研究課題/領域番号 |
09460022
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物保護
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
齋籐 裕 (齊藤 裕 / 齋藤 裕) 北海道大学, 農学部, 教授 (20142698)
|
研究分担者 |
佐原 健 北海道大学, 農学部, 助手 (30241368)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1997年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
|
キーワード | Tetranychidae / DNA / Phylogeny / Morphology / Genus / Schizotetranychus miscanthi / Schizotetranychas miscunthi / mtDNA / COI / 安定形質 / 系統解析 / Schizotetranychus / NJ法 / SEM |
研究概要 |
ススキスゴモリハダニ Schizotetranychus miscanthi にみられる行動の地域変異について、わが国に2つの行動、形態および分子レベルで異なる系統が存在することを確定した。 さらに、Tetranychus属、Eotetranychus属、Schizotetranychus属、Oligonychus、 PnanonychusのDNA変異および形態変異を検討した。その結果、ハダニ類の胴体部形質において、標本や保存条件に対して特に安定な形質が、opisthosomal venterに存在することが判明し、これに関する論文を投稿した。これらの形質は、今後ハダニ類の相対成長の視点からの解析の際に、体サイズ(体長、体幅)の指標を得る上で重要なものであるばかりか、植物に対する適応能を含む行動生態的な適応を反映しており、外部形態を分類に使用する場合に考慮すべき重要なものであることが判明した。 DNAの変異分析については、Schizotetranychus属の多数の種についてミトコンドリアDNAのCOl領域の取り出しおよび塩基配列の決定を行い、国外ですでに決定されている同部位の配列情報と併せて、近隣結合法(NJ法)、最尤法等の複数の解析法を用いて系統解析した。その結果、現在の形態から行われた属の分類は、おおむね妥当であるが、例えばSchizotetranychus属は今後複数の属に分割されるべきだと考えられた。さらに、従来形態から提案されてきた属の系統関係については、計画段階で予想された通り、かなり変更される余地のあることが示唆された。
|