• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ras蛋白質翻訳後脂質修飾のエフェクター活性化促進作用の分子機作の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09470031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

片岡 徹  神戸大学, 医学部, 教授 (40144472)

研究分担者 胡 長灯  神戸大学, 医学部, 助手 (70294204)
岡田 知代 (岡田 智代)  神戸大学, 医学部, 助手 (80294205)
片岡 有里子 (片岡 有理子)  神戸大学, 医学部, 助手 (50233739)
苅谷 研一  神戸大学, 医学部, 助教授 (40263371)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
1998年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1997年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
キーワードras癌遺伝子 / 翻訳後修飾 / ファルネシル化 / ホスホリパーゼC / アデニル酸シクラーゼ / シクラーゼ結合蛋白質 / raf癌遺伝子 / rap1A癌抑制遺伝子 / ホスホリバーゼC / raplA癌抑制遺伝子 / Ras癌遺伝子 / GTP結合蛋白質
研究概要

1, 我々が発見したRafのシステインリッチ領域とRasのアクチベータ領域との間の翻訳後修飾(ファルネシル化)依存性の第二の結合の認識機構と意義をさらに解析した。化学的にファルネシル化したRasのC末端対応合成ペプチドを用いて蛍光偏光度測定法により結合を解析し、Ras-Raf間の第二の結合結合に際してファルネシル基が認識されていることを証明した。さらに、Rasとがん抑制遺伝子産物Rap1A(Krev-1)によるRaf-1,B-Rafの異なった活性調節の分子機構の解明、および、Rap1AのプロテインキナーゼAによる燐酸化のRaf-1活性抑制作用に及ぼす影響の解析から、「Ras-Raf間の第二の結合の強度が適当であることがRafの活性化に必要」との仮説を証明した。
2, 出芽酵母アデニル酸シクラーゼについて、その結合蛋白質CAPのN末端36アミノ酸残基の領域とシクラーゼC末端領域の複合体がファルネシル化されたRasの第二の結合部位である事を遺伝学的、生化学的に証明し、結合認識機構を解析した。この結合がRasによるシクラーゼ活性化に必須である事を示した。この結果、エフェクター活性化においてRasの翻訳後修飾(ファルネシル化)が必須である分子機構が解明された。Rasの翻訳後修飾依存性の第二の結合の存在がエフェクターの種類によらず普遍的であることが示唆された。
3, 線虫C.elegansにおいて新規Rasエフェクター候補蛋白質PLC210を発見し、それがRas/Rap1A蛋白質とGTP依存性に結合する新種のホスホイノシチド特異的ホスホリパーゼCである事を証明した。PLC210の哺乳動物におけるホモログを発見してcDNAをクローニングし、そのコードする蛋白質が線虫PLC210と同じ活性を示すことを証明し、Ras/Rap1Aによる調節機構を解析した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Tamada,M.,et al.: "Membrane recruitment of Raf-1 is not the only function of Ras in Raf-1 activation." Oncogene. 15巻・24号. 2959-2964 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibatohge,M.,et al.: "Identification of PLC210,a Caenorhabditis elegans phospholipase C,as a putative effector of Ras." J.Biol.Chem.273巻・11号. 6218-6222 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirouzu,M.,et al.: "Interactions of the amino acid residue at position 31 of the c-Ha-Ras protein with Raf-1 and RalGDS." J.Biol.Chem.273巻・13号. 7737-7742 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi,M.,et al.: "Selective inhibition of Ras interaction with its particular effector by synthetic peptides corresponding to the Ras effector region." J.Biol.Chem.273巻・17号. 10210-10215 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida,Y.,et al.: "Coiled-coil interaction of N-terminal 36 residues of cyclase-associated protein with adenylyl cyclase is sufficient for its function in Saccharomyces cerevisiae Ras pathway." J.Biol.Chem.273巻・43号. 28019-28024 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hu,C-D.,et al.: "Effect of phosphorylation on activities of Rap1A to interact with Raf-1 and to suppress Ras-dependent Raf-1 activation." J.Biol.Chem.274巻・1号. 48-51 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamada et al.: "Membrane recruitment of Raf-1 is not the only function of Ras in Raf-1 activation." Oncogene. 15. 2959-2964 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shirouzu et al.: "Interactions of the amino acid residue at position 31 of the c-Ha-Ras protein with Raf-1 and RalGDS." J.Biol.Chem.273. 7737-7742 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shibatohge et al.: "Identification of PLC210, a Caenorhabditis elegans phospholipase C,as a putative effector of Ras." J.Biol.Chem.273. 6218-6222 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohnishi et al.: "Selective inhibition of Ras interaction with its particular effector by synthetic peptides corresponding to the Ras effector region." J.Biol.Chem.273. 10210-10215 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishida et al.: "Coiled-coil interaction of N-terminal 36 residues of cyclase-associated protein with adenylyl cyclase is sufficient for its function in Saccharomyces cerevisiae Ras pathway." J.Biol.Chem.273. 28019-28024 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C-D.Hu et al.: "Effect of phosphorylation on activities of Rap1A to interact with Raf-1 and to suppress Ras-dependent Raf-1." J.Biol.Chem.274. 48-51 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi,M.,et al.: "Selective inhibition of Ras interaction with its particular effector by synthetic peptides corresponding to Ras effector regin." J.Biol.Chem.273巻17号. 10210-10215 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kim,J.H.,et al.: "Activation of Ras and its downstream extracellular signal-regulated protein kinases by the CDC25 homology domain of mouse Son-of-sevenless 1 (mSos1)." Oncogene. 16巻20号. 2597-2607 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nishida,Y.,et al.: "Coiled-coil interaction of N-terminal 36 residues of cyclase-associated protein with adenylyl cyclase is sufficient for its function in Saccharomyces cerevisiae Ras pathway." L.Biol.Chem.273巻43号. 28019-28024 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Watari,Y.,et al.: "Identification of Ce-AF-6,a novel Caenorhabaitis elegans protein,as a putative Ras effector." Gene. 224巻1-2号. 53-58 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hu,C-D.,et al.: "Effect of phosphorylation on activities of RaplA to interact with Raf-1 and to suppres Ras-dependent Raf-1 activation." J.Biol.Chem.274巻1号. 48-51 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Goshima,M.,et al.: "Characterization of a novel Ras-binding protein Ce-FLI-1 comprising Jeucine-rich repeats and gelsolin-like domains." Biochem.Biophys.Res.Comm.未定 (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hu,C-D., et al.: "Coassociation of Rapl A and Ha-Ras with Raf-1 N-terminal region interferes with Ras-dependent activation of Raf-1." J. Biol. Chem.272巻. 11702-11705 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tamada,M., et al.: "Membrane recruitment of Raf-1 is not the only function of Ras in Raf-1 activation." Oncogene. 15巻. 2959-2964 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shibatohge,M., et al.: "Identification of PLC210, a Caenorhabditis elegans Phospolipase C, as a putative effector of Ras." J. Biol. Chem.273巻. 6218-6222 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shirouzu,M., et al.: "Interactions of the amino acid residue at position 31 of the c-Ha-Ras protein with Raf-1 and Ral-GDS." J. Biol. Chem.273巻(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohnishi,M., et al.: "Selective inhibition of Ras interaction with its particular effector by synthetic peptides corresponding to the Ras effector region." J. Biol. Chem.273巻(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi