• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトヘルペスウイルス6の感染機序に関与する蛋白の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 09470085
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関大阪大学

研究代表者

山西 弘一  大阪大学, 医学部, 教授 (10029811)

研究分担者 武田 和彦  大阪大学, 医学部, 助手 (70294072)
伊勢川 裕二  大阪大学, 医学部, 助手 (20184583)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
1998年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1997年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
キーワードHHV-6 / 全塩基配列 / variant / glycoprotein / chemokine receptor / chemokine / シグナル伝達 / chemoatractant / 糖蛋白 / gH / 中和抗体
研究概要

Human herpesvirus 6(HHV-6)はその性質の違いから2つのvariantに分けられている。突発性発疹の原因ウイルスでvariant Bに属しているHST株の全塩基配列を決定し、その塩基配列と病原性の知られていないvariant Aに属するU1102株との比較を行った。その結果、variant AとBの間で著しく異なる6遺伝子を見い出し、それらの違いはvariant特異的なもので、PCR typingに使えることを明かにした。
HHV-6は2つのG-protein-coupled receptorのhomolog(U12とU51)をコードしていることを明らかにした。U12遺伝子はsplicingを有するmRNAをコードしており、そのcDNAをクローニングし、そしてその蛋白をK562細胞で発現させた。その発現細胞での各種chemokineの反応性をCa flaxと結合活性により検討した結果、U12はCC-chemokine receptorであることが明らかとなった。また、U12のmRNAは薬剤処理した感染細胞のRT-PCRの結果から感染後期に現れることが明らかとなった。U12のN末部分とGSTとの融合蛋白を大腸菌で発現させ、ウサギを用いて抗体を作成し、経時的にサンプリングした感染細胞を用いて western blotting法によりU12の発現時期を検討した。その結果、感染後24時間以降に発現することが明らかとなった。
HHV-6はchemokineのhomolog(U83)をコードしていることを明らかにした。 U83とFcとの融合蛋白をcos-7で発現させ、精製した。そのU83がmonocyteに対して Ca flaxを誘導し、chemoatractantとして機能することを明らかにした。また、 U83のmRNAは薬剤処理した感染細胞のRT-PCRの結果から感染後期に現れることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Suzuki Y,et al.: "Human herpesvirus 6 infection as a risk factor for the development of severe drug-induced hypersensitivity syndrome."Arch Dermatol.. 134(9). 1108-1112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori Y,et al.: "Analysis of human herpesvirus 6 U3 gene,which is a positional homolog of human cytomegalovirus UL 24 gene."Virology.. 249(1). 129-139 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isegawa Y,et al.: "Human herpesvirus 6 open reading frame U12 encodes a functional beta-chemokine receptor."J Virol.. 72(7). 6104-6112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki Y, et al.: "Human herpesvirus 6 infection as a risk factor for the development of severe drug-induced hypersensitivity syndrome"Arch Dermatol. Sep ; 134(9). 1108-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori Y, et al.: "Analysis of human herpesvirus 6 U3 gene, which is a positional homolog of human cytomegalovirus UL 24 gene"Virology. Sep 15 ; 249(1). 129-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isegawa Y, et al.: "Human herpesvirus 6 open reading frame U12 encodes a functional beta-chemokine receptor"J Virol. Jul ; 72(7). 6104-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki Y,et al.: "Human Herpesvirus 6 infection as a risk factor for the development of severe drug-induced hypersensitivity syndrome." Arch Dermatol.134(9). 1108-1112 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mori Y,et al.: "Analysis of human herpesvirus 6 U3 gene,which is a positional homolog of human cytomegalovirus UL 24 gene." Virology.249(1). 129-139 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Isegawa Y,et al.: "Human herpesvirus 6 open reading frame U12 encodes a functional beta-chemokine receptor." J Virol.72(7). 6104-6112 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa.N, Mukai.T, Sakamoto.J, et al.: "Antigenic analysis of human herpesvirus7(HHV-7)and HHV-6 using immune sera and monoclonal antibodies against HHV-7." J Gen Virol.78(Pt5). 1131-1137 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mukai.T, Hata.A, Isegawa.Y et al.: "Characterization of glycoprotein H and L of human herpesvirus 7." Microbiol Immunol.41(1). 43-50 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tajiri H, Tanaka-Taya K, Ozaki Y, et al.: "Chronic hepatitis in an infant,in association with human herpesvirus-6 infection." J Pediatr.131(3). 473-475 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kosuge H, Isegawa Y and Yamanishi K: "Nucleotide sequence analysis of a 30-kilobase-pare region of human herpesvirus-6B(HHV-6B)genome and strain-specific variations in major immediate-early genes." Virus Res. 52(1). 1-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda K, Haque M, Sunagawa T et al.: "Identification of a variant B-specific neutralizing epitope on glycoprotein H of human herpesvirus-6." J Gen Virol.78(9). 2171-2178 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 森康子, 山西弘一: "HHV-6,7感染症研究をめぐる最近の進歩" 日本臨牀. 56(1). 17-21 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi