• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子ゲルのファントムを利用した電磁被曝量の三次元計測における定量性の確立

研究課題

研究課題/領域番号 09450169
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測・制御工学
研究機関新潟大学

研究代表者

宮川 道夫  新潟大学, 工学部, 教授 (50239357)

研究分担者 金井 靖  新潟工科大学, 工学部, 助教授 (00251786)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
1998年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1997年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワードファントム / 高分子ゲル / 被曝量 / 電磁波 / SAR / 三次元計測 / ファントムモデル / 電磁環境
研究概要

高分子ゲルのファントムを用いた被曝量計測法に定量性を与える目標に対し、以下のような成果を得た。すなわち、
1. 代表的な周波数で基準となる高分子ゲルの標準ファントムを開発した。これを元に、数回の試行錯誤を繰り返せば所望の特性を備えたファントムを作製することができる。
2. 生体被曝量を、白濁に要した時間(照射時間)、白濁前の温度、比熱から求め、SARの値として算出する方法を確立した。また、このSAR値を与える白濁領域表面をレーザーレンジファインダを用い2mm以下の誤差で三次元計測する手法を開発した。これにより被曝量の三次元計測法を確立した。勿論、ファントムの一部が三次元的に白濁する様子を視覚的に観察することができ、被曝量を手軽に可視化する目的にも広く利用可能である。
3. 円筒型ファントムにダイポールアンテナを接近させて配置した場合のファントム内外の電磁界分布をFD-TD法により計算し、等電力吸収面を三次元的に求めた。得られた等電力吸収面は写真撮影された実際の白濁境界とよく一致することを示し、感温性高分子ゲルのファントムを用いることにより局所被曝量がSARの尺度で定量計測できることを示した。
4. ファントム内の熱伝達が無視できる範囲内において白濁状態から局所被曝量が算出できるが、その測定精度について検討するとともに、感度向上策について検討した。測定時間の制限もあるが、比熱や熱伝導率は水のそれとほぼ等しいのでかなりの時間、熱伝導は無視でき、少なくとも1分程度の照射時間では問題がないことを示した。
以上の通り、被曝量を三次元的に観察、または三次元計測する手法を開発した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 宮川道夫: "高分子ゲルのファントムを用いた局所SARの三次元計測法" 第38回日本エムイー学会大会論文集. 印刷中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保科紳一郎: "高分子ゲルファントムを用いたSAR分布の計測-白濁形状と等電力吸収面の対応関係に関する検討-" 電子情報通信学会論文誌B-II. J81-B-II・10. 974-982 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川道夫: "局所被曝量の三次元計測と可視化手法" 日本エムイー学会生体情報の可視化技術研究会資料. 6・3. 6-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyakawa: "Visualization and 3-D measurement of laocal SAR using a gel phantom" Proc.1998 IEEE EMC Symposium, Denver, Co.2. 751-756 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hoshina: "Computational-and experimental-visualization of electromagnetic power absorbed by the human body" Proc.Progress in Electromag.Res.Symp.1997, Hong Kong. 1. 338 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保科紳一郎: "高分子ゲルのファントムによる電磁波被曝量の可視化 -FD-TD法によるSAR値計測の妥当性評価" 第36回日本エムイー学会大会論文集. 531 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川道夫: "高分子ゲルのファントムによる電磁波被曝量の可視化 -ファントム設計法と定量的評価の試み" 第36回日本エムイー学会大会論文集. 530 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川道夫: "生体情報の可視化技術" 生体情報の可視化技術編集委員会, 235 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyakawa: "A method of three dimensional local SAR measurement using a high molecular gel phantom" Proc.38th Annual Meet.Jpn.Soc.ME&BE. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyakawa: "Visualization and 3-D measurement of local SAR using a gel phantom" Proc.1998 IEEE EMC Symp.in Denver CO.2. 751-756 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hoshina: "A method of SAR measurement using a high molecular gel phantom -On the correspondence of the surface of the clouded region to the surface of equi-power absorption" Trans.IEICE Jpn.J18-B-II-10. 974-972 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyakawa: "A method for three dimensional measurement and/or visualization of local SAR" Proc.Res.Meet.Visual.Biol.Info.6-3. 6-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hoshina: "Computational- and experimental-visualization of electromagnetic power absorbed by the human body" Proc.PIERS 1997 in Hong Kong. 1. 338 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyakawa: "Visualization of the absorbed electromagnetic power using a high molecular gel phantom-Phantom design and quantitative measurement of the absorbed power" Proc.36th Annual Meet.Jpn.Soc.ME&BE. 285 (18A). 530 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hoshina: "Visualization of the absorbed electromagnetic power using a high molecular gel phantom-FD-TD analysis of the absorbed power to show the validity of SAR measurement" Proc.36th Annual Meet.Jpn.Soc.ME&BE. 286 (18A). 531 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyakawa: Visualization Techniques of Biological Information. Editorial Board for Visualization Techniques of Biological Information, 235 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川道夫: "高分子ゲルのファントムを用いた局所SARの三次元計測法" 第38回日本エムイー学会大会論文集. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 保科紳一郎: "高分子ゲルファントムを用いたSAR分布の計測-白濁形状と等電力吸収面の対応関係に関する検討-" 電子情報通信学会論文誌B-II. J81-B-II・10. 974-982 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川道夫: "局所被曝量の三次元計測と可視化手法" 日本エムイー学会生体情報の可視化技術研究会資料. 6・3. 6-11 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Miyakawa: "Visualization and 3-D measurement of laocal SAR using a gel phantom" Proc.1998 IEEE EMC Symposium,Denver,Co.2. 751-756 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hoshina: "Computational- and experimental-visuallzation of electromagnetic power absorbed by the human body" Proc.Progress in Electromag.Res.Symp.1997,Hong Kong. 1. 338 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川道夫: "高分子ゲルファントムによる電磁波被曝量の可視化-ファントム設計法と定量的評価の試み-" 医用電子と生体工学. 35・S-1. 530 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 保科紳一郎: "高分子ゲルファントムによる電磁波被曝量の可視化-FD-TD法によるSAR値計測の妥当性評価" 医用電子と生体工学. 35・S-1. 531 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 保科紳一郎: "高分子ゲルファントムによる被曝量計測の妥当性" 1997電子情報通信学会情報システムソサエティ大会講演論文集. B-4-33. 233 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川道夫: "生体情報の可視化技術" 生体情報の可視化技術編集委員会, 235 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi