• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光断層像測定の高分解化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09450170
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測・制御工学
研究機関神戸大学

研究代表者

吉村 武晃  神戸大学, 工学部, 助教授 (70031127)

研究分担者 中川 清  神戸大学, 工学部, 助手 (50198032)
峯本 工  神戸大学, 工学部, 教授 (60031093)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
1998年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1997年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワードトモグラフィ / 近赤外光 / 3次元同時測定 / 光周波数変調 / 生体計測 / 強散乱物質 / 半導体レーザ / 高分解 / 近赤外 / 3次元測定 / フーリエ変換
研究概要

反射型測定法には、低コヒーレンス干渉法と光周波数変調法とがあるが、これら2つの方法を開発研究した。
1. 低コヒーレンス干渉法
干渉計を干渉顕微鏡に組み入れ、光学システムの不安定性を改善し、以下の成果をえた。
(1) 距離分解能は約0.5〜1.0μmである。この分解能は計算機により、デコンボリューション法を適用することにより、約1桁改善できることが分かった。
(2) 検出器に2次元センサのカメラを用いることにより、ある指定された特定の深さの断層像を直接得ることができた。
(3) 生体として植物のタマネギを測定し、細胞を断層画像として得られ、細胞の立体構造を測定できることが分かった。
2. 光周波数変調干渉法
光周波数変調方式の断層測定装置を開発し、以下の成果をえた。
(1) 高帯域波長可変レーザ光源を開発した。モードホップ効果を抑制して、約10THz線形に走査できるようにした。
(2) 光周波数の走査と同期して、干渉信号をカメラで検出する装置を開発した。またその干渉信号を時系列的に512フレームを記録し、各画素ごとにフーリエ変換する装置を開発した。
(4) 測定結果から、約45μmの深さ分解能で、断層画像が256枚同時に得られることが分かった。
(5) 生体試料として鶏肉を通して観察し、約1mmの厚さならば十分断層像が得られることが分かった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 手塚 哉: "Simultaneous measurements of 3D reflectivity distributions in scattering media based on OFDR" Opt.Lett.23. 1420-1422 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村 武晃: "Optical coherence tomography in scattering media using a continuous wave tunable laser diode" Proc.of SPIE. 3479. 207-214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村 武晃: "光散乱トモグラフィ" 精密工学会誌. 64. 1274-1278 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Hiratsuka: "Simultaneous measurements of three-dimensional reflectivity distributions in scattering mediabased on optical frequency-domain reflectometry." Opt.Lett.Vol.23, No.18. 1420-1422 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshimura: "Optical coherence tomography in scattering media using a continuous wave tunable laser diode." Proc.of SPIE. Vol.3479. 207-214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平塚哉: "Simul taneous measurements of 3-D reflectirity distributins in scattering nedia based on OFDR" Opt.Lett.23,18. 1420-1422 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村武晃: "Optical coherence tomograply in scattering medea using a continuous wave tanable laser dicde" Proc.of SPIE. 3479. 207-214 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村武晃: "光散乱トモグラフィ" 精密工学会誌. 64,9. 1274-1278 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村, 将積, 重松: "Imaging a Reflecting Plate Locating in Scattering Media" Optical Review. 4・1B. 221-227 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村, 角谷, 城戸: "Tomographic Imaging System of Reflectance in Scattering Media" Proc.9th Int.Conf.on Bio.Eng.399-401 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi