研究課題/領域番号 |
09450320
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
工業物理化学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
三浦 則雄 九州大学, 先端科学技術共同研究センター, 教授 (70128099)
|
研究分担者 |
酒井 剛 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (40284567)
島ノ江 憲剛 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (10274531)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1997年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
|
キーワード | NO_xセンサ / 環境保全 / 固体電解質 / 安定化ジルコニア / NASICON / 酸化物半導体 / 電流検出方式 / 混成電位 / NOxセンサ / 団体電解質 / 酸化ビスマス / スピネル型酸化物 / 電線検出方式 / 安定性ジルコニア / スピネル酸化物 / 限界電流 |
研究概要 |
本研究は、大気環境用および燃焼排ガス用の高性能NO_xセンサの開発を目指すものである。安定化ジルコニアをベース材料とした混成電位検出式及び電流検出式センサ、補助相材料を用いた限界電流検出式固体電解質センサ、さらに酸化物半導体をベース材料とした抵抗検出式センサについての検討を行い、以下のような知見を得た。 1)安定化ジルコニアと種々の酸化物を組み合わせた素子を作製し、NO_xに対する感度を550-700℃において測定した。その結果、CdCr2O4とWO_3を用いた場合に良好な応答が得られた。素子起電力は20-500ppmの範囲でNO_x濃度の対数に比例した。2)安定化ジルコニアにCdCr2O4またはWO_3電極を付加した素子について、電流検出方式で作動させたときのNO_x検知特性を調べた。その結果、検知極電位を任意に設定すれば、NO2,NO,トータルNO_xをそれぞれ選択的に検知できることがわかった。また、その時のガス感度は濃度にほぼ比例した。3)NASICONとNANO2を組み合わせた限界電流検出式平面型素子について、検知極電位を-150mVに設定して150℃におけるNO2検知特性を調べたところ、電流応答とNO2濃度との間に10ppb-1ppmの範囲で良好な直線性が得られた。本素子の50ppbに対する90%応答時間は約1分以内と良好であった。また、NO2感度はCO2,水蒸気,その他のガスの妨害もほとんど受けないことがわかった。4)単独酸化物の中でNO選択性が比較的良好なことを見出したBi2O3をベース材料として用い、これに種々の第2成分を添加することにより、NO応答特性の改善を試みた。その結果、NiOを第2成分として用いた場合に最も高いNO感度と選択性が得られることがわかった。また、NiOの添加量としては5wt%が、作動温度としては300℃が最適であることが判明した。
|