• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地盤の破砕性を考慮した杭の支持力評価手法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 09450182
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関九州大学

研究代表者

大嶺 聖 (大領 聖) (1998)  九州大学, 工学部, 助手 (60248474)

安福 規之 (1997)  九州大学, 工学部, 助教授 (20166523)

研究分担者 佐藤 研一  福岡大学, 工学部, 助手 (20235336)
大野 司郎  九州大学, 工学部, 助手 (70274488)
安福 規之 (安福 則之)  九州大学, 工学部, 助教授 (20166523)
大嶺 聖  九州大学, 工学部, 助手 (60248474)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1997年度: 12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
キーワード支持力 / 周面摩擦力 / 先端支持力 / 粒子破砕 / 圧縮性 / 初期応力 / 石灰質砂 / 破壊モード
研究概要

しらす,スコリア,まさ土などの火山性堆積物や風化残積土およびCalcareous Sediments,サンゴ礫混じり土などの生物の遺骸を起源とする海成堆積物は,ともに土粒子形状が角張っているため粒子破砕を生じやすく、粒子破砕に伴う支持力の低下および基礎の沈下の増大といったことが工学的な問題となっている.また,世界の情勢として,設計手法は従来の許容応力度設計法から限界状態設計法へと移行している.そのようなことを背景として,本研究は,顕著な変形性を示す破砕性地盤の破砕性を考慮した合理的な支持力評価手法の確立を目的とした.
まず,破砕性地盤材料の強度・変形特性と粒子破砕の関わりを単粒子破砕試験,排水三軸圧縮試験によって検討した.そこでは,粒子破砕に着目したせん断強度特性を評価する手法を提案した.次に,破砕性地盤の杭の支持力を評価する際,地盤の強度の特殊性よりむしろ圧縮変形特性に大きな特徴があることを指摘し,支持力の発現形態を微小変形で強度を発揮する周面摩擦力と大きな地盤変形を要する先端支持力とに分離して評価することが合理的であることを示した.その中で,周面摩擦力の発現特性が初期応力状態と異種材料間の摩擦特性に起因することを指摘し,リングせん断試験および模型杭の載荷実験結果によって最大強度,残留強度ともに概ね水平応力に依存したクーロン則で評価できることを明らかにした.また,先端支持力の発現特性が地盤の圧縮性および初期平均応力に依存することに着目し、破壊モードを考慮した球状空洞理論の援用によって支持力式を提案した.その評価式の算定結果は杭の載荷実験によって材料毎のある地盤変形量に対応していることがわかった.これらの考察,実験結果にもとづき,地盤の破砕性,圧縮性,強度特性を考慮した合理的な支持力評価手法のフローを提示した.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] N.Yasufuku, H.Ochiai, J.M.Kwag, K.Miyazaki: "Effectiveness of critical state friction angle of volcanic osh soils in design applications" Proceedings of the international symposium on problematic soils, IS-TOHOKU'98. 189-194 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohno, H.Ochiai, N.Yasufuku, T.Shimizu, S.Sawada: "Geotechnical Considerations of Skin Friction of Piles in Sands" Proceedings of 13th Southeast Asian Geotechnical conference, Southeast Asian Geotechnical Society. 539-544 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.M.Kwag,H.Ochiai,N.Yasufuku,S.Ohno,M.Nakashima: "An Angle of Repose of Weak Sands and Its Evaluation" Proceedings of 13th Southeast Asian Geotechnical conference, Southeast Asian Geotechnical Society. 93-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohno, H.Ochiai, N.Yasufuku: "Estimation of Pile Settlement in Calcareous Sands" Proceedings of 2nd International Conference on Engineering for Calcareous Sediments, ASCE-SAS. Printing. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.M.Kwag,H.Ochiai,N.Yasufuku,S.Ohno,M.Nakashima: "Yielding Stress Characteristics of Carbonate Sand in Relation to Individual Particle Fragmentation Strength" Proceedings of 2nd International Conference on Engineering for Calcareous Sediments, ASCE.SAS. Printing. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yasufuku, J.M.Kwag: "Significance of soil particle fragmentation strength related to soil crushability" 11th Asian Regional Conference, ISSMGE. Accepted. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yasufuku, H.Ochiai and Y.Maeda: "Geotechnical Analysis of Skin Friction of Cast-in-Place Piles." Proceedings of 14th International Conference on Soil Mechanics and Fundation Engineering. Vol.2. 921-924 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yasufuku, H.Ochiai, J.M.Kwag & K.Miyazaki: "Effectiveness of critical state friction angle of volcanic ash soils in design applications." Proceedings of the international symposium on problematic soils, IS-TOHOKU'98. 189-194 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohno, H.Ochiai, N.Yasufuku, T.Shimizu and S.Sawada: "Geotechnical Considerations of Skin Friction of Piles in Sands." Proceedings of 13th Southeast Asian Geotechnical conference, Southeast Asian Geotechnical Society. 539-544 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.M.Kwag, H.Ochiai, N.Yasufuku, S.Ohno and M.Nakashima: "An Angle of Repose of Weak Sands and Its Evaluation." Proceedings of 13th Southeast Asian Geotechnical conference, SOutheast Asian Geotechnical Society. 93-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohno, H,Ocniai & N.Yasufuku: "Estimation of Pile Settlement in Calcareous Sands." Proceedings of 2nd International Conference on Engineering for Calcareous Sediments. ASCE-SAS. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.M.Kwag, H.Ochiai, N.Yasufuku, S.Ohno & M.Nakashima: "Yielding Stress Characteristics of Carbonate Sand in Relation to Individual Particle Fragmentation Strength." Proceedings of 2nd International Conference on Engineering for Calcareous Sediments. ASCE-SAS. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohno & S.Sawada: "Bearing capacity of piles in sands with different crushabilities under various stress conditions." 11th Asian Regional Conference. ISSMGE. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yasufuku & J.M.Kwag: "Significance of soil particle fragmentation strength related to soil crushability." 11th Asian Regional Conference. ISSMGE. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yasujuku,H.Ochiai,J.M.Kang,K.Miyazaki: "Eftextiveness of critical state Jriction angle of volcanic ashsoils in design applicotions" Proceedings of the international symposium on problematic soils,IS-TOHKU‘98. 189-194 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohno,H.Ochiai,N.Yasuka,T.Himizu. S.Sawada: "Geotechnical Considerations of Skin Friction of Piles in Sands" Proceedings of 13th Soufheast Asior Geotechnical conference,Southeast Asion Geotechnicol Society. 539-544 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.M.Kuga,H.Ochiai,N.Yasutuku.S.Ohno M.Nakajima: "An Angle of Repose of Weak Sands and Its Evaluation" Proceedings of 13th Soufheast Asior Geotechnical conference,Southeast Asion Geotechnicol Society. 93-97 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohno,H.Ochiai,N.Yasufuku: "Estimation of Pile Settlement in Calcareous Sands" Proceedings of 2th Internationa Conference on Engineering for Calareous Sediments,ASCE-SAS(Printng). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.M.Kuang,H.Ochiai,N.Ysufuku S.Ohno M.Nakashima: "Yeilding Stress Characteristics of Carbonate Sand in Relation to Individuol Particle Fragmintation Strength" Proceedings of 2th Internationa Conference on Engineering for Calareous Sediments,ASCE,SAS(Printng). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yasufuku,J.M.Kung: "Significance of soil particle frgmontation strength related tosoil crusha bility" 11th Asion Regional Conference,IDDMGE. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 郭 〓敏: "砂の強度パラメーターと破砕性についての一考察" 九州大学工学集報. 第70巻・第4号. 307-314 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 郭 〓敏: "砂の状態量としての単粒子破砕強度について" 九州大学工学部集報. 第71巻・第2号. 95-102 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 清水敬広: "杭の先端支持力特性に及ぼす初期応力の影響" 九州大学工学部集報. 第71巻・第2号. 103-109 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi