• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新植物成長物質ブラシノステロイドによる低温ストレス軽減作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09460024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物保護
研究機関東京農工大学

研究代表者

安部 浩  東京農工大学, 農学部, 教授 (10015084)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードステロイド性植物ホルモン / ブラシノステロイド / ブラシノライド代謝 / 低温ストレス軽減作用 / 酸性ブラシノステロイド / 植物ホルモン / ブラシノライド / 低温ストレス
研究概要

ブラシノライドよる低温ストレス軽減効果に関して,低温ストレスのシグナル伝達を司るマーカーを探索する材料として,キュウリ幼植物よりイネ幼植物が材料として優れていた。イネ幼植物の低温ストレスに対するブラシノライドの効果は根の成長に顕著に現れ、その軽減作用はストレス負荷前にブラシノライド処理したときに効果的現れた。ブラシノライド処理によって根の酸化力が急激に増加していることから,ブラシノライドは根の成長や養分吸収機能を促進させ,これによって低温ストレス応答のシグナル伝達機能が活性化され,軽減効果が生まれるものと考察できる。ストレス軽減効果は湿度の影響を受け易いことも明らかになった。一方,ストレス軽減効果に対するブラシノライドの持続時間が短いことが見いだされた。植物組織内でのブラシノライドの代謝回転が速いことが示唆されたのでキュウリ幼植物による代謝を調べた。吸収されたブラシノライドは速やかに異性化を受けた後に糖や脂肪酸と複合体を形成してしまうことが明らかされた。代謝の最初の段階で生成される異性体およびその後の複合体については,機器スペクトルデータの解析,標品化合物の合成やキュウリ培養細胞のブラシノライド代謝物とのスペクトルデータの比較や解析により構造決定を進めているが同定するまでに至っていない。安定なブラシノステロイド類のデザインについては,オーキシンと同定度の活性を有する数種の酸性ブラシノステロイドを合成した。これらの化合物の低温ストレス軽減効果とその活性の持続性に関して確認する必要がある。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] N.N-Koseki, M.Sugiyama and H.Abe: "Metabolism of brassinolide in cucumber seedling and cultured cells" J.Plant Physiology. (submitted). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miki, M.Natsume and H.Abe: "Tautomeric conversion in the A/B ring fusion of castasterone" J.Pesticide Science. (submitted). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hatta, T.Miki, T.Ando and H.Abe: "Synthesis of 3-epicastasterone and structure elucidation by ^1H-NMR analysis" Biosci.Biotech.Biochem.(submitted). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.N-Koseki, M.Sugiyama and H.Abe: "Metabolism of brassinolide in cucumber seedling and cultured cells" J.Plant Physiology. (submitted). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miki, M.Natsume and H.Abe: "Tautomeric conversion in the A/B ring fusion of castasterone" J.Pesticide Science. (submitted). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hatta, T.Miki, T.Ando and H.Abe: "Synthesis of 3-epicastasterone and structure elucidation by ^1H-NMR , analysis" Biosci.Biotech.Biochem.(submitted). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi