• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境因子によるヒト遺伝子損傷機構の解明およびがんの化学予防

研究課題

研究課題/領域番号 09470101
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関三重大学

研究代表者

川西 正祐  三重大学, 医学部, 教授 (10025637)

研究分担者 山下 成人  三重大学, 医学部, 助手 (40263024)
村田 真理子  三重大学, 医学部, 講師 (10171141)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1997年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワード環境因子 / DNA損傷 / 化学予防 / 炎症 / 一酸化窒素 / 活性酸素種 / 太陽紫外線 / 発がん / 遺伝子損傷 / がんの化学予防 / NO / 活性酸素 / スーパーオキシド / ニッケル化合物 / 抗酸化剤 / 環境化学物質 / Amesテスト陰性
研究概要

本研究では環境因子による直接的なDNA損傷および炎症時に単球や好中球などが生成するNOや活性酸素による間接的なDNA損傷について解析することにより発がんに関与する因子を明らかにし、がん予防を有効に進めるための知見を見い出すことを目的とする。我々は本研究で以下の諸点を明らかにした。(1)食品因子であるヘテロサイクリックアミン類、アミノ酸代謝物などは金属イオン存在下で酸化的DNA損傷を起こした。また、がんの化学予防剤として期待されている抗酸化剤β-カロチン、ビタミンE、N-アセチルシステインやフラボノイド類などは、酸化的DNA損傷を起こし、抗酸化剤が酸化促進作用を持つことを明らかにした。食品添加物過酸化ベンゾイルは塩基配列特異的にGの連続配列の5'側Gを損傷することを解明した。職業性および大気汚染物質であるトルエン、オルトトルイジン、ニトロベンゼンの各代謝物は生体内還元物質および金属イオンの存在下でDNAを損傷した。(2)太陽紫外線による発がんにはUVAによる生体内分子の励起を介したDNA損傷が関与する。さらにUVA照射によりキノロン系抗菌剤ナリジクス酸は電子移動、ロメフロキサシンは一重項酸素生成によりDNAを損傷し、これらの物質が外因性の光発がん物質として作用する可能性が示された。(3)炎症による間接的なDNA損傷に関して、ヒト培養細胞ではNOおよびO_2の同時発生試薬により酸化的DNA損傷が観察された。発がん性ニッケル化合物により活性化したマクロファージから生成されたNOを別の細胞に曝露するとDNA中の8-oxodG生成量が有意に増加し、炎症による間接的なDNA損傷が示唆された。以上の知見から、環境因子による発がんには酸化的ストレスによる直接的なDNA損傷と炎症細胞を介した間接的なDNA損傷が関与することが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Mariko Murata: "Oxidative DNA Damage by Vitamin A Derivative via Superoxide Generation"J. Biol. Chem.. 275. 2003-2008 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shosuke Kawanishi: "Site-specific Oxidation at GG and GGG Sequences in Double-stranded DNA by Benzoyl Peroxide as a Tumor Promoter"Biochemistry. 38. 16733-16739 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Oikawa: "N-Acetylcysteine, A Cancer Chemopreventive Agent, Causes Oxidative Damage to Cellular and Isolated DNA"Carcinogenesis. 20. 1485-1490 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Murata: "Non-enzymatic Reduction of Nitro-derivative of a Heterocyclic Amine IQ by NADH and Cu(II) Leads to Oxidative DNA Damage"Biochemistry. 38. 7624-7629 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Murata: "Oxidative Damage to Cellular and Isolated DNA by Metabolites of a Fungicide ortho-Phenylphenol"Carcinogenesis. 20. 851-857 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naruto Yamashita: "Mechanism of Oxidative DNA Damage Induced by Quercetin in the Presence of Cu(II)"Mutation Res.. 397. 191-201 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Murata: "Oxidative DNA Damage by Vitamin A and its Derivative via Superoxide Generation"J. Biol. Chem.. 275. 2003-2008 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shosuke Kawanishi: "Site-specific Oxidation at GG and GGG Sequences in Double-stranded DNA by Benzoyl Peroxide as a Tumor Promoter"Biochemistry. 38. 16733-16739 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Oikawa: "N-Acetylcysteine, a Cancer Chemopreventive Agent, Causes Oxidative Damage to Cellular and Isolated DNA"Carcinogenesis. 20. 1485-1490 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Murata: "Non-enzymatic Reduction of Nitro-derivative of a Heterocyclic Amine IQ by NADH and Cu(II) Leads to Oxidative DNA Damage"Biochemistry. 38. 7624-7629 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Murata: "Oxidative Damage to Cellular and Isolated DNA by Metabolites of a Fungicide ortho-Phenylphenol"Carcinogenesis. 20. 851-857 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naruto Yamashita: "Mechanism of Oxidative DNA Damage Induced by Quercetin in the Presence of Cu(II)"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawanishi.: "DNA Damage Induced by Salmonella Test-negative Carcinogens through the Formation of Oxygen and Nitrogen-derived Reactive Species"International J.Molecular Medicine. 3. 169-174 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Oikawa: "Site-specific DNA Damage at GGG Sequence by Oxidative Stress May Accelerate Telomere Shortening"FEBS Letters. 453. 365-368 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] L.Chazotte-Aubert: "Cytotoxicity and Site-specific DNA Damage Induced by Nitroxyl Anion (NO^-) in the Presence of Hydrogen Peroxide"J.Biol.Chem.. 274. 20909-20915 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nunoshiba: "Role of Iron and Superoxide for Generation of Hydroxyl Radical,Oxidative DNA Lesion and Mutagenesis in Escherichia Coli"J.Biol.Chem.. 247. 34832-34837 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawanishi: "Site-specific Oxidation at GG and GGG Sequences in Double-stranded DNA by Benzoyl Peroxide as a Tumor Promoter"Biochemistry. 38. 16733-16739 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murata: "Oxidative DNA Damage by Vitamin A and its Derivative via Superoxide Generation"J.Biol.Chem.. 275. 2003-2008 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 及川伸二、: "分子予防医学 (松島綱治 編)"株式会社 医学書院 代表取締役 金原 優. 384 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawanish,: "DNA Damage Induced by Salmonella Test-negative Carcinogens through the Formation of Oxygen and Nitrogen-derived Reactive Species." International J.Molecular Medicine. 3. 169-174 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murata,: "Metal-mediated DNA Damage Induced by Diabetogenic Alloxan in the Presence of NADH." Free Radical Biol Med.25. 586-595 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hiraku,: "Oxidative DNA Damage Induced by Homogentisic Acid,a Tyrosine Metabolite" FEBS Letters. 432. 13-16 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yamashita,: "α-Tocopherol Induces Oxidative Damage to DNA in the Presence of Copper(II) Ions." Chemical Research in Toxicology. 11. 855-862 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] F.Chen,: "Metal-mediated Oxidative DNA Damage Induced by Nitro-2-aminophenols." Cancer Letter. 126. 67-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yamashita,: "Superoxide Formation and DNA Damage Induced by a Fragrant Furanone in the Presence of Copper(II)." Mutation Res.397. 191-201 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawanishi, et al: "Photoinduced Hydroxylation of Deoxyguanosine in DNA by Pterins:Sequence Specificity and Mechanism" Biochemistry. 36. 1774-1781 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawanishi, et al.: "Site-specific DNA Damage Induced by UVA Radiation in the Presence of Endogenous Photosensitizer." Biological Chemistry. 378. 1307-1312 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawanishi, et al: "Superoxide Formation and DNA Damage Induced by a Fragrant Furanone in the Presence of Copper(II)." Mutation Res.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawanishi, et al: "Metal-mediated Oxidative DNA Damage Induced by Nitro-2-aminophenols." Cancer Letter. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawanishi, et al: "Oxidative DNA Damage and Apoptosis Induced by Metabolites of Butylated Hydroxytoluene." Biochemical Pharmacology. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川西正祐,他: "活性酸素とNOによるDNA損傷" 生化学. 69・8. 1014-1017 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi