• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寒冷順化における 肥満ラットの褐色脂肪組織の代謝調節

研究課題

研究課題/領域番号 09470019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

堀 和子  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (30068514)

研究分担者 辻田 純三  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (30104235)
佐々木 貞雄  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (20104276)
堀 清記  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80068452)
加納 直行  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (20152829)
中垣 育子  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (90084904)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード褐色脂肪組織 / UCP1 / 寒冷順化 / 脱順化 / UCPs / GLUT4 / 肥満ラット / レプチン / サーモゲニン
研究概要

褐色脂肪組織(BAT)は齧歯類の非ふるえ産熱の主要組織で,寒冷曝露時の熱産生(非ふるえ熱産生)に関与する.寒冷曝露により,ミトコンドリア内膜にBAT固有の脱共役蛋白質(サーモゲニン):UCP1が増加し、ATP合成に脱共役して熱産生を行い体温を維持する.長期寒冷順化を行うとBATは増加し,UCP1とミトコンドリアの増加,脂肪滴の小葉化,血管の増加を伴うが長期寒冷順化後の脱順化におけるBATの状態、生理機能の詳細は不明であった.一方,肥満は多数の要素が複雑に絡みあって発症するが,今回,肥満ラットと正常ラットの寒冷順化及び脱順化におけるエネルギーバランスの動態を解析した.
Wistarラット,Zucker leanラットでは寒冷順化で,副腎重量,摂餌量が増加し,体重の増加率は減少したが,いずれも脱順化2週間で温暖順化群の値に近づいた。一方、BATの重量及びUCP1、GLUT4蛋白の発現量は寒冷順化で増加し、脱順化であまり減少せず,脱順化群のBATの脂肪滴もやや大きく,脂肪含量も増加するが寒冷順化時の形態を残した.呼吸商は脱順化しても寒冷順化群と同様,減少しており,10℃における温暖順化群の呼吸商は上昇するが脱順化群ではあまり上昇せず,生理的には温暖環境に適応しているが寒冷環境にすみやかに対応が出来るエネルギー代謝を行っていると推察された。Zucker肥満ラットにおける寒冷順化、脱順化のエネルギー代謝への影響はWistarラットやleanラットの場合とほぼ同様であった.肥満ラットでは寒冷順化で代謝率が高く,非ふるえ熱産生をより優位に行い,脱順化時には25℃の代謝率は温暖順化群と同様に低いが10℃における非ふるえ熱産生の増加はより顕著であった.肥満ラットの場合,寒冷による摂餌量の増加は無く,体重増加の抑制はより顕著で,脱順化による体重回復も遅れた.安静時代謝量の増加,血糖値,血清脂質量の減少,体重の減少等,寒冷環境が好ましい影響を与えていると思われる.

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (150件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (150件)

  • [文献書誌] S.Hori: "Changes in rat brown adipose tissue during cold acclimation and deacclimation"FASEB. 11・9. A955 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagaki,I.: "Intracellular ion distributions in cold acclimated brown adipose tissue cells"Jpn.J.Physiol.. 47,Suppl. S236 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中垣育子: "寒冷順化時の褐色脂肪細胞のイオン動態"電子顕微鏡. 32,Suppl.1. 136 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀和子: "ラット褐色脂肪組織における熱産生関連蛋白の寒冷馴化及び脱馴化の影響"生化学. 69. 868 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木貞雄: "褐色脂肪細胞の寒冷曝露にともなう細胞内イオン環境の変化"日本生気象学会雑誌. 34・3. S35 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama,K.: "Effect of decreased plasma glutamine concentrations on peripheral lymphocyte proliferation in rats."Eur.J.Appl.Physiol.. 77. 25-31 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori,K.: "Adaptive changes in thermogenesis of rats by cold acclimation and deacclimation."Jpn.J.Physiol.. 48・6. 505-508 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀和子: "ラットの長期寒冷馴化、脱順化におけるエネルギー代謝の変化及び褐色脂肪、白色脂肪及び筋肉組織に及ぼす影響"第21回日本分子生物学会年会講演要旨集. 520 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigaki,T.: "Xanthine dehydrogenase and oxidase activities in liver of cold acclimated and deacclimated rats"Jpn.J.Physiol.. 48,Suppl.. S228 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki,S.: "Intracellular ion environment in cold acclimated brown adipocyte."Jpn.J.Physiol.. 48,Suppl.. S228 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanoh,N.: "Effect of serotonin on ouabainsensitive, K^+-dependent, p-nitrophenyphosphatase guinea pigs."Histochemical.J.. 30. 263-266 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigaki,T.: "Changes in UCP1 and GLUT4 in adipose tissue during long-term cold acclimation and deacclimation."Int.Symp.on Human Biometeorology.ed.Shibata,M. et al.. 240-245 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaya,M.: "Adaptive changes in cold tolerance during cold acclimation and deacclimation in rats."Int.Symp.on Human Biometeorology.ed.Shibata,M. et al.. 246-250 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujita,J.: "Chances in the resting metabolic rate induced in rats by cold accilimation and deacclimation."Int.Symp.on Human Biometeorology.ed. Shibata,M. et al.. 251-256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama,K.: "Role of xanthine oxidase in delayed lipid peroxidation in rat liver induced by acute exhausting exercise."Eur.J.Appl.Physiol.. 80. 28-33 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama,K.: "Influence of short term electrical stimulation on purine metabolism in rat skeletal muscle."Recent Advances in Physiological Anthropology.. 359-367 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama,K.: "Dexamethasone administration on purine and amino Acid metabolism in skeletal muscle and liver"Jpn.J.Physiol.. 49,Suppl.. S222 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigaki,T.: "The influence of exercise training on appetite and leptin"Jpn.J.Physiol.. 49,Suppl.. S224 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki,S.: "Changes of ion environment during UCP induction in rat brown adipocytes."Jpn.J.Physiol.. 49,Suppl.. S231 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsai,Y: "Intracellular ion transport in brown adipocytes and changes of respiratory quotient of warm and cold acclimated Zucker obese rats."Jpn.J.Physiol.. 49,Suppl.. S231 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigaki,T.: "Leptin may influence hypothalamic-pituitary-adrenal axis (HPAA) and -gonadal axis (HPGA) function among overtrained athlete."Medicine and Science in Sports and Exercise. 31,Suppl.5. S269 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigaki,T.: "Effects of cold acclimation and deacclimation on energy intake and concentration of plasma leptin"Jpn.J.Phys.Fitness Sports Med.. 48・6. 808 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori,K.: "Dynamics of energy balance in cold acclimated and deacclimated rats."Seikagaku. 71. 1005 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokota,M.: "Calpain inhibitor entrapped in liposome rescues ishemic neuronal damage."Brain Research.. 819. 8-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori,S.: "Exercise and Immunity."Thermotherapy for Neoplasia,Inflammation and Pain. 258-265 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanoh,N.: "Bidirectional regulation of strial Na-K ATPase activity by catecholamines"Equilibrium Research:. 56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagaki,I.: "Ca^<2+> and electrolyte mobilization following agonist application to the pancreatic β cell line"Pflugers Arch.. 440. 828-834 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamaki,A: "Analysis of thoracoabdominal motion during incremental work cycle exercise"J.Phys.Ther.Sci.. 12. 131-135 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano,T.: "Equilibrium function in swimming. Children in Beijing."Jpn.J.Phys.Fitness Sports Med.. 49・3. 433 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀清記: "体液の損失の限界-無飲水と大量発汗"疲労と休養の科学. 15・1. 27-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀清記: "低温環境下における呼吸と循環"呼吸と循環,特集-特殊な環境における呼吸と循環. 48・5. 469-474 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李淑霞: "ビタミンD補給同時走行運動の骨強度影響の検討"第77回日本生理学会大会予稿集. 109 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木貞雄: "寒冷馴化時の褐色脂肪細胞熱産生蛋白のミトコンドリア内膜への誘導."第77回日本生理学会大会予稿集. 110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石垣享: "環境温度および運動強度の違いが運動後の食欲に及ぼす影響"第77回日本生理学会大会予稿集. 111 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀和子: "ラットの寒冷順化及び脱順化におけるUCPsの発現変化とエネルギーバランスの調節について"第77回日本生理学会大会予稿集. 172 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori,K.: "Regulation of energy balance in Zucker fatty rats and lean rats during cold acclimation and deacclimation."18^<th> International congress of biochemistry and molecular biology: beyond the genom, Abstracts. 181 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀和子: "肥満ラットのエネルギーバランスに対する寒冷順化及び脱順化の影響"生化学. 72. 1040 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蔡桜蘭: "寒冷順化肥満ラットの褐色細胞内イオン動態と呼吸商の測定."日本生気象学会雑誌. 37・3. S78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石垣享: "高校女子スポーツ選手の月経状態と血漿leptin濃度,"Jpn.J.Phys.Fitness Sports Med.. 49・6. 740 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上博巳: "Richards growth modelによる競技記録推定の試み-陸上競技男子100m走における世界記録の解析"現代体育研究所紀要. 9. 7-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山勝弘: "寒冷馴化ラットの肝内酵素活性および細胞性免疫機能."山梨大学教育人間科学部紀要. 1・2. 57-63 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀和子: "長期寒冷曝露が肥満ラットのエネルギー代謝に及ぼす影響"第78回日本生理学会大会予稿集. (In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori,S.: "Zucker obese rats are sensitive to weight reducing effect and insensitive to orexigenic effect by cold exposure"Proceedings of the Australian Physiological and Pharmacological Society. 32.2,Suppl.10(In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori,K.: "Adaptive changes in brown adipose tissue in wistar rats, Zucker lean and obese rats."Proceedings of the Australian Physiological and Pharmacological Society. 32.2,Suppl.10(In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami,H.: "Cold vascular hunting reactions of the toe in cold air in non-athletes and judo players."Proceedings of the Australian Physiological and Pharmacological Society. 32.2,Suppl.10(In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori,K.: "Regulation of body mass during cold acclimation in Zucker lean and fatty rats"XXXIV International congress of physiological sciences Abstracts. (In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori,S.: "Changes in blood constituents during cold acclimation and deacclimation in rats"XXXIV International congress of physiological sciences Abstracts. (In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujita,J.: "Adaptive changes in thermoregulatory thermogenesis during cold acclimation in Zucker rats."XXXIV International congress of physiological sciences Abstracts. (In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀清記: "生理学入門"共和書院. 294 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀清記: "TEXT生理学"南山堂. 530 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀清記: "コア生理学"丸善株式会社. 239 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀和子: "廣川タンパク質化学:イソメラーゼ・リガーゼ5.1.1.11フェニルアラニンラセマーゼ"廣川書店(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, S.: "Changes in rat brown adipose tissue during cold acclimation and Deacclimation"FASEB. 11(9). A955 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagaki, I.: "Intracellular ion distributions in cold acclimated brown adipose tissue cells"Jpn.J.Physiol.. 47, Suppl. S236 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, S: "Heat adaptation in humans, heat adaptation induced by heat acclimatization and exercise."Rinsho Taion. 51. 3-10 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, S: "Studies on thermogenesis, lipid metabolism and intracellular ion mobilization of brown adipose tissue."Abstracts of research project, Grantin Aid for Scientific Research (C). 1995-1996

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagaki, I.: "Dynamics of intracellular ions of brown adipocyte during cold acclimation in rats."Electron microscopy. 32, Suppl.1. 136 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, K.: "Effects of cold acclimation and deacclimation on expression of thermogenin of brown adipose tissue."Seikagaku. 69. 868 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, S.: "Changes in intracellular ion environment of brown adipocyte induced by cold acclimation."J.Jpn.Biometeorol.. 34 (3). S35 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, K.: "Effect of decreased plasma glutamine concentrations on peripheral lymphocyte proliferation in rats."Eur.J.Appl.Physiol.. 77. 25-31 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, K.: "Adaptive changes in thermogenesis of rats by cold acclimation and deacclimation."Jpn.J.Physiol.. 48 (6). 505-508 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, K.: "Effects of long term-cold acclimation and deacclimation on changes in energy balance and metabolism of brown adipose tissue, white adipose tissue and muscle."The 21th annual meeting of molecular biology ; Abstracts. 520 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigaki, T.: "Xanthine dehydrogenase and oxidase activities in liver of cold acclimated and deacclimated rats"Jpn.J.Physiol.. 48, Suppl. S228 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, S.: "Intracellular ion environment in cold acclimated brown adipocyte."Jpn.J.Physiol.. 48, Suppl.. S228 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanoh, N.: "Effect of serotonin on ouabainsensitive, K^+-dependent, p-nitro-phenyphosphatase activity in strial marginal cells of normal and reserpinized guinea pigs."Histochemical.J.. 30. 263-266 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigaki, T.: "Changes in UCP1 and GLUT4 in adipose tissue during long-term cold acclimation and deacclimation."Int.Symp.on Human Biometeorology, ed.Shibata, M.et al.. 240-245 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaya, T.: "Adaptive changes in cold tolerance during cold acclimation and deacclimation in rats."Int.Symp.on Human Biometeorology, ed.Shibata, M.et al.. 246-250 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujita, J.: "Changes in the resting metabolic rate induced in rats by cold accilimation and deacclimation."Int.Symp. on Human Biometeorology, ed.Shibata, M.et al.. 251-256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, K.: "Role of xanthine oxidase in delayed lipid peroxidation in rat liver induced by acute exhausting exercise."Eur.J.Appl.Physiol.. 80. 28-33 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, K.: "Influence of short term electrical stimulation on purine metabolism in rat skeletal muscle."Recent Advances in Physiological Anthropology. 359-367 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, K: "Dexamethasone administration on purine and amino Acid metabolism in skeletal muscle and liver"Jpn.J.Physiol.. 49, Suppl.. S222 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigaki, T.: "The influence of exercise training on appetite and leptin"Jpn.J.Physiol.. 49, Suppl.. S224 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, S.: "Changes of ion environment during UCP induction in rat brown adipocytes."Jpn.J.Physiol.. 49, Suppl.. S231 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsai, Y: "Intracellular ion transport in brown adipocytes and changes of respiratory quotient of warm and cold acclimated Zucker obese rats."Jpn.J.Physiol.. 49, Suppl.. S231 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigaki, T.: "Leptin may influence hypothalamic-pituitary-adrenal axis (HPAA) and -gonadal axis (HPGA) function among overtrained athlete."Medicine and Science in Sports and Exercise. 31 (Suppl.5). S269 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigaki, T.: "Effects of cold acclimation and deacclimation on energy intake and concentration of plasma leptin"Jpn.J.Phys.Fitness Sport Med.. 48 (6). 808 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, K.: "Dynamics of energy balance in cold acclimated and deacclimated rats."Seikagaku. 71. 1005 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokota, M.: "Calpain inhibitor entrapped in liposome rescues ishemic neuronal damage."Brain Research.. 819. 8-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, S.: "Exercise and Immunity."Thermotherapy for Neoplasia, Inflammation and Pain. 258-265 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanoh, N.: "Bidirectional regulation of strial Na-K ATPase activity by Catecholamines. Equilibrium Research : 56, 2000"Equilibrium Research. 56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagaki, I.: "Ca^<2+> and electrolyte mobilization following agonist application to the pancreatic βcell line"Pflugers Arch.. 49 (3). 828-834 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamaki, A: "Analysis of thoracoabdominal motion during incremental work cycle exercise"J.Phys.Ther.Sci.. 12. 131-135 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, T.: "Equilibrium function in swimming. Children in Beijing."Jpn.J.Phys.Fitness Sports Med.. 49 (3). 433 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, S.: "Limit of body fluid loss : Absolute fast and profuse sweat"Science of Fatigue and Resting. 15 (1). 27-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, S.: "Respiration and circulation under cold environment."Respiration and Circulation - under special environments. 48 (5). 469-474 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ri, S.: "Studies on bone strength in runnning exercise by supply of vitamine D"Jpn.J.Physiol.. 50, Suppl. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, S.: "Induction of thermogenin into inner membrane of mitochondria of brown adipocyte in cold acclimated rat."Jpn.J.Physiol.. 50, Suppl. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigaki, T.: "Influence of environmental temperature and strength of exercise on appetite after exercise."Jpn.J.Physiol.. 50, Suppl. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, K.: "Changes in expressions of UCPs and regulation of energy balance on cold acclimation and deacclimation in rats."Jpn.J.Physiol.. 50, Suppl. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, S.: "Dynamics of ions in pancreatic acinal cells and intracellular transport of secret granules."Electronmicroscopy. 35 (Suppl.1). 370 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, K.: "Regulation of energy balance in Zucker fatty rats and lean rats during cold acclimation and deacclimation."18^<th> International congress of biochemistry and molecular biology : beyond the genom, Abstracts. 181 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, K.: "Effect of cold acclimation and deacclimation on energy balance of Zucer fatty rats."Seikagaku. 72. 1040 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsai, Y.: "Measurement of intracellular ion mobilization of brown adipocyte and respiratory quotient."Jpn.J.Biometeorol.. 37(3). S64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishigaki, T.: "Plasma concentration of leptin menstruation in female athlete of high school."Jpn.J.Fitness Sports Med.. 49(6). 737 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, H.: "Trial of estimation of athletic recording by Richards growth model : Analysis of a world record in 100m running of male athlete."Bulletion of the institute of modern physical training. 9. 7-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, K.: "Enzyme activity in liver and function of cellular immunity in cold acclimated rats."Bulletin of the Yamanashi Univ.Dept. of Human Science Kiyou. 1(2). 57-63 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, K.: "Effect of long-term cold exposure on energy metabolism of fatty rats."Jpn.J.Physiol.. 51, Suppl. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, S.: "Zucker obese rats are sensitive to weight reducing effect and insensitive to orexigenic effect by cold exposure."Proceedings of the Australian Physiological and Pharmacological Society. 32.2, Suppl.10 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, K.: "Adaptive changes in brown adipose tissue in wistar rats, Zucker lean and obese rats."Proceedings of the Australian Physiological and Pharmacological Society. 32.2, Suppl.10 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, H.: "Cold vascular hunting reactions of the toe in cold air in non-athletes and judo players."Proceedings of the Australian Physiological and Pharmacological Society. 32.2, Suppl.10 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, K.: "Regulation of body mass during cold acclimation in Zucker lean and fatty rats."XXXIV International congress of physiological sciences Abstracts. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, S.: "Changes in blood constituents during cold acclimation and deacclimation in rats."XXXIV International congress of physiological sciences Abstracts. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujita, J.: "Adaptive changes in thermoregulatory thermogenesis during cold acclimation in Zucker rats."XXXIV International congress of physiological sciences Abstracts. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori,S.: "Exercise and Immunity."Thermotherapy for Neoplasia, Inflammation and Pain. 258-265 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kanoh,N.: "Bidirectional regulation of strial Na-K ATPase activity by catecholamines"Equilibrium Research :. 56 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagaki,I.: "Ca^<2+> and electrolyte mobilization following agonist application to the pancreatic β cell line"Pflugers Arch.. 440. 828-834 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaki,A: "Analysis of thoracoabdominal motion during incremental work cycle exercise"J.Phys.Ther.Sci.. 12. 131-135 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,T.: "Equilibrium function in swimming. Children in Beijing."Jpn.J.Phys.Fitness Sports Med.. 49・3. 433 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 堀清記: "体液の損失の限界-無飲水と大量発汗"疲労と休養の科学. 15・1. 27-33 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 堀和子: "肥満ラットのエネルギーバランスに対する寒冷順化及び脱順化の影響"生化学. 72. 1040 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 蔡桜蘭: "寒冷順化肥満ラットの褐色細胞内イオン動態と呼吸商の測定."日本生気象学会雑誌. 37・3. S78 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石垣享: "高校女子スポーツ選手の月経状態と血漿leptin濃度,"Jpn.J.Phys.Fitness Sports Med.. 49・6. 740 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村上博巳: "Richards growth modelによる競技記録推定の試み-陸上競技男子100m走における世界記録の解析"現代体育研究紀要. 9. 7-15 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小山勝弘: "寒冷馴化ラットの肝内酵素活性および細胞性免疫機能"山梨大学教育人間科学部紀要. 1・2. 57-63 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 堀和子: "長期寒冷曝露が肥満ラットのエネルギー代謝に及ぼす影響EFFE"第78回日本生理学会大会予稿集. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 堀清記: "低温環境下における呼吸と循環"呼吸と循環,特集-特殊な環境における呼吸と循環. 48・5. 469-474 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 李淑霞: "ビタミンD補給同時走行運動の骨強度影響の検討"日本生理学会大会予稿集. 109 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木貞雄: "寒冷馴化時の褐色脂肪細胞熱産生蛋白のミトコンドリア内膜への誘導."第77回日本生理学会大会予稿集. 111 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石垣享: "環境温度および運動強度の違いが運動後の食欲に及ぼす影響"日本生理学会大会予稿集. 111 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 堀和子: "ラットの寒冷順化及び脱順化におけるUCPsの発現変化とエネルギーバランスの調節について"日本生理学会大会予稿集. 172 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hori,K.: "Regulation of energy balance in Zucker fatty rats and lean rats during cold acclimation and deacclimation."18^<th> International congress of biochemistry and molecular biology : beyond the genom, Abstracts. 181 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hori,S.: "Zucker obese rats are sensitive to weight reducing effect and insensitive to orexigenic effect by cold exposure"Proceedings of the Australian Physiological and Pharmacological Society. 32.2,Suppl.10(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hori,K.: "Adaptive changes in brown adipose tissue in wistar rats, Zucker lean and obese rats."Proceedings of the Australian Physiological and Pharmacological Society. 32.2,Suppl.10(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,H.: "Cold vascular hunting reactions of the toe in cold air in non-athletes and judo players."Proceedings of the Australian Physiological and Pharmacological Society. 32.2,Suppl.10(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hori,K.: "Regulation of body mass during cold acclimation in Zucker lean and fatty rats"XXXIV International congress of physiological sciences Abstracts. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hori,S.: "Changes in blood constituents during cold acclimation and deacclimation in rats"XXXIV International congress of physiological sciences Abstracts. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujita,J.: "Adaptive changes in thermoregulatory thermogenesis during cold acclimation in Zucker rats"XXXIV International congress of physiological sciences Abstracts. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 堀清記: "コア生理学"丸善株式会社. 239 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 堀和子: "廣川タンパク質化学:イソメラーゼ・リガーゼ5.1.1.11フェニルアラニンラセマーゼ"廣川書店(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishigaki,T.: "Changes in UCP1 and GLUT4 in adipose tissue during long-term cold acclimation and deacclimation"Int. Symp. on Human Biometeorology. ed.Shibata,M.et al.. 240-245 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kaya,M.: "Adaptive changes in cold tolerance during cold acclimation and deacclimation in rats"Int. Symp. on Human Biometeorology. ed.Shibata,M.et al.. 246-250 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujita,J.: "Changes in the resting metabolic rate in rats induced by cold acclimation and deacclimation"Int. Symp. on Human Biometeorology. ed.Shibata,M.et al.. 251-256 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama,K.: "Role of xanthine oxidase in delayed lipid peroxidation in rat liver induced by acute exhausting exercise"Eur.J.Appl.Physiol.. 80. 28-33 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama,K.: "Influence of short term electrical simulation on purine metabolism in rat skeletal muscle"Recent Advances in Physiological Anthropology.. 359-367 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yokota,M.: "Calpain inhibitor entrapped in liposome rescues ishemic neuronal damage"Brain Research.. 819. 8-14 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 堀 清記: "生理学入門"共和書院. 294 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 堀 清記: "TEXT生理学"南山堂. 530 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hori: "Adaptive-changes in thermogenesis of rats by cold acclimation and deacclimation" Jpn.J.Physiol.48(6). 505-508 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 堀 和子: "ラットの長期寒冷馴化、脱順化におけるエネルギー代謝の変化及び褐色脂肪、白色脂肪及び筋肉組織に及ぼす影響" 第21回日本分子生物学会年会講演要旨集. 69. 520 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishigaki,T.: "Xanthine dehydrogenase and oxidase activities in liver of cold acclimated and deacclimated rets" Jpn.J.Physiol.48,Suppl.S228 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,S.: "Intracellular ion environment in cold acclimated brown adipocyte." Jpn.J.Physiol.48,Suppl.S228 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujita,J.: "Chances in the resting metabolic rate induced in rats by cold acclimation and deacclimation." Int.J.Biometeorol.43(in press.). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kanoh,N.: "Effect of serotonin on ouabainsensitive,K^+-dependent,p-nitrophenylphosphatase activity in atrial marginal cells of normal and reserpinized guinea pigs." Histochemical.J.30. 263-266 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 堀 清記: "生理学入門" 共和書院, 294頁 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hori: "Changes in rat brown adipose tissue during cold acclimation and deacclimation." FASEB J.11(9). A955 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] I.Nakagaki: "Intracellular ion distributions in cold acclimated brown adipose tissue cells" Jpn.J.Physiol.47,Suppl.S236 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中垣 育子: "寒冷順化時の褐色脂肪細胞のイオン動態" 電子顕微鏡. 32,Suppl.1. 136 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 堀 和子: "ラット褐色脂肪組織における熱産生関連蛋白の寒冷馴化及び脱馴化の影響" 生化学. 69. 868 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木貞雄: "褐色脂肪細胞の寒冷曝露にともなう細胞内イオン環境の変化" 日本生気象学会雑誌. 34(3). S35 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Koyama: "Effect of decreased plasma glutamine concentrations on peripheral lymphocyte proliferation in rats." Eur.J.Appl.Physiol.77. 25-31 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi