• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織安定性に対する分岐理論の発展と新高温材料への応用

研究課題

研究課題/領域番号 09450235
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属物性
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

宮崎 亨  名古屋工業大学, 工学部, 副学長 (70024213)

研究分担者 守屋 健  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (40029525)
小山 敏幸  名古屋工業大学, 工学部, 助手 (80225599)
小坂井 孝生  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (80110253)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード計算材料学 / 相分解 / シミュレーション / 分岐理論 / オストワルド成長 / 弾性拘束 / 時効析出 / 耐熱合金 / 組成傾斜 / 非線形
研究概要

本研究は、材料科学上重要である組織分岐現象を種々の合金系で調査し、この現象の出現条件を実験・理論両面で明らかにするとともに、これを利用した高性能耐熱合金の開発を目指すものである。本研究にて得られた研究成果は以下のようにまとめられる。
1.本研究において、粒子成長の遅滞現象を実験的に確認したNi-Al-Ti合金系について、具体的に組織分岐理論を適用し、Bifurcation diagramを理論的に計算した結果、粒子成長の遅滞現象が観察された粒子サイズの実験値と理論的導かれたサイズが非常に良い一致を示した。従来、組織分岐理論は組織形態の分岐に対する定性的な理論と考えられがちであったが、本理論がある程度、定量性を有することが明らかとなった。
2.Al-Zn合金のGPゾーン組織の粗大化過程において、粒子成長の遅滞現象を実験的に確認した。さらに非線形拡散方程式に基づき同組織形成過程の計算機シミュレーションを行った結果、実験的に得られた粒子成長の遅滞現象が計算においても再現された。さらに粒子サイズ成長の時間依存性を定量的に算出することができた。これより、組織分岐理論を動力学的に検証する新しい方法論が確立した。
3.Fe基規則合金は低コストの高性能耐熱合金として現在種々の研究が進められている。今回、当研究グループが提案した「組成傾斜時効法」を利用して、Fe基規則合金の規則-不規則変態線近傍の組織形成過程を実験的に追究した。特にFe-Si2元系において、析出線近傍において微細なドメイン組織が観察され、逆位相境界を伴うトポロジカルな組織欠陥が2次相転移の臨界現象に深く関与していることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (68件)

  • [文献書誌] 宮崎亨: "計算組織学に関する最近の発展と将来展望"日本金属学会会報「まてりあ」. 36. 854-857 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田佳明: "組織自由エネルギー理論に基づくNb-Zr合金の熱処理組織変化の新しい解析法"熱処理. 37. 36-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. M. Mebed: "Computer Simulation of A2/B2 Second-Order Phase Transition Based upon the Khachaturyan":J. Mater. Sci.. 32. 5797-5804 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyazaki: "Computer Simulations of Pattern Formation in Thermodynamically Driven Microstructure Based on a Discrete Type Non-Linear Diffusion Equation"Proc. of Australiasia-Pacific Forum on Intelligent Processing & Manufacturing of Materials (IPMM '97). 724-730 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyazaki: "Experimental and Theoretical Invesigations on Phase Diagram of Fe-base Ternary Ordering Alloys"J. Chem. Phys.. 94. 844-848 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyazaki: "Computational Investigations on the Microstructure Formation in Metallic Materials Based upon the Phase Field Method"The Third Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing (PRICM3). 1225-1232 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. M. Mebed: "Computer Simulation and Experimental Investigation of the Spinodal Decomposition in the βTi-Cr Binary Alloy System"Metall. Mater. Trans. A. 29A. 739-749 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Koyama: "Computer Simulation of Phase Decomposition in Two Dimensions Based on a Discrete Type Non-linear Diffusion Equation"Materials Trans. JIM. 39. 169-178 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林千悟: "組織形成に及ぼす組成傾斜の影響-エネルギー論、速度論的定量評価-"日本金属学会誌. 62. 648-652 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Toda: "An Analysis of the Phase Decomposition in Nb-Zr Alloy Based on the System Free Energy Theory"Mater. & Sci.& Eng. A. 255. 90-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田佳昭: "亜共析鋼のフェライト・パーライト変態に対する組織自由エネルギー理論の応用"鉄と鋼. 84. 32-37 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川英樹: "マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の組織および機械的性質に及ぼす残留オーステナオト量の影響"鉄と鋼. 84. 363-368 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kozakai: "Phase Separation and Phase Diagram in the Fe-Ge-V Ordered Alloys"Z. Metallkunde. 90. 44-49 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kozakai: "Phase Equilibria in the Fe-Al-Co Ternary System at 923K"Z. Metalkunde. 90. 261-266 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakagawa: "Effect of Retained Austenite on the Microstructure and Mechanical Properties of Martensitic Precipitation Hardening Stainless Steel":J. Mater. Sci.. 34. 3901-3908 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川英樹: "マルテンサイト系ステンレス鋼におけるMs点予測モデルの妥当性に関する実験的検証"鉄と鋼. 85. 249-254 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田佳昭: "Nb-Zr合金の相分解に及ぼす弾性拘束の影響"日本金属学会誌. 63. 422-428 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyazaki: "Determination of the Critical Nucleus size of Precipitates Using the Macroscopic Composition Gradient Method"Metal. Mater. Trans. A. 30A. 2783-278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山敏幸: "Phase-field法による相分解組織形成の計算機シミュレーション"日本金属学会会報「まてりあ」. 38. 624-628 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. M. Mebed: "A New Concept of the A2/B2 Phase Transformations Based upon Recent Experimental Investigations"Proc. of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99 (JIMIS-3). 61-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyazaki: "A New Evaluation Method of Phase Decomposition by Utilizing the Macroscopic Composition Gradient in Alloys"Proc. of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99 (JIMIS-3). 15-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Toda: "Analysis of Phase Decomposition During Annealing in the Nb-Zr System Using the System Free Energy Theory"Proc. of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99 (JIMIS-3). 245-248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Koyama: "Computer Simulation of the Phase Decomposition in Real Alloy Systems Based on the Phase Field Method"Proc. of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99 (JIMIS-3). 733-736 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kozakai: "Phase Equilibrium in the Fe-Co side of Fe-Ge-Co Ternary Ordering System"Proc. of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99 (JIMIS-3). 705-708 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyazaki: "Recent Developments and the Future for the Computer Simulation of Structural Transformation"Bullentin of Japan Inst. Metals. vol.36. 854-857 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Toda: "New Analytical Method for the Microstructure Formation of Nb-Zr Alloys Based on the Theory of System Free Energy"J. Japan. Soc. for Heat Treatment. vol.37. 36-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.M.Mebed: "Computer Simulations of A2/B2 Second-Order phase Transition Nb-Zr Alloys Based on the Theory of System Free Energy"J.Mater.Sci.. vol.32. 5797-5804 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyazaki: "Computer Simulations of Pattern Formation in Thermodynamically Driven Microstructure Based on a Discrete Type Non-linear Diffusion Equation"Proc. of Australiasia-Pacific Forum on Intelligent Processing & Manufacturing of Materials (IPMM'97). 724-730 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyazaki: "Experimental and Theoretical Investigations on Phase Diagram of Fe-base Ternary Ordering Alloys"J. Chem. Phys.. vol.94. 844-848 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyazaki: "Computational Investigations on the Microstructure Formation in Metallic Material Based upon the Phase Field Method"The Third Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing (PRICM 3). 739-749 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.M.Mebed: "Computer Simulation and Experimental Invetigation of the Spinodal Decomposition in the β Ti-Cr Binary Alloy System"Metall. Mater. Trans.. Vol. 29A. 739-749 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koyama: "Computer Simulation and Phase Decomposition in Two Dimensions Based on a Discrete Type Non-linear Diffusion Equation"Materials Trans. JIM. vol.39. 169-178 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "Influence of Macroscopic Composition Gradient on Microstructure Formation -Quantitative Evaluation by Energetic and Kinetic Analysis"J. Japan Inst Matals. vol.62. 648-652 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Toda: "An Analysis of the Phase Decomposition in Nb-Zr ALloy Based on theSystem Free Energy Theory"Mater.Sci. & Eng.A. vol255. 90-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Toda: "An Application of the System Free Energy Theory to the Ferrite/Pearlite Transformation in Hypo-eutectoid Steel"Tetsu to Hagane. vol.84. 32-37 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakagawa: "Effect of the Amount of Retained Austenite on the Microstructures and Mechanical Properties of a Precipitation Hardening Martensitic Stainless Steel"Tetsu to Hagane. Vol.84. 363-368 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kozakai: "Phase Separation and Phase Diagram in the Fe-Ge-V Ordered Alloys"Z. Metallkunde. Vol.90. 44-49 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kozakai: "Phase Equilibria in the Fe-Al-Co Ternary System at 923K"Z. Metallkunde. Vol.90. 261-266 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakagawa: "Effect of Retained Austenite on the Microstructure and Mechanical Properties of Martensitic Precipitation Hardening Stainless Steel"J.Mater. Sci.. Vol.34. 3901-3908 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakagawa: "Experimental Examination of the Validity of the Model for Preciding Ms Temperature for Martensitic Stainless Steels"Tetsu to Hagane. Vol.85. 249-254 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Toda: "Effect of Elastic Constraint on Phase Decomposition in Nb-Zr Alloys"J. Japan Inst. Metals. Vol.63. 422-428 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyazaki: "Determination of the Critical Nucleus size of Precipitates using the Macroscopic Composition Gradient Method"Metal. Mater. Trans.A. Vol.30A. 2783-2789 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koyama: "Computer Simulations of the Microstructure Changes based on the Phase-field Method"Bullentin of Japan Inst. Metals. Vol.38. 624-628 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.M.Mebed: "A New Concept of the A2/B2 Phase Transformations Based upon Recent Experimental Investigations"Proc. of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99(JIMIS-3). 61-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyazaki: "A New Evaluation Method of Phase Decomposition by Utilizing the Macroscopic Composition Gradient in Alloys"Proc. of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99(JIMIS-3). 15-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Toda: "Analysis of Phase Decomposition During Annealing in the Nb-Zr System Using the System Free Energy Theory"Proc. of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99(JIMIS-3). 245-248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koyama: "Computer Simulation of the Phase Decomposition in Real Alloy Systems Based on the Phase Field Method"Proc. of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99(JIMIS-3). 733-736 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakagawa: "Empirital Examination of the Validity for Martensitic Stainless Steels of the Model for Predicting Ms Temperature"Proc. of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99(JIMIS-3). 883-886 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kozakai: "Phase Equilibrium in the Fe-Co side of Fe-Ge-Co Ternary Ordering System"Proc. of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99(JIMIS-3). 705-708 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kozakai: "Phase Separation and Phase Diagram in the Fe-Ge-V Ordered Alloys"Z.Metallkunde. 90. 44-49 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kozakai: "Phase Equilibria in the Fe-Al-Co Ternary System at 923K"Z.Metallkunde. 90. 261-266 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakagawa: "Effect of Retained Austenite on the Microstructure and Mechanical Properties of Martensitic Precipitation Hardening Stainless Steel":J.Mater.Sci.. 34. 3901-3908 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中川英樹: "マルテンサイト系ステンレス鋼におけるMs点予測モデルの妥当性に関する実験的検証"鉄と鋼. 85. 249-254 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田佳昭: "Nb-Zr合金の相分解に及ぼす弾性拘束の影響"日本金属学会誌. 63. 422-428 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyazaki: "Determination of the Critical Nucleus size of Precipitates Using the Macroscopic Composition Gradient Method"Metal.Mater.Trans.A. 30A. 2783-2789 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小山敏幸: "Phase-field法による相分解組織形成の計算機シミュレーション"日本金属学会会報「まてりあ」. 38. 624-628 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.M.Mebed: "A New Concept of the A2/B2 Phase Transformations Based upon Recent Experimental Investigations"Proc.of International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99(JIMIS-3). 61-64 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T Miyazaki: "A New Evaluation Method of Phase Decomposition by Utilizing the Macroscopic Composition Gradient in Alloys"Proc.of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99(JIMIS-3). 15-22 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Toda: "Analysis of Phase Decomposition During Annealing in the Nb-Zr System Using the System Free Energy Theory"Proc.of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99(JIMIS-3). 245-248 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koyama: "Computer Simulation of the Phase Decomposition in Real Alloy Systems Based on the Phase Field Method"Proc.of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99(JIMIS-3). 733-736 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kozakai: "Phase Equilibrium in the Fe-Co side of Fe-Ge-Co Ternary Ordering System"Proc.of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformation '99(JIMIS-3). 705-708 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎 亨: "計算組織学に関する最近の発展と将来展望" 日本金属学会会報「まてりあ」. 36. 854-857 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎 亨: "スピノ-ダル分解応用高性能合金の開発" 金属. 67. 395-403 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田佳明: "組織自由エネルギー理論に基づくNb-Zr合金の熱処理組織変化の新しい解析法" 熱処理. 37. 36-41 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.M.Mebed: "Computer Simulation of A2/B2 Second-Order Phase Trasition Based upon the Khachaturyan Diffusion Equation." J.Mater.Sci.32. 5797-5804 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyazaki: "Computer Simulations of Pattern Formation in Thermodynamically Driven Microstructure Based on a Discrete Type Non-linear Diffusion Equation" Proc. of Australiasia-Pacific Forum on Intelligent Processing & Manufacturing of Materials (IPMM‘97). 724-730 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koyama: "Computer Simulation of Phase Decomposition in Two Dimensions Based on a Discrete Type Non-linear Diffusion Equation" Materials Trans.JIM. 39. 169-178 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyazaki: "Experimental and Theoretical Investigations on Phase Diagram of Fe-base Ternary Ordering Alloys" J.Chem.Phys.94. 844-848 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi