研究課題/領域番号 |
09460098
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業経済学
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
宇野 忠義 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (20271794)
|
研究分担者 |
横山 英信 岩手大学, 人文社会科学部, 助教授 (70240223)
渋谷 長生 弘前大学, 農学生命科学部, 助教授 (60216033)
神田 健策 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (10113705)
東山 寛 秋田県立大学, 農業短期大学部, 講師 (60279502)
鈴木 直建 秋田県立大学, 農業短期大学部, 教授 (30073993)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1997年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | 新食糧法 / 米生産 / 米流通 / 産直 / 複合経営 / 北東北 / 農業振興計画 / 農協合併 / 生産調整 |
研究概要 |
WTO協定の批准、新食糧法の施行等により、米の過剰を背景として米の流通が市場競争に任せられることになり、米作の比重が大きかった東北農業の全般的衰退傾向が顕著に出ている。こうした新たな流通段階における多様な生産・流通の動向を正確に把握し、地域農業の進路を展望することが、本研究の課題である。 北東北3県の米生産・流通の動向を明らかにする為に、青森県、秋田県については生産・流通両側面の農家経営調査を実施し、流通再編と来過剰下での稲作経営の不安定化の実態と今後の展望について検討した。複合経営については、転件対応としての消極的意義のみならず、積極的な経営展開のあり方としてその展開条件を検討し、価格・流通問題を指摘した。また、農協、流通業者の調査により流通動向を明らかにし、「市場原理」が導入される中での農協・生産者の販売対策や流通上の問題を検討した。併せて、乾燥調整施設のあり方を実態調査によって分析した。 また、岩手県の産地の生き残りをかけた米生産・販売戦略について、代表的な稲作地帯の4農協の事例によって検討した。 概要を要約すれば、生産者・集荷業者・卸・小売業者という流通上の各段階でそれぞれが市場競争を強めており、かつまた、それぞれの取引過程で相互の利害が対立する状況が強まっている。結果的には、最も資本力のある企業が徐々にその支配方を強めつつあり、逆に、弱小生産者や業者が駆逐されつつある。また、米産地は、米過剰のしわ寄せをもろにかぶり、価格低下の中できわめて厳しい熾烈な販売競争を強いられ、経営の存亡が問われている。経営安定対策なくして将来の国内の米の安定供給は望めないであろう。
|