• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

揮発性有機化合物に起因するシックハウス症候群の実態と防止対策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09450220
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関千葉工業大学

研究代表者

小峯 裕己  千葉工業大学, 工学部, 教授 (20114481)

研究分担者 尾上 薫  千葉工業大学, 工学部, 教授 (40265468)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1997年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード換気システム / 小型チャンバー / 濃度低減対策 / 除去性能 / ホルムアルデヒド(HCHO) / 揮発性有機化合物(VOCs) / シックハウス症候群(SHS) / 高断熱・高気密住宅 / チャンバー / フィルター / ワンパス試験 / 発生速度定数 / 24時間空調換気システム / 化学物質濃度測定 / 接着剤 / 疫学的調査 / 直接抽出法 / 間接抽出法 / チャンバー実験 / 放散促進条件 / DNPH(ジニトロフェニルヒドラジン) / シルセット / 検知管 / 平衡濃度到達時間 / 加速試験
研究概要

1.室内HCHO濃度測定方法標準化のため、既存のHCHO濃度測定方法の内、信頼性が高いDNPH-HPLC法と近年市販された簡易法を用いて同一室内で同時に測定し、定量分析結果の比較・検討から各方法の特徴を把握した。また、サンプリングを開始する目安となる室内平衡濃度の到達時間がISO提案の測定方法で規定している時間より短時間であることを明らかにした。
2.VOCs・HCHOに起因する集合住宅、高断熱・高気密住宅におけるSHS発症に関する実態調査を行った。その結果、化学物質放散量が少ない建材の選択、換気システムの採用が、室内におけるHCHOやトルエン濃度の低減に効果的であった。集合住宅居住者の数名にSHS症状の兆候が認められたものの、室内化学物質汚染に起因したものであるかは不明であった。
3.HCHO・VOCsの建材からの放散を促進する環境条件を解明するため、独自に製作したステンレス製小型椀型チャンバーを用いた実験を行った。その結果、温度および相対湿度が高いほど、建材からの放出は増加する傾向が得られ、入居前に実施可能なSHS防止対策の一つとして、換気と同時に室内を高温・湿度にして、建材から発生する化学物質の放散を促進し、濃度を低減することが提案できた。
4.室内化学物質濃度を低減する換気システムを開発するため、メーカーの協力により提供されたHCHO分解・除去可能なフィルターについて、実住宅における測定結果で得られた濃度レベルで実験を行い、HCHO除去性能を評価した,。また、同じメーカーから、VOCsのうちトルエンおよびキシレンを除去できるフィルターの提供を受け、現在その除去性能について同様な実験を行っている。これら化学物質除去が可能なフィルターを用いることにより、高断熱・高気密独立住宅に設置されているセントラル式機械換気を対象とした、化学物質吸着システムが提案できよう。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 小峯裕己 他: "住宅内における化学物質汚染の防止に関する研究 その1ホルムアルデヒド(HCHO)濃度測定方法の検討"空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. III. 1265-1268 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小峯裕己 他: "Validation of field measuring strategies for indoor air pollution by formaldehyde(HCHO)in Japanese residences"Indoor Air'99. Vol.4. 414-419 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小峯裕己 他: "住宅内における化学物質汚染の防止に関する研究 その2戸建住宅における居住状態での化学物質汚染に関する実態調査"空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. II. 497-500 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小峯裕己 他: "チャンバー法を用いた建材からのホルムアルデヒド放散量測定法に関する研究"第19回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小峯裕己 他: "住宅内ホルムアルデヒド(HCHO)汚染の現場測定方法に関する研究"日本建築学会計画系論文集. 531. 53-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komine, Hiromi et al.: "A study on control of indoor air pollution by chemical substances in residences. - Part.1 Validation for various measuring strategies of formaldehyde concentration"Proceedings of The Society of Heating, Air-conditioning and Sanitary Engineers of Japan annual meeting, III. 1265-1268 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komine, Hiromi et al.: "Validation of field measuring strategies for indoor air pollution by formaldehyde (HCHO) in Japanese residences"Indoor Air'99. Vol.4. 414-419 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komine, Hiromi et al.: "A study on control of indoor air pollution by chemical substances in residences.- Part.2 Field survey of health effects by chemical air pollution and architectural mitigations in occupied residences."Proceedings of The Society of Heating, Air-conditioning and Sanitary Engineers of Japan annual meeting, II. 497-500 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komine, Hiromi et al.: "Method for determination formaldehyde emission rates from wood products using test chambers."19^<th> Annual Tech.Meeting on Air Cleaning and Contamination Control. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komine, Hiromi et al.: "Validation of various field measuring strategies for indoor air pollution by formaldehyde (HCHO) in residences."Journal of Architecture, Plannning and Environmental Engineering (Transactions of AIJ). No.531. 53-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小峯裕己 他: "チャンバー法を用いた建材からのホルムアルデヒド放散量測定法に関する研究"第19回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小峯裕己 他: "Validation of field measuring strategies for indoor air pollution by formaldehyde(HCHO) in Japanese residences"Indoor Air'99. Vol.4. 414-419 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 尾上薫 他: "DEVELOPMENT OF CONCENTRATION MEASUREMENT FOR VOLATILE ORGANIC COMPOUNDS(VOC_S)"Proceeding of 5^<th> Japan-Korea Symposium on Separational Technology. 917-920 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小峯裕己 他: "住宅内のホルムアルデヒド濃度測定方法に関する研究" 空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. III. 1265-1268 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 尾上薫 他: "内装材から発生するVOCの測定 -溶剤抽出法の検討-" 日本化学会第75回秋季年会講演要旨集. 34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小峯裕己 他: "住宅内のホルムアルデヒド濃度測定方法に関する研究" 空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. (予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 尾上薫 他: "ヘッドスペース法による揮発性有機化合物の簡易測定法" 日本建築学会学術講演梗概集. (予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi