研究課題/領域番号 |
09450217
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
水野 稔 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30029269)
|
研究分担者 |
下田 吉之 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20226278)
大西 潤治 大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (50089877)
中村 安弘 山口大学, 工学部, 教授 (20029268)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
|
キーワード | 丘陵地 / 環境資源 / 環境共生 / 冷気流 / 環境知覚 / アンケート調査 / 情報システム / 屋外熱環境 / 気候資源 / 環境共生住宅 / 情報化 / 情報活用システム / 屋外温熱環境 / 住宅地開発 / 気温場 / 風向風速場 / 都市気候 / 傾斜地 |
研究概要 |
本研究は傾斜地を対象に気象特性を正しく把握し、このような地に建てる環境共生住宅に関する計画・設計の要件を明らかにすることを目的としている。本研究では以下に示す成果を得た。 1) 複雑な地形を有する丘陵地域における屋外温熱環境の成因 複雑地形を有する丘陵地域における屋外熱環境設計上の基礎的資料を得ることを目的として、気温分布に関する実測調査を行い、局所的な風環境や地形特性が気温分布に及ぼす影響について検討した。 2) 複雑地形上の風環境 〜実測と風洞実験による考察〜 地形因子と風環境変化の関係に関する基礎的資料を得ることを目的として、実測調査と風洞実験の両面からの検討を行った。 3) 斜面冷気流の特性と住宅地計画への活用可能性 斜面冷気流が有する気候資源としての価値に着目し、主として都市熱環境の緩和を目的とした都市計画への可能性について検討した。まず始めに、冷気流の発生構造の把握と住宅地への影響範囲の特定を目的とした実測調査を行った。さらには数値計算により冷気流をモデル化し、冷気流の基本的な特性や周辺住宅地に与える影響を再現した。 4) 丘陵地域の屋外温熱環境が居住者の心理・生活面に及ぼす影響 丘陵地域とその近傍の市街地域を対象として地域の熱環境特性を実測調査によって詳細に把握するとともに、地域の熱環境特性が居住者の心理・生活面(環境認識やエネルギー消費量)に及ぼす影響についてアンケート調査を行った。 5) 気候環境資源の活用推進システムに関する検討 都市・建築計画に対して気候面の配慮を進展させることを目的として、現状の気候アセスメントの課題を明確化するとともに気候情報活用フレームの提案を行った。 6) 気候情報の作成とその活用方法に関する検討 気候アセスメントの手順を踏まえ『地区レベル』の詳細な気候情報の収集から解析、計画指針図の作成までに至る一連の過程を実行した。
|