• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イヌの血行動態解析による心・肝・腎臓の機能異常の非侵襲的診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09460142
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

藤永 徹  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (50181376)

研究分担者 奥村 正裕  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助手 (80260397)
廉沢 剛 (廉澤 剛)  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 講師 (70214418)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード経食堂超音波プローブ / 血行動態 / 腎動脈 / 心拍出量 / 超音波ドプラ法 / パルスドプラ法 / 非侵襲的測定法 / 門脈 / 経食道超音波プローブ / 経食道超音波プロープ
研究概要

本研究の目的は,超音波ドプラ法による犬の心・肝・腎臓の主要臓器の血行動態とそれら臓器の病態との関連を明らかにし,超音波ドプラ法によるこれら主要臓器の機能異常の非侵襲的診断法を確立することである。
心臓においては,断層心エコ一法,経食道超音波ドプラ法および経胸壁連続波ドプラ心エコー図法を用いたイヌの心機能価法は,非侵襲的でリアルタイムで評価可能な臨床的に非常に有用な方法であると判断された。肝においては,血液学的および血液生化学検査による従来からの肝機能診断法に加え,超音波検査による肝実質の変化および超音波ドプラ法による門脈血行動態の諸指標を評価することによって,より正確な肝疾患の非侵襲的評価が可能となるものと考えられた。腎機能においては,超音波ドプラ法による腎血行動態の評価法は,獣医臨における新しい有用な腎機能診断法の一つとなり得る可能性が高いと考えられた。
以上の通り,超音波ドプラ法は従来の検査法による所見に加えて,臓器の血流動態を計測することにより,非侵襲的にさらに詳細な病態を把握し得る可能性の高い検査法であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Miyamoto T.,Shirahama M.et al. & Fujinaga T.: "Comparison of systemic and renal hemodynamics measured by Doppler ultrasonography in canine experimental hypovolemia"J.Vet.Med.Sci.. 59. 347-352 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mwanza T.,Miyamoto T.et al. & Fujinaga T.: "Ultrasonography, Biochemical and Hematological profiles in liver disease caused by intravenous administraion of dimethylnitrosamine indogs"Jpn.J.Vet.Res.. 45. 153-161 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mwanza T.,Miyamoto et al. & Fujinaga T.: "Ultrasonographic evaluation of portal vein hemodynamics in experimentally bile duct ligated dogs"Jpn.J.Vet.Res.. 45. 199-206 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅野和之、奥村正裕、その他藤永徹: "バルーン肺動脈弁形成術により臨床症状の改善をみた肺動脈弁下狭窄の犬の1例"日獣会誌. 51. 595-598 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano K.,Kadosawa T.,Okumura M.,Fujinaga T.: "Pre-operative changes in echocardiographic measurements and plasma atrial and brain natriuretic peptide concentration in 3 dogs with patent ductus arteriosus"J.Vet.Med.Sci.. 61. 89-91 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano K.,Masuda K.et al. & Fujinaga T.: "Plasma atrial and brain natriuretic peptide levels in dogs with congestive heart failure"J.Vet.Med.Sci.. 61. 523-529 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto,T., Shirahama, M., et.al., & Fujinaga, T.: "Comparison of systemic and renal hemodynamics measured by Doppler ultrasonography in canine experimental hypovolemia."J. Vet. Med. Sci.. 59. 347-352 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mwanza,T., Miyamoto,T., et.al., & Fujinaga, T.: "Ultrasonography, Biochemical and Hematological profiles in liver disease caused by intravenous administration of dimethylnitrosamine in dogs."Jpn. J. Vet. Res.. 45. 153-161 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mwanza,T., Miyamoto, et.al., & Fujinaga, T.: "Ultrasonographic evaluation of portal vein hemo-dynamics in experimentally bile duct ligated dogs."Jpn. J. Vet. Res.. 45. 199-206 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano,K., Okumura,M., et al., & Fujinaga,T.: "A canine case of subvalvular pulmonic stenosis : Clinically improved after baloon pulmonary valvuloplast. (in Japanese with English summary)"J. Jpn. Vet. Med. Assoc.. 51. 595-598 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano, k., Kadosawa, T., Okumura, M., Fujinaga, T.: "Pre-operative changes in echocardiographic measurements and plasma atrial and brain natriuretic peptide concentration in 3 dogs with patent ductus arteriosus."J. Vet. Med. Sci.. 61. 89-91 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano, k., Masuda,K., et.al., & Fujinaga T.: "Plasma atrial and brain natriuretic peptide levels in dogs with congestive heart failure."J. Vet. Med. Sci.. 61. 523-529 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano, K., Kadosawa, T., Okumura, M., Fujinaga, T.: "Pre-operative changes in echocardiographic measurements and plasma atrial and brain natriuretic peptide concentration in 3 dogs with patent ductus arteriosus"J. Vet. Med. Sci.. 61. 89-91 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Asano, K., Masuda, K., Okumura, M., Kadosawa, T., Fujinaga T.: "Plasma atrial and brain natriuretic peptide levels in dogs with congestive heart failure"J. Vet. Med. Sci.. 61. 523-529 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamoto,T.: "Comparison of systemic and renal hemcdyramics by Doppler ultrasonography in canine experimental hypovolemia." J.Vet.Med.Sci.59. 347-352 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi