• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速光波電磁波信号処理技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09450154
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関大阪大学

研究代表者

小牧 省三  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10243164)

研究分担者 岡田 実  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10252587)
塚本 勝俊  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10207342)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
1999年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1998年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1997年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード電波エージェント技術 / 周波数開放型知的無線通信ネットワーク / 仮想電波空間光ネットワーキング / 直交マルチキャリア変調 / 階層変調 / マイクロ波フォトニクス / 光CDMA / マクロダイバーシチ / 光ファイバ無線 / 移動通信 / 無線ハイウェー / 高度道路交通システム / 光フィード偏在アンテナ / 帯域自然標本化 / オーバラップセル / 非線形ひずみ補償 / ニューラルネットワーク / 無線ハイウェイ
研究概要

本研究では、ユーザ主導でサービスやユーザの環境に適合した周波数運用・電波形式を提供可能な周波数開放型知的無線通信ネットワークの実現を目指し、光波・電磁波両技術が融合された超高速光波電磁波信号処理技術である電波エージェント技術と仮想電波空間光ネットワーキングに関する研究を遂行した。
電波エージェント技術:まず、画像を構成する情報の重要度と無線リンク品質に応じて適応的に変調形式を制御する階層変調方式を提案し、移動通信・衛星通信における有効性を明らかにした。さらにこれを発展させ、利用者の希望するQoSと情報コンテンツの重要度の両方に適応した電波形式を電波エージェントが選択し、新しい評価尺度であるユーザ満足度を最高にするマルチメディア階層変調エージェント方式を新たに提案し、シミュレーションによりその有効性を評価した。その結果、帯域利用効率を最高にしつつユーザの要求する転送遅延と受信品質を両立できることを明らかにした。また、直交マルチキャリア変調方式については、非線形補償方式、ガード区間を利用した周波数同期方式、同一チャネル干渉を除去し、空間分割多重を実現するプリDFT合成ダイバーシチ直交マルチキャリア方式を提案し、その有効性を明らかにした。
仮想電波空間光ネットワーキング:光ファイバネットワークの帯域を無線信号の自由空間として利用する仮想電波空間ネットワークのマルチキャリア無線サービスに対する汎用性を実現する光チャープ多重形式変換方式と無線信号の光領域での圧縮パケット信号化方式を新たに提案し、理論解析により無線信号の良好な伝送品質を確認した。また、光符号空間で無線信号の仮想自由空間を実現する直接光スイッチCDMA方式とその拡散利得を改善する高次帯域標本化拡散方式を提案し、radio-on-fiber伝送実験を実施して帯域標本化伝送原理を確認すると共に、無線信号の受信品質について理論解析を行い本提案による改善効果を明らかにした。また、電波形式に対する透明性を向上するために帯域標本化周期と拡散符号時間長の独立性を高めた場合に発生するスペクトルエリアシング歪の影響について理論的に定量評価すると共に、実験的に無線信号品質に与える影響を評価し、歪電力が影響を及ぼすチップ周波数を明らかにした。また、本歪を除去するキャンセラの構成を提案し、理論解析によりその有効性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (104件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (104件)

  • [文献書誌] Minoru Okada: "A new nonlinear distortion compensator for OFDM signals in a multipath fading channel"Proceedings of PIMRC'97. 3・1. 1100-1104 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Tsukamoto: "Fiber-Optic Macrocellular Communication System Using Frequency Modulated LD and Optical Discriminator and Its Nonlinear Distortion Suppression"Proceedings of PIMRC'97. 1・2. 984-988 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sangjo Park: "Radio Highway Networks Using Optical CDMA With Optical Polarity Reversed Correlator"Microwave photonics(MWP)'97. 1・3. 227-230 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yozo Shoji: "A Consideration on Radio Highway Networks using FDM-TDM Conversion Scheme"Proceedings of Microwave photonics(MWP'97). 1・4. 219-222 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Okada: "A novel diversity reception scheme for OFDM system"Proceedings of the 4-th MoMuC97. 1・5. 560-563 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田実: "OFDM信号の干渉除去ダイバーシチ受信方式"電子情報通信学会技術報告. RCS97・6. 9-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sangjo Park: "Theoretical analysis on connectable RBS number and CNR in direct optical switching CDMA radio highway"MWP研究会. 97・7. 80-85 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sangjo Park: "Polarity-Reversing Type Photonic Receiving Scheme for Optical CDMA Signal in Radio Highway"IEICE Trans. On Electron. E81-C・8. 462-467 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中西淳平: "移動通信における階層多値変調を用いた画像伝送方式に関する研究"モバイルマルチメディア通信ワークショップ. 1・9. 7-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Okada: "A Maximum Likelihood Decision Based Nonlinear Distortion Compensator for Multi-Carrier Modulated Signals"IEICE Transaction on Communications. E81-B・10. 737-744 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakazu Morimoto: "Robust mobile image transmission using hierchical QAM"Signal Processing, Image Communication. 12・11. 127-134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Yamaguchi: "Effect of Cell Overlapping in Micro-cellular Mobile Comunications System"Proc. Of PWC'98. 1・12. 153-160 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sangjo Park: "Proposal of Direct Optical Switching CDMA for Cable- To- The-Air system and its performance analysis"IEICE Trans. Commun.. E81-B・13. 1188-1196 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yozo Shoji: "Proposal of Chirp Multiplexing Transform / Intensity Modulation / Direct Detection System for Radio Highway Networks"IEICE TRANS. FUNDAMENTALS. E81-A・14. 1396-1405 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sangjo Park: "Performance analysis of Direct Optical Switching CDMA Cable-To-The-Air Network"Proc. Of SPIE, optical fiber communication. 3420・15. 20-29 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Tsukamoto: "Fiber-To-The-Air(FTTA) system using optical coherence coded multiplexing scheme"Proceedings of MWP'98. 1・16. 83-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yozo Shoji: "Fiber-optic radio access networks using photonic self-synchronized TDM bus link"Proceedings of WPMD98. 1・17. 145-150 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Sakamoto: "A Wireless Multimedia Communication System Using Hierarchial Modulation"IEICE Transaction on Communications. E81-B・18. 2290-2295 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pat SUWONPANICH: "Theoretical CDNR analysis on radio-to-optic direct conversion SCM coherent radio-over-fibre system"Optical and Quantum Electronics. 30・19. 1103-1117 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋爪厚盛: "COFDMにおけるDFT前合成空間ダイバーシチ受信方式の検討"電子情報通信学会技術研究報告. 98・20. 15-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo KOMAKI: "Trends of optically fed wireless communication systems"Optical and Quantum Electronics. 30・21. 1079-1088 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kumamoto: "Higher-Order Bandpass Sampling Spreading Scheme for Dilect Optical Switching CDMA Radio Highway"Proceeding of CPT99. wep-4-1・22. 111-112 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yozo Shoji: "Experiment of Time Sampling Based Radio-on-Fiber Transmission Toward Photonic TDMA/CDMA Radio Highway Networks"Proceeding of CPT99. 1・23. 105-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荘司洋三: "帯域標本化を用いた時分割Radio-on-Fiberリンクの実験的検討"電子情報通信学会第4回マイクロ波フォトニクス研究会. 98-20・24. 63-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上裕二: "OFDMを用いた空間分割多重伝送方式"第3回MoMuCワークショップ. 1・25. 17-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kumamoto: "Application of Aliasing Cancelling Scheme for Direct Optical Switching CDMA System with Higher-order Bandpass Sampling"Proceedings of PIMRC'99. A4-5・26. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taishi Kagimoto: "Proposal of Radio Packet Photonic Transferring System Using Chirped Optical Pulse for Radio-Highway Network"Proceedings of PIMRC'99. A4-5・27. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jumpei Nakanishi: "A Wireless Image Transmission System Using Hierarchical Multilevel QAM"Proceedings of PIMRC'99. B5-5・28. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Inoue: "A new pre-DFT Space Diversity Reception System for Coded OFDM"Proceedings of PIMRC'99. D7-1・29. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Tsukamoto: "Macro Diversity using Photonic Fed Ubiquitous Antenna Architecture for Road-to-Vehicle Communication System in ITS"Proceedings of WPMC99. 1・30. 468-473 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pat SUWONPANICH: "Optimization of Optical Modulation induces in a Cascaded Radio-to-Optic Direct Conversion Radio Highway"1999 MWP Technical Digest. 1・31. 197-200 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Inohara: "Proposal of Equal-Chip-Power Phase Masking Scheme on Coherence Coding CDMA Radio Highway Network"Proceeding of PCT 2000. 1・32. 51-52 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihiro Kadota: The 1st JKJWS on MWP Technical Digest. 1・33. 27-31 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Okada, Hideki Nishijima, and Shozo Komaki: "A new nonlinear distortion compensator for OFDM signals in a multipath fading channel"Proceedings of the 1997 international symposium on personal, indoor and mobile communications (PIMRC '97). Vol.3, No.1. 1100-1104 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Tsukamoto, Sigeyuki Fujii, Park Sanjo and Shozo Komaki: "Fiber-Optic Microcellular Communication System using Frequency Modulated LD and Optical Discriminator and Its Nonlinear Distortion Suppression"Proceedings of PIMRC '97. Vol.1, No.3. 984-988 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sangjo Park, Katsutoshi Tsukamoto, and Shozo Komaki: "Radio Highway Networks Using Optical CDMA With Optical Polarity Reversed Correlator"Microwave photonics (MWP) '97. Vol.1, No.1. 227-230 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yozo SHOJI, Katsutoshi TSUKAMOTO, Shozo KOMAKI: "A Consideration on Radio Highway Networks using FDM-TDM Conversion Scheme"Proceeding of Microwave photonics (MWP '97). Vol.1, No.1. 219-222 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Okada, Masayuki Toyama, and Shozo Komaki: "A novel diversity reception scheme for OFDM system"Proceedings of the 4-th intemational workshop on mobile multimedia communications. Vol.1, No.1. 560-563 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Okada, and Shozo Komaki: "A novel diversity reception scheme for OFDM signals"IEICE Technical Report. Vol.RCS97, No.149. 9-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sangjo Park, Katsutoshi Tsukamoto, and Shozo Komak: "Theoretical analysis on connectable RBS number and CNR in direct optical switching CDMA radio highway"MWP. Vol.97, No.3. 80-85 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sangjo Park, Katsutoshi Tsukamoto and Shozo Komaki: "Polarity-Reversing Type Photonic Receiving Scheme for Optical CDMA Signal in Radio Highway"IEICE Trans. on Electron. Vol.E81-C, No.3. 462-467 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jumpei NAKANISHI, Masakazu MORIMOTO, Minoru OKADA, Shozo KOMAKI: "A Study on a Wireless Image Transmission Scheme based on Hierarchical Multilevel QAM"The Proceedings of the Mobile Multimedia Communication Workshop Japan. Vol.1, No.1. 7-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Okada, Hideki Nishijima, and Shozo Komaki: "A Maximum Likelihood Decision Based Nonlinear Distortion Compensator for Multi-Carrier Modulated Signals"IEICE Transaction on Communications. Vol.E81-B, No.4. 737-744 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakazu Morimoto, Minoru Okada, and Shozo Komaki: "Robust mobile image transmission using hierchical QAM"Signal Processing, Image Communication. Vol.12, No.1. 127-134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Yamaguchi, Minoru Okada, and Shozo Komaki: "Effect of Cell Overlapping in Micro-cellular Mobile Communications Systems"IFIPTC6 PERSONAL WIRELESS COMMUNICATIONS (PWC98). Vol.1, No.1. 153-160 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sangjo Park, Katsutoshi Tsukamoto and Shozo Komaki: "Proposal of Direct Optical Switching CDMA for Cable-To-The-Air system and its performance analysis"IEICE Trans. Commu. Vol.E81-B, No.6. 1188-1196 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yozo SHOJI, Katsutoshi TSUKAMOTO, Shozo KOMAKI: "Proposal of Chirp Multiplexing Transform/Intensity Modulation/Direct Detection System for Radio Highway Networks"IEICE TRANS. FUNDAMENTALS. Vol.E81-A, No.7. 1396-1405 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sangjo Park, Katsutoshi Tsukamoto and Shozo Komaki: "Performance analysis of Direct Optical Switching CDMA Cable-To-The-Air network"Proc. of SPIE, optical fiber communication. Vol.3420, No.1. 20-29 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Tsukamoto, Satoshi Obata and Shozo Komaki: "Fiber To The Air (FTTA) system using optical coherence coded multiplexing scheme"Proceeding of MWP '98. Vol.1, No.1. 83-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yozo Shoji, Katsutoshi Tsukamoto, Minoru Okada, Shozo Komaki: "Fiber-optic radio access networks using photonic self-synchronized TDM bus link"Proceeding of the first international Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications. Vol.1, No.S3-5. 145-150 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Sakamoto, Masakazu Morimoto, Minoru Okada, and Shozo Komaki: "A Wireless Multimedia Communication System Using Hierarchical Modulation"IEICE Transactions on Communications. Vol.E81-B, No.12. 2290-2295 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pat SUWONPANICH, Yukinori SUDA, Katsutoshi TSUKAMOTO, Shozo KOMAKI: "Theoretical CDNR analysis on radio-to-optic direct conversion SCM coherent radio-over-fibre system"Optical and Quantum Electronics. Vol.30, No.1. 1103-1117 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsumori Hashidume, Minoru Okada, and Shozo Komaki: "A pre-DFT Space Diversity Scheme for Coded Orthogonal Frequency Division Multiplexing"Technical Report of IEICE. Vol.98, No.482. 15-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo KOMAKI, Katsutoshi Tsukamoto, Minoru Okada, Tomoaki Ishida: "Trends of optically fed wireless communication systems"Optical and Quantum Electronics. Vol.30, No.11-12. 1079-1088 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kumamoto, Sangjo Park, Katsutoshi Tsukamotoand Shozo Komaki: "Higher-Order Bandpass Sampling Spreading Scheme for Direct Optical Switching CDMA Radio Highway"Proceeding of International Topical Workshop on Contemporary Photonic Technologies (CPT '99). Vol.Wep-4-1, No.1. 111-112 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yozo Shoji, Sigeru Fujii, Katsutoshi Tsukamoto, Shozo Komaki: "Experiment of Time Sampling Based Radio-on-Fiber Transmission Toward Photonic TDMA/CDMA Radio Highway Networks"Proceeding of International Topical Workshop on Contemporary Photonic Technologies (CPT '99). Vol.1, No.1. 105-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yozo Shoji, Sigeyuki Fujii, Kazuo Kumamoto, Katsutoshi Tsukamoto, Shozo Komaki: "Experimental Study on Transmission Performance of Radio-on-Fiber Transmission Link Using Photonic Bandpass Sampling"Technical Report of IEICE, MWP'98-20 (1999.1). Vol.MWP98-20, No.1. 63-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Inoue, Minoru Okada, and Shozo Komaki: "A new space division multiplexing for OFDM signals"The Proceedings of the 3rd Mobile Multimedia Communication Workshop Japan. Vol.1, No.1. 17-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kumamoto, Sangjo Park, Katsutoshi Tsukamoto and Shozo Komaki: "Application of Aliasing Cancelling Scheme for Direct Optical Switching CDMA System with Higher-order Bandpass Sampling"Proceeding of PIMRC99. Vol.A4-5, No.1. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taishi Kagimoto, Yozo Shoji, Katsutoshi Tsukamoto and Shozo Komaki: "Proposal of Radio Packet Photonic Transferring System Using Chirped Optical Pulse for Radio-Highway Network"Proceeding of PIMRC99. Vol.A4-5, No.1. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jumpei Nakanishi, Masakazu Morimoto, Minoru Okada and Shozo Komaki: "A Wireless Image Transmission System Using Hierarchical Multilevel QAM"Proceeding of PIMRC99. Vol.B5-5, No.1. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Inoue, Atsumori Hashizume, Minoru Okada and Shozo Komaki: "A new pre-DFT Space Diversity Reception System for Coded OFDM"Proceeding of PIMRC99. Vol.D7-1, No.1. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Tsukamoto, Yukihiro Kadota, Minoru Okada, and Shozo Komaki: "Macro Diversity using Photonic Fed Ubiquitous Antenna Architecture for Road-to-Vehicle Communication System in ITS"Proceedings of WPMC'99. Vol.1, No.1. 468-473 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pat SUWONPANICH, Katsutoshi TSUKAMOTO, Shozo KOMAKI: "Optimization of Optical Modulation indices in a Cascaded Radio-to-Optic Direct Conversion Radio Highway"1999 International Topical Meeting on Microwave Photonics (MWP) Technical Digest. Vol.1, No.1. 197-200 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Inohara, Katsutoshi Tsukamoto, Shozo Komaki: "Proposal of Equal-Chip-Power Phase Masking Scheme on Coherence Coding CDMA Radio Highway Network"Proceeding of International Topical Workshop on Contemporary Photonic Technologies (CPT 2000). Vol.1, No.1. 51-52 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihiro Kadota, Minoru Okada, Katsutosi Tsukamoto, Shozo Komaki: "Macro Diversity Effect in Wireless CDMA System by Photonic Fed Distributed Antenna Architecture"The 1st Ianan-Korea Joint Workshop on Microwave Photonics Technical Digest. Vol.1, No.1. 27-31 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Okada: "A new nonlinear distortion compensator for OFDM signals in a multipath fading channel"Proceedings of PIMRC'97. 3・1. 1100-1104 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katsutoshi Tsukamoto: "Fiber-Optic Microcellular Communication System using Frequency Modulated LD and Optical Discriminator and Its Nonlinear Distortion Suppression"Proceedings of PIMRC'97. 1・2. 984-988 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sangjo Park: "Radio Highway Networks Using Optical CDMA With Optical Polarity Reversed Correlator"Microwave photonics(MWP)'97. 1・3. 227-230 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yozo SHOJI: "A Consideration on Radio Highway Networks using FDM-TDM Conversion Scheme"Proceeding of Microwave photonics(MWP'97). 1・4. 219-222 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Okada: "A novel diversity lecepticn scheme for OFDM system"Proceedings of the 4-th MoMuC97. 1・5. 560-563 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田実: "OFDM信号の干渉除去ダイバーシチ受信方式"電子情報通信学会技術報告. RCS97・6. 9-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sangjo Park: "Theoretical analysis on connectable RBS number and CNR in direct optical switching CDMA radio highway"MWP研究会. 97・7. 80-85 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sangjo Park: "Polarity-Reversing Type Photonic Receiving Scheme for Optical"IEICE Trans. on Electron. E81-C・8. 462-467 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中西淳平: "移動通信における階層多値変調を用いた画像伝送方式に関する研究"モバイルマルチメディア通信ワークショップ. 1・9. 7-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Okada: "A Maximum Likelihood Decision Based Nonlinear Distortion Compensator for Multi-Carrier Modulated Signals"IEICE Transaction on Communicaticns. E81-B・10. 737-744 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masakazu Morimoto: "Robust mobile image transmission using hierchical QAM"Signal Processing, Image Communication. 12・11. 127-134 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuya Yamaguchi: "Effect of Cell Overlapping in Micro-cellular Mobile Communications Systems"Proc of PWC98. 1・12. 153-160 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sangio Park: "Proposal of Direct Optical Switching CDMA for Cable-To-The-Air system and its performance analysis"IEICE Trans. Commun.. E81-B・13. 1188-1196 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yozo SHOJI: "Proposal of Chirp Multiplexing Transform/ Intensity Modulation/Detection System for Radio Highway Networks"IEICE TRNS. FUNDAMENTALS.. E81-A・14. 1396-1405 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sangjo Park: "Performance analysis of Direct Optical Switching CDMA Cable-To-The-Air network"Proc. of SPIE, optical fiber communication. 3420・15. 20-29 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katsutoshi Tsukamoto: "Fiber To The Air (FTTA) system using optical cohererice coded multiplexing scheme"Proceeding of MWP'98. 1・16. 83-84 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yozo Shoji: "Fiber-optic radio access networks using photonic self-synchronized TDM bus link"Proceeding of WPMC98. 1・17. 145-150 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Sakamoto: "A Wireless Multimedia Communication System Using Hirarchical Modulation"IEICE Transactions on Communications. E81-B・18. 2290-2295 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Pat SUWONPANICH: "Theoretical CONR analysis on radio-to-optic direct conversion SCM coherent radio-over-fibre system"Optical and Quantum Electronics. 30・19. 1103-1117 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 橋爪厚盛: "COFDMにおけるDFT前合成空間ダイバーシチ受信方式の検討"電子情報通信学会技術研究報告. 98・20. 15-20 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shozo KOMAKI: "Trends of optically fed wireless communication systems"Optical and Quantum Electronics. 30・21. 1079-1088 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Kumamoto: "Higher-Order Bandpass Sampling Spreading Scheme for Direct Optical Switching COMA Radio Highway"Proceeding of CPT'99. Wep-4-1・22. 111-112 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yozo Shoji: "Experiment of Time Sampling Based Radio-on-Fiber Transmission Toward Photonic TDMA/CDMA Radio Highway Networks"Proceeding of CPT'99. 1・23. 105-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 荘司洋三: "帯域標本体を用いた時分割Radio-Fiberリンクの実験的検討"電子情報通信学会第4回マイクロ波フォトニクス研究会. MWP98-20・24. 63-68 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井上裕二: "OFDMを用いた空間分割多重伝送方式"第3回MoMuCワークショップ. 1・25. 17-22 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Kumamoto: "Application of Aliasing Cancelling Scheme for Direct Optical Switching CDMA System with Higher-order Bandpass Sampling"Proceeding of PIMRC99. A4-5・26. 1-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Taishi Kagimoto: "Proposal of Radio Packet Photonic Transferring System Using Chirped Optical Pulse for Radio-Highway Network"Proceeding of PIMRC99. A4-5・26. 1-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jumpei Nakanishi: "A Wireless Imaage Transmission System Using Hierarchical Multilevel QAM"Proceeding of PIMRC99. B5-5・28. 1-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji Inoue: "A new pre-DFT Space Diversity Reception System for Coded OFDM"Proceeding of PIMlRC99. D7-1・29. 1-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katsutoshi Tsukamoto: "Macro Diversity using Photonic Fed Ubiquitous Antenna Architecture for Road-to-Vehicle Communication System in ITS"Proceedings of WPMC'99. 1・30. 468-473 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Pat SOWONPANICH: "Optimization of Optical Modulation indices in a Cascaded Radio-to-Opic Direct Conversion Radio Highway"1999 MWP Technical Digest. 1・31. 197-200 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ryo Inohara: "Proposal of Eqlual-Chip-Power Phase Masking Scheme on Coherence Coding CDMA Radio Highway Network"Proceeding of CPT 2000. 1・32. 51-52 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yukihiro Kadota: "Macro Diversity Effect in Wireless CDMA System by Photonic Fed Distributed Antenna Architecture"The Ist JKJWS on MWP Technical Digest. 1・33. 27-31 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shoji,K.Tsukamoto,S.Komaki: "Proposal of Chirp Multiplexing Transform/Intensity Modulation/Direct Detection System for Radio Highway Networks" IEICE Transactions on Fundamentals. E81-A,7. 1396-1405 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Park,K.Tsukamoto,S.Komaki: "Proposal of Direct Optical Swiching CDMA for Cable-To-The-Air system and its performance analysis" IEICE Transactions on Communications. E81-B,6. 1188-1196 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Park,K.Tsukamoto,S.Komaki: "Polarity-Reversing Type Photonic Receiving Scheme for Optical CDMA Signal Radio Highway" IEICE Transactions on Electronics. E81-C,3. 462-467 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishi,K.Tsukamoto,S.Komaki: "Proposal of power and modulation level controlled radio entrance network for wireless ATM Access" IEICE Transactions on Communications. E81-B,12. 2296-2302 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Ido, et.al: "A new neural network based nonlinear and multipath distortion equalizer for FTTA systems" IEICE Transactions on Communications. E80-B-8. 1138-1144 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi