• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オイルゲル化剤の開発と応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09450347
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子合成
研究機関信州大学

研究代表者

英 謙二  信州大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (60126696)

研究分担者 木村 睦  信州大学, 繊維学部, 助手 (60273075)
白井 注芳 (白井 汪芳)  信州大学, 繊維学部, 教授 (80021153)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードゲル / ゲル化剤 / オルガノゲル / 分子集合体 / 超分子 / 水素結合 / 有機ゲル
研究概要

広範囲の溶媒・溶剤をゲル化できる双頭型アミノ酸誘導体のオイルゲル化剤を開発した。このゲル化剤はベンゼン環や長鎖メチレンセグメントを有さないため微生物分解性の「環境にやさしいゲル化剤」である。
N-ベンジロキシカルボニル-L-アラニン誘導体とその関連化合物によるゲル化を詳細に調べフルペーパーとして報告した。
低分子化合物によるゲル化は水素結合を原動力とする場合がほとんどであるが、疎水結合のみで物理ゲルを形成するL-ロイシン誘導体を見つけ国際誌に発表した。
2_アミノ-2_フェニルエタノールを原料として新規なオイルゲル化剤を開発した。このゲル化剤は光学顕微鏡でも観察できる巨大ならせん状の会合体を形成することがわかった。この結果はTetrahedron Lettersに報告した。
また、N-ベンジロキシカルボニル-L-イソロイシンのオクタデシルアミド誘導体をゲル化剤として使いゲル電解質を作製し、そのイオン伝導度を測定した。この研究成果はChemistry of Materialsに発表した。
低分子オイルゲル化剤の形成するゲルの強度を向上させる方法として、汎用高分子を添加する手法をみつけ速報誌に報告した。ポリスチレンなどの高分子を10%添加するだけで、ゲル強度は格段に向上した。ゲルの機能材料への応用に汎用高分子の添加が有用であることを明らかとした。
数10種類のアミノ酸の環状二量体化合物を合成しそのゲル化能について調べた。中性アミノ酸と酸性アミノ酸からなる環状二量体は極めて優れたゲル化剤であることを明らかとした。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] K.Hanabusa: "Excellent gelators for organic fluids: Simple bolaform amides derived from amino acids"Adbanced Materials. 9. 1095-1097 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hanabusa: "Organogels fomed by N-benzyloxyloxycabony-L-alanine 4-hexadecanoy1-2-nitropheny 1 ester and related compound"Journal of Colloid and Interface Science. 195. 86-93 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hanabusa: "Organogels fomed L-lecine-comtaining surfactant in nonpolar solvents"Colloid and Polymer Science. 276. 252-256 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 英 謙二: "オイルゲル化剤の開発;油や溶剤を固めることのできる化合物"表面. 36. 291-303 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 英 謙二: "低分子ゲル化剤の合成とその物理ゲル"高分子論文集. 55. 585-594 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hanabusa: "Easy preparation and useful character of organogel electrolytes based on low molecular weight gelator"Chemistry of Materials. 11. 649-655 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 英 謙二: "ゲルハンドブック"長田義仁・梶原莞爾(エヌ・ティー・エス). 8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 英 謙二: "現代界面コロイド化学の基礎"日本化学会(丸善). 5 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "Excellent gelators for organic fluids: Simple bolaform amides derived from amino acids"Advanced Materials. 9. 1095-1097 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "Organogels formed by N-benzyloxycarbonyl-L-alanine 4-hexadecanoyl-2-nitrophenyl ester and related compound"Journal of Colloid and Interface Science. 195. 86-93 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "Organogel from L-leucine-containing surfactant in nonpolar solvents"Colloid and Polymer Science. 276. 252-256 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "Development of organogelators; Compounds capable of gelling oils and solvents"Hyoumen. 36. 291-303 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "Synthesis of low molecular weight gelling agents and their physical gels"Kobunshi Ronbunshu. 55. 585-594 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "Easy preparation and useful character of organogel electrolytes based on low molecular weight gelator"Chemistry of Materials. 11. 649-655 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "New gelators based on 2-amino-2-phenylethanol: Close gelator-chiral structure relationship"Tetrahedron Letters. 40. 2385-2388 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "Terephthaloyl derivatives as new gelators; Excellent gelation ability and remarkable increase of gel strength by adding polymers"Chemistry Letters. (8). 767-768 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "Formation of physical hydrogels with terpyridine-containing carboxylic acids"Colloids and Surfaces A. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "Low molecular weight gelators for organic fluids: Gelation using a family of cyclo(dipeptide)s"Journal of Colloid and Interface Science. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "Excellent gelators for organic fluids: Simple bolaform amides derived from amino acids"Advanced Materials. 9(14). 1095-1097 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "Organogels formed by N-benzyloxycarbonyl-L-alanine 4-hexadecanoyl-2-nitrophenyl ester and related compound"Journal of Colloid and Interface Science. 195(1). 86-93 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "Organogel from L-leucine-containing surfactant in nonpolar solvents"Colloid and Pohymer Science. 276. 252-256 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 英 謙二: "オイルゲル化剤の開発:油や溶剤を固めることのできる化合物"表面. 36巻. 291-303 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 英 謙二: "低分子化剤の合成とその物理ゲル"高分子論文集. 55(10). 585-594 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Hanabusa: "Easy preparation and useful character of organogel electrolytes based on low molecular weight gelator"Chemistry of Materials. 11(3). 649-655 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 英 謙二: "ゲルハンドブック"長田義仁・梶原莞爾(エヌ・ティー・エス). 8 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 英 謙二: "現代界面コロイド化学の基礎"日本化学会(丸善). 5 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hanabusa ほか: "Organogel from L-Leucine containing Surfactant in Nonpolar Solvents" Colloid & Polymer Science. 276巻. 252-256 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 英謙二 ほか: "オイルゲル化剤の開発;油や溶剤を固めることのできる化合物" 表面. 36巻. 291-303 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kato ほか: "Gelation of Room-Temperature Liquid Crystals by the Association of a trans-1 , 2-Bis(amino)cyclohexane Derivative" Advanced Materials. 10巻. 606-608 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 英謙二 ほか: "低分子ゲル化剤の合成とその物理ゲル" 高分子論文集. 55巻. 585-594 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hanabusa ほか: "Easy Preparation and Useful Character of Organogel Electrolytes Based on Low Molecular Weight Gelator" Chemistry of Materials. 印刷中. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hanabusa ほか: "New Gelators Based on 2-Amino-2-phenylethanol : Close Gelator-Chiral Structure Relationship" Tetrahedron Letters. 印刷中. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hanabusa: "Excellent Gelators for Organic Fluids:Simple Bolaform Amides Derived from Amino Acids" Advanced Materials. 9(14). 1095-1097 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hanabusa: "Organogels Formed by N-Benzyloxycarbonyl-L-alanine 4-Hexadecanoyl-2-nitrophenyl Ester and Related Compounds" Journal of Colloid and Interface Science. 195(1). 86-93 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hanabusa: "Organogel from L-leucine-containing surfactant in nonpolar solvents" Colloid & Polymer Science. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 英謙二: "ゲルハンドブック" 長田義仁、梶原莞爾, 8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi