研究課題/領域番号 |
09460030
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物保護
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
石橋 信義 佐賀大学, 農学部, 教授 (30039333)
|
研究分担者 |
近藤 栄造 佐賀大学, 農学部, 教授 (60039336)
田中 欽二 (田中 欣二) 佐賀大学, 農学部, 教授 (50039335)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
|
キーワード | アフェレンクス・アベネ / 菌食性線虫 / 土壌改良材 / 生物的防除 / 土壌病害 / 大量生産 / 長期間保存 / 施用法 / 土壌妨害防除 / 糸状菌選好性 / 系統確立 / 整剤化 / 混合施用 / 総合防除 / 産業廃棄物 |
研究概要 |
1.系統樹立:九州7県と関東、東北、沖縄から採集した39分離株を、体側、寄主糸状菌ならびに温度選好性、繁殖適温度、雄成虫出現頻度について5群に分類した。しかし、PCR-RFLP,PCR-RAPDによるDNAレベルの分類と殆ど関連性はなかった。エステラーゼisozymesとは多少関連性を認めた。結局このような特性は適応、馴化と見られる。 2.大量生産と保存:本有用線虫を、ジュース絞り滓、焼酎滓、小麦襖、ポテトチップ屑等の植物性産業廃棄物やトリ肉加工工場汚泥など動物性廃棄物との混合培地で大量生産することを確立した。但し如何なる培地組成においても、製茶屑または緑茶出し殻を30%は混入しなければならない。線虫培養後の培地は約3分の2に縮少するが、接着剤としてキガメ(20%),CMC(1%),パルプフロック(30%)を加えて径15x方20mmの乾燥ペレットにし、その中に線虫(2万-10万/pellet)を注入して、自然乾燥すれば、1年以上活力低下なしに室温で保存できる。 3.施用法:乾燥ペレットは苗鉢または本圃定植時に根際または直下に施用する。植物植付け前に処理するのが望ましい。施用後2-3ヶ月間は土壌糸状菌病害を防除し、植物寄生有害線虫の根進入を抑制する。苗床またはハウス内でのやや広い面積への施用には、使用済み培地を培養した線虫とともに混合して直接施用し、直ちに土壌で被覆する。 4.特許申請:大量生産、保存法、施用法は日本、USA,オーストラリア、EUに特許申請し、日本とオーストラリアでは認可され、USA,EUは申請中である。申請者は佐賀大学長。
|