研究課題/領域番号 |
09470091
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
免疫学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高津 聖志 東京大学, 医科学研究所, 教授 (10107055)
|
研究分担者 |
植原 昭治 東京大学, 医科学研究所, 教務職員 (60272499)
高木 智 東京大学, 医科学研究所, 助手 (10242116)
木梨 達雄 東京大学, 医科学研究所, 助手 (30202039)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1997年度: 10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
|
キーワード | メモリー B細胞 / 細胞接着 / ケモカイン / IL-5 / CD38 / クラス変換 / チロシンキナーゼ / 細胞死 / メモリーB細胞 / 胚中心 / B細胞 / 超変異 / 抗体の親和性 / CD40とリガンド / サイトカイン |
研究概要 |
本研究は、胚中心B細胞の分化制御機構、免疫記憶の維持機構、選択されたB細胞の細胞死の機構を明らかにし、ひいてはB細胞の分化制御の分子機構を明らかにすることを研究の目的としている。本研究をする期間中に、(1)胚中心B細胞の発生・分化における、抗原レセプターや免疫機能分子(細胞接着分子、CD40/VD40L,CD19,CD21,CD38,サイトカインレセプターなど)の役割とその発現調節機構を解明し、(2)B細胞表面の抗原レセプター複合体やサイトカインレセプターを介するシグナル伝達機構の検討をし、(3)胚中心B細胞の分化誘導や寛容誘導の試験管内アッセイ系を確立する。(4)胚中心B細胞の分化におけるチロシンキナーゼの役割を分子レベルで明らかにすることを目的とした。 研究は、当初の計画に基づき順調に進み興味ある成果が得られた。(1)ヒト胚中心B細胞はCD38分子に応答して分裂することが知られているが、マウス胚中心B細胞はCD38刺激に応答しないことがわかった。(2)sIgD陽性ナイーブB細胞を抗CD38抗体、CS/2とIL-5で刺激するとIgGl,IgG2b,IgG3の産生が誘導されるが、CS/2やIL-5の単独刺激は無効であった。CS/2と相乗的にB細胞に作用しIgGl産生を惹起するサイトカインを調べたところ、調べた範囲内でIL-5のみが有効であり、IL-4は無効であった。IL-4^<-/->マウスやSTAT6^<-/->マウスのB細胞もCS/2とIL-5に応答してIgGlを産生することから、このシステムはIL-4に非依存性のIgGl産生を誘導できるシステムであることがわかった。(3)CS/2刺激により非翻訳型γ1mRNAの転写が起こるが、μからγ1への遺伝子組み替えは起こらなかった。しかし、CS/2刺激されたB細胞をIL-5で刺激するとμからγ1への遺伝子組み替えが惹起されることが、スイッチサークルDNAを増幅し解析してはじめて明らかになった。
|