• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スペックル干渉法による塑性変形過程の時空間観察

研究課題

研究課題/領域番号 09450265
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関埼玉大学

研究代表者

豊岡 了  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90019753)

研究分担者 張 青川  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (00292649)
門野 博史  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (70204518)
加藤 寛  埼玉大学, 工学部, 教授 (80107375)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード動的ESPI / メゾ力学 / 塑性変形 / 局在するひずみ脈動 / 位相解析 / 和差法 / 位相アンラッピング / スペックル干渉法 / 低合金鋼A533B / アルミ合金 / 白色帯 / リューダース帯 / 非破壊検査 / 劣化診断 / 破壊 / すべり帯
研究概要

固体材料の劣化研究の手段として、金属材料の引張り試験における塑性変形過程を時空間で動的に観索することができるスペックル干渉計(DESPI)を構築し、以下のような結果を得た。
(1)1フレーム/秒でスペックル画像収集を行う粗サンプルシステムでは、ひずみ集中帯が試験片を掃引する様子をin situ観察することができた。(1)焼きなまし鋼材観察された帯パターンは、降伏棚で試験片を1回掃引するLuders Bandである。(2)アルミ合金では試験片中を何回も掃引し、伝播方向や帯の傾き角、伝播速度などの変化を動画として観察できた。
(2)アルミ合金の実験で、30フレーム/秒で画像収集を行う細サンプルシステムでは、帯内で局在するひずみの一定周波数(1Hzのオーダー)の脈動が観察された。これは今までに知られていない新しい現象の発見である。
(3)塑性変形の進展につれ、帯の伝播速度と、脈動の周波数は徐々に減少していくことが見出された。塑性変形は、へテロジニアスな構造要素系間の連続的な応力集中と緩和過程と考えることができる。本実験の興味ある結果は、構造要素系を一つの振動系としてとらえることができること、塑性変形の進展に伴って要素系の固有周波数が減少していくことを示唆している。
(4)刻々変化する局在ひずみ場のESPI計測において、定量的位相解析は重要である。本研究では、位相シフト法のような付加位相画像を必要とせず、刻々変化する干渉スペックル像のみのから位相を求めることができる和差法のアルゴリズムを確立した。この方法により、動的変形場を、10nm程度の高い分解能で解析することができた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] Suprapedi and S.Toyooka: "Time-Division Observation of Plastic Deformation Process Using Digital Speckle Pattern Interferometry"Optical Review. 4. 284-287 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊岡了: "レーザースペックル干渉法による劣化過程の連続観察"原子炉及び原子炉内構造物の経年劣化の非破壊計測と評価に関する調査研究分科会報告書. 65-71 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊岡了、スプラッペディ、河野達平、張青川: "レーザースペックル干渉法によるA533B引張り試験片塑性変形過程の連続観察"第7回MAGDAコンファレンス講演論文集. 41-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suprapedi and S.Toyooka: "Spatio-temporal observation of plastic deformation and fracture by laser speckle interferometry"Physical Mesomechanics. 1. 51-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Toyooka,Suprapedi and Q.C.Zhang: "Speckle Interferometry to investigate degradation process of stressed solid materials"Proceedings of SPIE 3407, International Conference on Applied Optical Metrology. 400-405 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Toyooka,Suprapedi,M.Hauta-Kasari and Q.C.Zhang: "Dynamic Observation of Luders Band Propagation by ESPI"Proc. Of the 3^<rd> Japan-Central Europe Jiont Workshop on Modeling and Simulation on Non-linear Engineering and Related Phenomena. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊岡了、山田興治、上坂充: "鉄鋼材料の劣化診断のための光学的及び磁気的アプローチ"第76回機械学会全国大会講演論文集. 501-502 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安田洋一、Suprapedi、柳田嘉司、豊岡了: "時空間スペックル干渉法の金属材料非破壊試験への応用"日本非破壊検査協会平成10年度秋季大会講演概要集. 103-104 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamada,S.Shoji,Y.Tanaka,Y.ono,H.Takeda,S.Toyooka and Suprapedi: "Nondestructive Cross Evaluations of Iron-based Material by Magnetic Sensor and Laser Speckle Interferometry"J.Magn.Soc.Japan. 23. 718-720 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊岡了: "レーザスペックル干渉法による切り欠き低合金鋼材A533Bおよび溶接鋼材SM490の劣化評価"原子炉及び原子炉内構造物の経年劣化の非破壊計測と評価に関する調査研究分科会報告書. 68-73 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.C.Zhang,S.Toyooka,Z.B.Meng and Suprapedi: "Investigation of slip-band propagation in aluminum alloy with dynamic speckle interferometry"Proceedings of SPIE, 3585, Nondestructive Evaluation of Aging Materials and Composites III. 389-398 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X..L.Gong and S.Toyooka: "Investigation of Mechanics of Plastic Deformation by Digital Speckle Pattern Interferometry"Experimental Mechanics. 39. 25-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊岡了、スプラッペディ: "レーザースペックル干渉法による切り欠き低合金鋼材および溶接鋼材の劣化評価"第8回MAGDAコンファレンス講演論文集. 60-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 張青川、豊岡了: "スペックル干渉法による金属材料の局在変形滑り帯の形成と進展過程の可視化"可視化情報学会誌. 19. 275-278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamada,K.Yamaguchi,S.Toyooka and M.Uesaka: "Observation of Deformation and Degradation by Magnetic Sensor and by Laser Specklle Interferometry"Proceedings of Int. Symp. On Non-linear Electromagnetic Systems. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Toyooka,Rini Widiastuti,Q.C.Zhang and H.Kato: "Dynamic ESPI observation of localized strain pulsation generated in the plastic deformation process"Jpn.J.Appl.Phys.Letters. (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rini Widiastuti,K.Kawada,S.Toyooka and H.Kadono: "Addition and substraction method of ESPI for quantitative phase analysis of a dynamically deformed object"J.Opt.Soc.Am.A. (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suprapedi and S.Toyooka: "Time-Division Observation of Plastic Deformation Process Using a Digital Speckle Pattern Interferometry"Optical Review. 4. 284-287 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Toyooka: "Continuous observation of degradation process by laser speckle interferometry (in Japanese)"Report of research group, degradation of material of nuclear reactor. 65-71 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Toyooka, Suprapedi T.Kono Q.C.Zhang: "Laser speckle interferometry for continuous observation of plastic deformation process in tensile test of A533B (in Japanese)"Proc. 7th MAGDA Conference. 41-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suprapedi and S.Toyooka: "Spatio-temporal observation of plastic deformation and fracture by laser speckle interferometry"Phys. Meso-mechanics. 1. 51-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Toyooka, Suprapedi, Q.C.Zhang: "Speckle interferometry to investigate degradation process of stressed solid materials, Proceedings of SPIE"Proc. SPIE. 3407. 400-405 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Toyooka, Suprapedi, M.Hauta- Kasari, Q.C.Zhang: "Dynamic Observation of Luders Band Propagation by ESPI"Proc. the 3ィイD1rdィエD1 Jpn-CE Joint WS Modeling and Simulation on Non-linear Eng.. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Toyooka, K.Yamada, and M.Uesaka: "Optical and Magnetic methods of degradation diagnoses of iron-basedmaterials (in Japanese)"Digest of the 76ィイD1thィエD1 JSME Fall Annual Meeting. Vol.1. 501-502 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yasuda Suprappedi K.Yanagida, S.Toyooka: "Spatio-temporal speckle interferometry for Non-Destructive Test of Metals (in Japanese)"Digest of NDI Annual Meeting. 103-104 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamada, S.Toyooka et. al.: "Nondestructive Cross Evaluation of Iron-based Material by Magnetic Sensor and by Laser Speckle Interferometry"J. Magn. Soc. Japan. 23. 718-720 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Toyooka: "Degradation assessment of notched specimen of low alloy steel A533B and welded specimen of SM490 (in Japanese)"Report of research group of material degradation of nuclear reactor. 68-73 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.C.Zhang S.Toyooka, et.al.: "Investigation of slip-band propagation in aluminum alloy with dynamic speckle interferometry"Proc. SPIE. 389-398 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.L.Gong S.Toyooka: "Investigation on Mechanism Deformation by Digital Speckle Pattern Interferometry"Exp. Mech.. 39. 25-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Toyooka Suprappede: "LSI for degradation inspection of notched low alloy steel and weld steel (in Japanese)"Proc. 8th MAGDA Conference. 60-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.C.Zhang S.Toyooka: "Visualization of formation and propagation of local deformation slipband of metals by ESPI"J. Vis. Soc. Jpn.. 19. 275-278. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamada, S.Toyooka, et. al.: "Observation of Deformation and Degradation by Magnetic Sensor and by Laser Speckle Interferometry"Proc. Int. Symp. on Non-linear EM Systems. (be publised).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Toyooka, R. Widiastuti, et. al.: "Dynamic ESPI observation of localized strain pulsation generated in the plastic deformation process"Jpn. J. Appl. Phys. Letters. (be submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Widiastuti, S.Toyooka, et. al.: "Addition and subtraction method of ESPI for quantitative phase analysis of a dynamically deformed object"J. Opt. Soc. Am. A. (be submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X. L. Gong and S. Toyooka: "Investigation on Mechanism of Plastic Deformation by Digital Speckle Pattern Interferometry"Experimental Mechanics. 39-1. 25-29 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Yamada, S. Shoji, Y. Tanaka, Y. Uno, H. Takeda, S. Toyooka, Suprapedi, Y. Isobe, K. Ara, M. Uesaka and K. Miya: "Nandestructive Cross Evaluation of Iron-based Material by Magnetic Sensor and by Laser Speckle Interferometry"J. Magn. Soc. Japan. 23. 718-720 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 張青川,豊岡了: "スペックル干渉法による金属材料の局在変形すべり帯の形成と進行過程の可視化"可視化情報. 19巻1号. 275-278 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 豊岡了,スプラッペディ,河野達平,張青川: "レーザスペックル干渉法によるA533B引っ張り試験片塑性変形過程の連続観察" 第7回MAFDAコンファレンス講演論文集. 41-44 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Toyooka,Suprapedi,Q.C.Zhang: "Speckle interferometry to investigate degradation process of stressed solid materials" Proceedings of SPIE,International Conference on Applied Optical Metrology. 400-405 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Suprapedi,S.Toyooka: "Spatio-temporal observation of plastic cleformation and fracture by laser speckle interferometry" Physical Mesomechanics. 1-1. 51-56 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 安田洋一,スプラッペディ,豊岡 了、柳田嘉司: "時空間スペックル干渉法の金属材料非破壊への応用" 日本非破壊研検査協会平成10年度秋季大会講演概要集. 103-104 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 豊岡了,山田興治,上坂充: "鉄鋼材料の劣化診断のための光学的および磁気的アプローチ" 第76期日本機械学会全国大会講演論文集. 501-502 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 河野達平、 スプラッペディ、 豊岡了: "レーザスペックル干渉法によるすべり帯の動的観察" 応用・ひずみ測定と強度評価シンポジウム講演論文集. 91-96 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 豊岡了、 スプラッペディ、 張青川: "Speckle interferometry to investigate degradation processes of stressed solid materials" Proceedings of the International Conference on Applied Optical Metrology. (6月発行予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi