研究課題/領域番号 |
09460046
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用微生物学・応用生物化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高橋 秀夫 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90013333)
|
研究分担者 |
田中 寛 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (60222113)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1997年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
|
キーワード | 主要型シグマ因子 / 定常期特異的転写開始因子 / σ^<38> / 大腸菌 / ラン藻 / シロイヌナズナ / プラスチド / 紅藻 / 定常期シグマ因子 / 葉緑体 / ホロ酵素 / rpoS / katE / sig遺伝子 |
研究概要 |
(1)大腸菌のrpoS^+およびrpoS欠損株(rpoS::Tn10)を用いることにより、rpoS依存性のkatEプロモーターは以前報告されていたものと異なる位置にあることを示し、更に転写開始点の7-8bp上流にσ^<70>およびσ^<38>依存性大腸菌プロモータと類似した配列が存在するが、明確な-35領域配列は確認できなかった。C末端領域(CTE)が高塩濃度に対応するためのσ^<38>特有の機能領域であることを突き止めた。(2)ラン藻Synechococcus PCC7942株のグループ2σ因子がin vitroでラン藻ならびに大腸菌の代表的プロモータの認識に関わることを明らかにした。また、既にゲノムの全塩基配列が決定されているSynechocystis sp.6803についてプロテオーム解析を行い、sigDおよびsigEの発現が窒素飢餓によって誘導されることを示した。(3)紅藻および高等植物(シロイヌナズナ、タバコ、イネ)について葉緑体(プラスチド)RNAポリメラーゼ・シグマ因子をコードする複数個の核遺伝子(sig)の存在を明らかにするとともに、それらの塩基配列(cDNA)を決定した。また、これらの遺伝子産物が大腸菌RNAポリメラーゼ・コア酵素に対してシグマ因子活性をもつことを示した。シロイヌナズナについてはsigA〜sigCの他、sigD,sigE,sigF遺伝子を新たに見い出した。それらの染色体上の位置を決定すると共にuid及びGFP融合遺伝子による形質転換体を用いることにより光誘導性、局在化、発生過程における発現制御について解析を行った。プラスチド(葉緑体)への局在化、発生過程における逐次的発現を確認した。
|