• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葉の機能の発達・衰退の生理・生化学-活性酸素を介したRubiscoの分解機構-

研究課題

研究課題/領域番号 09460036
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関東北大学

研究代表者

前 忠彦  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (60134029)

研究分担者 石田 宏幸  東北大学, 大学院・農学研究科, 助手 (60312625)
牧野 周  東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (70181617)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードRubisco / 活性酸素 / 光ストレス / 酸化ストレス / 分解 / 光合成 / 葉緑体 / 植物 / 酸素ストレス
研究概要

Ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenase(Rubisco)はCO_2固定を担う酵素であると共に植物葉の全窒素の30%を占め,極めて多量に存在する特異なタンパク質である.それ故,Rubiscoの葉における分解は,光合成機能と窒素の再利用(リサイクル)の両面に深く関わっている。しかしその分解の分子機構は、ほとんど分かっていない。申請者は、まず葉の老化に伴うRubisco分解について生理学的立場から解析Rubiscoが葉からの全転流窒素の40%を占めること、葉の老化の初、中期においては葉緑体内で分解されること、そしてシンクによる分解の制御を受けること等を明らかにしてきた。そして、本特定領域研究においては、とくに葉緑体内における分解の分子機構に注目し、Rubiscoの大サブユニット(53kDa)が葉緑体およびその破砕液において光照射下で37kDaと16kDaのペプチドヘと部位特異的に断片化されることを見いだした。そして断片化には活性酸素が関与することを明らかにした(Ishida et al.,1997,1998、)。また、その切断は、触媒部位を構成するいわゆるループ6のGly329の近傍で起きることを明らかにした。以上より、Rubisco大サブユニットは、活性化のためのMg-binding siteに結合したFe^<2+>とCO_2 (O_2)のbinding siteに結合したH_2O_2から、いわゆるFenton反応によりヒドロキシルラジカルが生じ、それがGly-329或いはその両端を攻撃し切断に至らしめると推察した(Ishida et al.,1999)。また、葉緑体ストローマ酵素のGS2も光照射下の葉緑体およびその破砕液中でRubiscoと同様に部位特異的に断片化されることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] Ishida H.: "The large subumit of ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenase is fragmented into the 37-kD and 16-kD polypeptides by active oxygen in the lysates of chloroplasts from primary leaves of wheat"Plant Cell Physiol.. 38・4. 471-479 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida H.: "Light-dependent degradation of the large subumit of ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenase in chloroplasts isolated from wheat leaves"Planta. 204・3. 305-309 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida H.: "Fragmentation of the large subumit of ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase by active oxygen species occurs near Gly-329"J.Biol.Chem.. 274・8. 5223-5226 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前忠彦: "Rubiscoは光合成に対して過剰存在するか?"化学と生物. 37・2. 113-114 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田宏幸: "光ストレスとRubiscoの分解"化学と生物. 38・1. 8-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makino A.: "Photosynthesis and plant growth at elevated levels of CO_2"Plant Cell Physiol.. 40・10. 999-1006 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前忠彦: "生物学データ集"朝倉書店 金井龍二他編(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mae T.: "Leaf senescence and nitrogen metabolism. In"Programmed Cell Death and Related Processes""Ed.by Nooden, L., Academic, Press New York(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, H. ; Nishimori, Y. ; Sugisawa, M. ; Makino, A. ; Mae, T: "The large subunit of ribulose-1,5-bisphosphatecarboxylase/oxygenase is fragmented into the 37-kD and 16-kD polypeptides by active oxygen in the lysates of chloroplasts from primary leaves of wheat"Plant cell Physiol.. 38. 471-479 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida H., Shimizu, S., Makino A. and Mae, T: "Light-dependent degradation of the large subunit of ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenase in chloroplasts isolated from wheat leaves"Planta. 204. 305-309 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, H., Makino, A., and Mae, T.: "Fragmentation of the large subunit of ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase by active oxygen species occurs near Gly-329"J. Biol. Chem.. 274. 3222-5226 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mae. T: "Is Rubisco in excess?"Kagaku to Seibutu. 37. 113-114 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, H., Makino, A., and Mae, T.: "Light stress and Rubisco degradation : Fragmentation of the large subunit of Rubisco mediated by reactive oxygen species"Kagaku to Seibutu. 38. 8-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mae, T.: "Physiological nitrogen efficiency in rice : Nitrogen utilization, photosynthesis, and yield potential. In "Proceedings of the XIII International Plant Nutrition Collocuium : Plant Nutrition for Sustainable Food Production and Environment" eds., T. Ando et al."Kluwer Academic Publishers, Dordrecht, The Netherlands.. 51-60 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makino, A., and Mae, T.: "Nitrogen partitioning to ribulose-1,5-bisphosphate and chlorophyll in the leaves of rice grown under different irradiances, temperatures, and partial pressures of COィイD22ィエD2. In "Proceedings of the 5ィイD1thィエD1 International Symposium on Inorganic Nitrogen Assimilation". Eds. Martins-Loucao and Cabrita M.T."Trialgrafica, Artes Graficas, Lda., Lisbon Portogue.. 79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, H., Makino, A., and Mae, T.: "Detection of the cleavage site of the large subunit of Rubisco by active oxygen species and its inhibition by CABP in the lysates of wheat chloroplasts. In "Proceedings of the XIth International Congress on Photosynthesis : Photosynthesis : Mechanisms and Effects" ed. Garab, G."Kluwer Academic Publishers, Dordrecht, The Netherlands.. 2245-2248 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, H., Shimizu, S., Makino, A., and Mae, T.: "Light-dependent fragmentation of ribulose-1,5-bisphospate carboxylase/oxygenase in chloroplasts isolated from wheat leaves. In "Proceedings of the XIth International Congress on Photosynthesis : Photosynthesis : Mechanisms and Effects" ed. Garab, G."Kluwer Academic Publishers, Dordrecht, The Netherlands.. 2249-2252 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mae, T.: "Leaf senescence and nitrogen metabolism. In "Programmed Cell Death ad Related Processes""Ed. by Nooden, L., Academic, Press New York (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida H.: "The large subunit of ribulose-1.5-bisphosphate carboxylase/oxygenase is fragmented into the 37-kD and 16-kD polypeptides by active oxygen in the lysates of chloroplasts from primary leaves of wheat"Plant Cell Physiol.,. 38:(4). 471-479 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida H.: "Light-dependent degradation of the large subunit of ribulose-1.5-bisphosphate carboxylase/oxygenase in chloroplasts isolated from wheat leaves"Planta. 204:(3). 305-309 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida H.: "Fragmentation of the large subunit of ribulose-1.5-bisphosphate carboxylase by active oxygen species occurs near Gly-329"J. Biol. Chem.,. 274,(8). 5223-5226 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 前 忠彦: "Rubiscoは光合成に対して過剰存在するか?"化学と生物. 37(2). 113-114 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 宏幸: "光ストレスとRubiscoの分解"化学と生物. 38,(1). 8-9 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Makiko A.: "Photosynthesis and plant growth at elevated levels of CO_2"Plant Cell Physiol.. 40,(10). 999-1006 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 前 忠彦: "生物学データー集"朝倉書店 金井龍二他編 (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mae T.: "Leaf senescence and nitrogen metabolism. In"Programmed Cell Death and Related Processes""Ed. By Nooden, L., Academic, Press New York(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida H: "The large subunit of ribulose-1,b-bisphosphate carboxylase/oxygenase is fragmental into the 37kDa and 16kDa polypeptides by active oxygen in the ly sates of chloroplasts from primary leaves of wheat" Plant and Cell Physiology. 38. 471-479 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida H: "Light-dependent fragmentation of the large subunit of ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxggenase in chloroplasts isolated from wheat leaves" Planta. 204. 305-309 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida H: "Fragmentation of the large subunit of ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase by reactive oxygen species occurs near Gly^<329>" Journal of Biological Chemistry. 274. 印刷中 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mae T: "Physiological nitrogen efficiency in rice:Nitrogen utilization,photosynthe-sis and Yield potential" Plant and Soil. 196. 201-210 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano H: "The effect of elevated partial pressuve of CO_2 on the relationship between photosynthetic capacity and nitrogen content in rice leaves" Plant Physiology. 115. 191-198 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohashi K: "Gas exchange characteristics in rice leaves grown under condition of physiologically low temperature and irradiance" Plant and Cell physiology. 39. 1384-1387 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前忠彦(分筆): "土と食糧 健康な未来のために" (社)日本土壌肥料学会編 朝倉書店, 211 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前忠彦(分筆): "生物学データー集(印刷中)" 金井龍二他 朝倉書店, (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida, H: "The large subunit of ribulose-1,5-bisphosphate carboxylage/oxygenase is fragmented into 37-KDa and 16-KDa polypeptides by active oxygene in the lysates of chloroplasts from primary leares of wheat" Plant Cell Physiol.,. 38・4. 471-479 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida, H: "Light-clependent degraclation of the laige subunit of ribuloge-1,5-bisphosphate carboxylase/ oxygenase in isdated chloroplasts from wheat leaves" Planta. 204・(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mae, T: "Physiological nitrogen efficiency in rice : Nitrogen utilization,phatosynthesis,and yield potential" Plant and Soil. 196・1. 201-210 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano, H: "The effect of elerated partial pressure of CO_2 on the relationship between photasynthetic capacity and nitrogen content in rice leaves." Plant Physiol. 115・1. 191-198 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Makino, A: "Leaf photosynthesis,plant growth and nitrogen allocation in rice under different irradiance" Planta. 203. 390-398 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Makino, A: "Plant growth and nitrogen dbcation in rice under CO_2 enrichment" Plant Physiol. 115・1. 199-203 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi