• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋動物を起源とする高分子合成阻害物質の開発と作用機作の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09460057
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物生産化学・応用有機化学
研究機関広島大学

研究代表者

池上 晋  広島大学, 生物生産学部, 教授 (80011980)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1998年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1997年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードヒトデ / 海綿 / 胞胚 / 原腸胚 / 受精 / 孵化 / メタロエンドプロチイナーゼ / 発生 / 胚 / 阻害 / メタロエンドプロティナーゼ / アンコリノシド / テトラシン酸
研究概要

これまで、海洋動物から数多くの新規生理活性物質が見出されている。それらの多くは非選択的な細胞毒である。特定の細胞機能だけを選択的に阻害する物質が見い出されれば有用な薬剤の開発などにつながる可能性がある。われわれはイトマキヒトデなど棘皮動物の胚発生に対する選択的阻害活性を指標として、活性物質を海綿抽出液中に探索した。その結果、いくつかの新規生理活性物質を見出した。すなわち、Rhopaloeides属海綿から新しいnorsesterterpenesを得、これらがイトマキヒトデなど棘皮動物の胚発生を選択的に原腸胚期で停止させることをあきらかにし、また、それらの化学構造をあきらかにした。Ancorina属海綿からはイトマキヒトデの胚発生を胞胚期直前で停止させる新規化合物を得、これをAncorinoside Aと命名した。この化学組構造を決定した。その結果、Ancorinoside Aはきわめて特異なテトラミン酸を有する糖化合物であることが判明した。
また、われわれがすでにJaspis属海綿からイトマキヒトデやバフンウニの新規受精阻害物質として単離し、化学構造決定したJaspisinがバフンウニ孵化酵素などのマトリックス型メタロエンドプロテイナーゼだけに選択的に阻害する化合物であることがあきらかになった。この結果から、受精を阻害には精子一卵融合にマトリックスメタロエンドプロテイナーゼが決定的な役割を果すことがあきらかになった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 加藤宏一(K.H.Kato): "Inhibition of sea urchin fertilization by jaspisim,a novel Anti-metallo-endoproteinase substance" Development,Growth&Differentiation. 40巻. 221-230 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利達磨(T.Mohri): "Sperm-induced local [Ca^<2+>] rise separated from the Ca^<2+> wave in sea urchin eggs in the presence of a gamete fusion inhibitor,jaspisin" Development. 125巻. 293-300 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楊井 美穂子(M.Yanai): "Novel norsesterterpenes,which inhibit gastrulation of stan-fish embryo,from the masine sponge Rhopdloiedes sp." Tetrahedron. 54巻. 15607-15612 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高尾敏文(T.Takao): "High-sensitivity mass spectromitry for analysis of post-translational modification" J.Protein Chemistry. 16巻. 409-413 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田伸二(S.Ohta): "Ancorinoside A:a novel tetramic acid glycoside from the marine sponge,Anocorinasp.,which specifically inhibits blashrlation" J.Organic Chemistry. 62巻. 6452-6453 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水孝彦(T.Shimizu): "Structure of a covalently cross-linked form of corehistones present in the starfish sperm." Biochemistry. 36巻. 12071-12079 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, K.H.et al.: "Inhibition of sea urchin fertilization by jaspisin, a novel anti-metallo-endoproteinase substance." Devlopment, Growth & Differentiation. 40. 221-230 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mohri, T.et al.: "Sperm-induced local [Ca^<2+>]_i rise separated from the Ca^<2+> wave in sea uchin eggs in the presence of a gamete fusion inhibitor, jaspisin." Develpoment. 125. 293-300 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanai, M.et al.: "Novel sesterterenes, which inhibit gastrulation of starfish embryos, from yhe marine sponge, Rhopaloiedes sp." Tetrahedron. 54. 15607-15612 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao, T.et al.: "High-sensitivity mass spectrometry for analysis of post translational modifications." J.Protein Chem.16. 409-413 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, S.et al.: "Ancorinoside A : a novel tetramic acid glycoside from the marine sponge, Ancorina sp., which specifically inhibits blastulation of starfish embryos." J.Org.Chem.62. 6452-6453 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, T.et al.: "Structure of covalently cross-linked form of core histones present in the starfish sperm." Biochemistry. 36. 12701-12709 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohta,E.Ohta & S.Ikegami: "Novel norsesterterpenes,which inhibit gastrulation Z the starfish embryo,hom the marine sponge,Rhopaloiedes SP." Tetrahedron. 54. 15607-15612 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hioki,M.Hamano,Y.Mimura M.Kodama,S.Ohta.M.Imai Y S.Ikegami: "Revised structure,synlhesis and aeoalute configurtaion of hippospongic acid A" Tetrahedron Letters. 39. 7745-7746 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mohri,S.Miyazaki,H.Shirakawa & S.Ikegami: "Sperm-induced local [Ca^<2+>]rise separated from the Ca^<2+> wave in sea urchin eggs in the snesence of gamete finsim inhibitor jaspisin" Development. 125. 293-300 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.H.Kato,K.Takemoto,E.Kato,K.Miyazaki,H.Kobayashi & S.Ikegami: "Inhibition of sea urchin dertilization by jaspisin,a specific inhibiter of matrix metalloeneloproteinase" Development,Growth & Differentiation. 40. 221-230 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohta, E.Ohta & S.Ikegami: "Ancorinoside A : A novel tetramic acid glycoside from the marine Sponge,Ancorina sp.which Specifically inhibits blastulatim 7 sterlish embryo" Journal of Organic Chemistry. 62 (19). 6452-6453 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi