• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HLA分子・ペプチド結合体による疾患感受制御の機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09470060
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

片桐 一  旭川医科大学, 副学長 (10041823)

研究分担者 小林 博也  旭川医科大学, 医学部, 助手 (90280867)
佐藤 啓介  旭川医科大学, 医学部, 講師 (10250549)
木村 昭治  旭川医科大学, 医学部, 教授 (00250548)
青木 直子  旭川医科大学, 医学部, 助手 (60301983)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
キーワードHLA分子 / HLA分子結合ペプチド / 疾病感受性 / アリル特異的結合モチーフ / 疾患感受性
研究概要

HLA分子の特徴の一つである著明な多型性は、特定の疾患の発症と相関を有ている。HLA分子には、それぞれの多型性に対応する特徴あるアミノ酸配列のぺプチドが結合し、そしてこのHLA・ぺプチド結合体がぺプチド特異的にT細胞を活性化する。HLAと相関を有する疾患の発症には、HLA分子とぺプチドとの結合性が関わっている可能性がある。これらの疾患についてHLA 分子、ぺプチド、T細胞の相互作用を解析し、疾患発症に関わるぺプチドを明らかにし、ぺプチドによる病態制御を検討した。まず、日本人に高頻度にみられ、疾患の発症と相関を有するHLA-DR4、HLA-DR9 又はHLA-DR53 分子に結合するぺプチドのアリル特異的アミノ酸配列(モチーフ)を決定した。ついで、白樺花粉症、Vogt―小柳―原田病(原田氏病)及びインスリン依存性糖尿病は(IDDM)等の自己免疫疾患、悪性黒色腫の腫瘍免疫に関わるぺプチドについて解析した。1.白樺花粉症はHLA-DR9と相関し、そして17kDa花粉抗原が主要な病因抗原であった。この17kDaフラグメントの3ヵ所にHLA-DR9拘束性T細胞エピトープが認められ、そしてそれらの部位のアミノ酸配列にHLA-DR9モチーフが存在していた。HLA-DR9を有さない患者で認められたフラグメント上のT細胞エピトープには、HLA-DQ1結合モチーフが存在していた。2.原田氏病はHLA-DR4と相関する。患者リンパ球を活性化するメラニン合成に関わるTyrosinaseぺプチドが明らかにされ、そこにはHLA-DR4結合モチーフが存在していた。3.ヒトIDDMのモデルマウスNODの膵島炎、糖尿病発症にMHCクラスII分子IーA^<g7>が関わっている。Glutanic acid decarboxylase 65(GAD65)のぺプチドはIーA^<g7>分子を介してT細胞を活性化した。そしてぺプチド群を投与されNODマウスでは、膵島炎の発生が抑制された。4.Tyrosinaseはメラノーマ抗原であり、このN末端側ぺプチドはHLA-DR15拘束性に患者リンパ球を活性化した。これらの研究は、病態の分子機構一端を明らかにし、将来のぺプチド療法の基盤となるものと思われる。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 水本桂子 他: "白樺花粉症抗原T細胞エピトープの解析"北海道医誌. 72. 59-67 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusuke Abe et al: "Epitope analysis of birch pollen allergen in Japanese subjects"J.Clin.Immunol.. 17. 485-493 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroya Kobayashi et al: "CD4^+T cells from Peripheral Blood of a Melanoma Patient Recognize Peptides Derived from Nonmutated Tyrosinase"Cancer Res.. 58. 296-301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroya Kobayashi et al: "Tyrosinase epitope recognized by an HLA-DR-restricted T-cell line from a Vogt-Koyanagi-Harada disease patient"Immunogenetics. 47. 398-403 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤啓介: "HLA分子結合ペプチド-免疫および疾患感受性制御を目指して-"移植. 34. 1-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Ogino et al: "Importance of GAD65 peptides and I-A^<g7> in the development of insulitis in NOD mice"Immunogenetics. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片桐一: "主要組織適合系と移植・疾患感受性,新病理学会総論(菊地浩吉、吉木敬編)"南山堂,東京. 12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Analysis of T cell Epitopes on Birch Pollen Allergen.: "Analysis of T cell Epitopes on Birch Pollen Allergen."Hokkaido J.Medi7cal Science. 72. 59-67 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusuke Abe et al: "Epitope analysis of birch pollen allergen in Japanese subjects."J. Clin. Immunol.. 72. 485-493 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroya Kobayashi et al: "CD4+T cells from Peripheral Blood of a Melanoma Patient Recognize Peptides Derived from Nonmutated Tyrosinase."Cancer Res.. 58. 296-301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroya Kobayashi et al: "Tyrosinase epitope recognized by an HLA-DR-restricted T-cell linefrom a Vogt-Koyanagi-Harada disease patient."Immunogenetics. 47. 398-403 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keisuke Sato et al: "HLA-binding peptides 〜regulation of immunereacti and susceptlblllty of HLA-linked diseases〜"Isyoku. 34. 1-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Ogino et al: "Importance of GAD65 peptides and l-Ag7 in the development of insulitis in NOD mice."Immunogenetics. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水本佳子 他: "白樺花粉症抗原T細胞エピトープの解析"北海道医誌. 72. 59-67 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yusuke Abe, et al: "Epitope analysis of birch pollen allergen in Japanese subjects"J. Clin. Immunol.. 17. 485-493 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroya Kobayashi, et al: "CD4^+T cells from Peripheral Blood of a Melanoma Patient Recognize Peptides Derived from Nonmutated Tyrosinase"Cancer Res.. 58. 296-301 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroya Kobayashi, et al: "Tyrosinase epitope recognized by an HLA-DR-restricted T-cell line from a Vogt-Koyanagi-Harada disease patient"Immunogenetics. 47. 398-403 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤啓介 他: "HLA分子結合ペプチド -免疫および疾患感受性制御を目指して-"移植. 34. 1-13 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Ogino, et al: "Importance of GAD65 peptides and I-A^<g7> in the development of insulitis in NOD mice"Immunogenetics. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 片桐: "主要組織適合糸と移植・疾患感受性、新病理学会総論(菊地浩吉、吉木 敬編)"南山堂、東京. 12 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本美穂: "Mtv7 SAGのT細胞活性化におけるMHCクラスII分子とMtv7 GAG細胞膜近位部の必要性" 北海道医誌. 73・1. 205-214 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroya Kobayashi: "CD4+ T Cells from Peripheral Blood of a Melanoma Patient Recognize Peptides Derived from Nonmutated Tyrosinase" Cancer Research. 58・2. 296-301 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroya Kobayashi: "Tyrosinase epitope recognized by an HLA-DR-restricted T-cell line from a Vogt-Koyanagi-Harada's disease patient." Immunogenetics. 47・5. 398-403 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 水本桂子他: "白樺花粉抗原T細胞エピトープの解析" 北海道医誌. 72・1. 59-67 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yusuke Abe et al: "Epitope Analysis of Birch pollen Allergen in Japanese Subjects" J.Clinical Immunoloqy. 17・6. 485-493 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroya Kobayashi et al: "CD4+ T Cells from Peripheral Blood of a Melanoma Patient Recognize Peptides Derived from Nonmutated Tyrosinase" Cancer Research. 58・2. 296-301 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroya Kobayashi et al: "Tyrosinase epitope recognized by an HLA-DR-restricted T-cell line from a Vogt-Koyanagi-Harada's disease patient" Immunogenetics. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi