• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIV感染症の成立と進行におけるケモカイン受容体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 09470125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関群馬大学

研究代表者

野島 美久  群馬大学, 医学部, 助教授 (90201699)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
1998年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1997年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
キーワードHIV / ケモカイン受容体 / コレセプター / チロシンキナーゼ / CCR3 / CCR5 / CXCR4
研究概要

1) コレセプターCCR3のHIV感染に果たす役割
CCR3は脳のmicrogliaに発現するケモカイン受容体であり、HIVのコレセプターの一つであることも明らかにされている.末梢血では好酸球に強い発現を認め、エオタキシンなどの好酸球走化性因子の受容体として機能するが、その他の血液細胞での役割は明らかにされていない.我々はCCR3に対するモノクローナル抗体を樹立し、レポーター遺伝子を利用した細胞融合系を用いて、この抗体がCCR3を介したHIVの細胞内侵入を阻害することを明らかにした.さらにこの抗体を用いて、末梢血由来の樹状突起細胞(dendritic cell;DC)がCCR3を発現していること、およびHIVのDC感染にCCR3が利用されていることを明らかにした.
2) HIV感染におけるコレセプター刺激伝達系の関与
サイトカラシンやチロシンキナーゼの阻害剤を用いた実験系から、HIVenv依存性の細胞融合には、アクチンの重合およびチロシンキナーゼが重要な働きをしていることが推察された.そこで各種のチロシンキナーゼ(Src,Fyn,FAK、Ablなど)を欠損する細胞を用いて検討したが、これらの変異細胞でもHIVenv依存性の細胞融合は誘導されることが明らかにされた.しかしながら、例えばFAK欠損細胞ではFAK関連のキナーゼCAKb(Pyk2)を発現していることを我々は見い出しており、上記の結果からこれらのキナーゼがHIV感染に全く無関係であることが直ちに示唆されるわけではない.実際に我々は、HIVのコレセプターの一つであるCXCR4をそのリガンドであるSDFlで刺激するとチロシンキナーゼの基質であるp105CasLのリン酸化が誘導されることを見い出した.p105CasLはT細胞の刺激伝達系に関与する情報伝達分子であることも我々は報告しており、HIV感染に伴うT細胞の機能異常にコレセプターを介した情報伝達系が関与している可能性も考えられた.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ueki K et al: "Integrin-mediated signal trousduction in cells lacking focal adhesion kinase, p125^<FAK>" FEBS letters. 432. 197-201 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda H et al: "Fyn and Lck fyroshe kinaces reglulate fyrosizc phosphorfation of p1of CusL a menber of p130^<cus> docking protein family, in Tull-recycler mediated ssgnal frarduotion" Immunology. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda H et al: "Ligation of the c-cell antigen receptor induces tyrosine phosphorylation of p105(casl), a member of p130(cas-)-related dooking protein family, and its subsequent binding to Src hology-2 domain of c Crk" Eur.J.Immural. 27. 2113-2117 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda H., Mimura T., Morino H., Hamasaki K,Nakamoto T,Hirai H., Morimoto C,Yazaki Y,and Nojima Y.: "Ligation of the T-cell antigen receptor induces tyrosine phosphorylation of p105CAasL,a member of p130Cas-related docking protein family, and its subsequent binding to Src homology 2 domain of c-Crk." Eur.J.Immunol.27. 2113-2117 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueki, K., Mimura, T., Nakamoto, T., Sasaki, T., Aizawa, S., Hirai, H., Yano, S., Naruse, T., and Nojima, Y.: "Integrin-mediated signal transduction in cells lacking focal adhesion kinase p125FAK." FEBS letters. 432. 197-201 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda, H., Mimura, T., Hamasaki, K,Hirai, H., Yazaki, Y., and Nojima, Y.: "Fyn and Lck tyrosine kinases regulate tyrosine phosphorylation of p105CasL,a member of p130Cas docking protein family, in T-cell receptor-mediated signaling." Immunology. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueki K et al: "Integrin-mediated signal transduction in cells lacking focal adhesion kinase,p125^<FAK>" FEBS letters. 432. 197-201 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kanda H et al: "Fyn and Lck tyrosine kinases regulate tyrosine phaspharylation of ploscasl a member of p130^<Cas> locking protein form by in Tcell-receptor mediated signal transduction" Immunology. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi