張超音速噴流について実験した.その結果,中心軸上のピトー全圧分布やポテンシャルコアの長さ,噴流内の乱れ分布,衝撃波の発生条件とその位置などが明らかになった.
5.不足膨張噴流内にマッハディスクが形成される流れのピトー全圧はマッハディスクの下流で一旦増加しピークに達した後減少することを見い出し,その物理的理由を明確に説明した.さらに,適正膨張噴流の騒音が最も小さく,不足膨張の程度が大きいほど騒音レベルが増加することなどを明らかにした.

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 樫谷 賢士: "軸対称ノズルからの適正膨張超音速層流噴流の構造"日本機械学会論文集. 63・616. 3905-3912 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Kashitani: "Numerical and experimental investigations of supersonic jets from sootblower nozzles"JSMA International Journal. 41・2. 375-380 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野田 洋: "軸対称超音速自由噴流の数値シミュレーション"九州大学総合理工学研究科報告. 20・1. 13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taro Handa: "Fine structure on shock oscillation in supersonic nozzle"Proc. of 4th KSME-JSMA Fluid Eng. Conf.. 445-448 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 則松 康文: "スートブロア用超音速ノズル噴流の可視化計測とピトー圧分布"九州大学総合理工学研究科報告. 21・3. 289-294 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Kashitani, et.al.: "Structure of a Correctly Expanded Supersonic Laminar get from Axisymmetric Nozzles"Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers. 63-616. 3905-3912 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Kashitani, et.al.: "Numerical and Experimental Investigations of Supersonic Jets from Sootblower Nozzle"JSME International Journal. 41-2. 375-380 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Katanoda, et.sl.: "Numerical Simulation of Axisymmetric Supersonic"Engineering Science Report, Kyushu University. 20-1. 13-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taro Handa, et.al.: "Fine Structure on Shock Oscillation in Supersonic Nozzle"Proceedings of the KSME-JSME Fluids Engineering Conference. 445-448 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasufumi Norimatsu, et.al.: "Visualization and Pitot Pressure Measurements of Supersonic Jets for Sootblowers"Engineering Sciences Report, Kyushu University. 21-3. 289-294 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫谷 賢士: "軸対称ノズルからの適正膨張超音速層流噴流の構造"日本機会学会論文集. 63・616. 3905-3912 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi kashitani: "Numerical and experimental investigations of supersonic jets from cootblower nozzles"JSME International Joumal. 41・2. 375-380 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 片野田 洋: "軸対称超音速自由噴流の数値シュミレーション"九州大学総合理工学研究科報告. 20・1. 13-18 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Taro Handa: "Fine structure on shock oscillation in supersonic nozzle"Proc,of 4th KESM-JSME Fiuid Eng,Conf.. 445-448 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 則松 康文: "スートブロア用超音速ノズル噴流の可視化計測とピトー圧分布"九州大学総合理工学研究科報告. 21・3. 289-294 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 片野田 洋: "不足膨張超音速自由噴流の可視化と数値シミュレーション" 可視化情報. 17・2. 85-86 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 樫谷 賢士: "軸対称ノズルからの適性膨張超音速層流噴流の構造" 日本機械学会論文集. 63・616. 3905-3912 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Kashitani: "Numerical and experimental invsetigations of supersonic jets from sootblower nozzles" JSME International Journal. 41・2. 375-380 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 片野田 洋: "軸対称超音速自由噴流の数値シミュレーション" 九州大学総合理工学研究科報告. 20・1. 13-18 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Taro Handa: "Fine structure on shock oscillation in supersonic nozzle" Proc.of 4th KSME-JSME Fluid Eng.Conf.445-448 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 片野田 洋: "不足膨張音速自由噴流の可視化と数値シミュレーション" 可視化情報. 17・2. 85-86 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 樫谷 賢士: "軸対称ノズルからの適正膨張超音速層流噴流の構造" 日本機械学会論文集. 63・616. 3905-3912 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi