• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルスの細胞内増殖動態に関する超微形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09470134
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関三重大学

研究代表者

渡辺 省三 (渡邉 省三)  三重大学, 保健管理センター, 教授 (20134934)

研究分担者 生駒 次朗 (生駒 治朗)  三重大学, 医学部・附属病院, 助手 (80283521)
垣内 雅彦  三重大学, 医学部, 講師 (70214244)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワードC型肝炎ウイルス(HCV) / HCVRNA / HCVコア粒子 / HCVビリオン / IMY細胞 / 金コロイド免疫電子顕微鏡法 / C型肝炎ウイルス / 回転焼付け法 / RTD-PCR / 金コロイド免疫電顕法 / HCVコア蛋白質
研究概要

C型肝炎ウイルス(HCV)遺伝子RNAの3'末端側98塩基を含むHCVの全長遺伝子cDNAをトランスフェクション・インフェクション法によってヒト肝実質細胞由来不死化培養細胞(IMY細胞)へ導入し,細胞内でのHCV遺伝子の複製とHCVビリオンの形成過程について検討を行った。蛍光抗体法によってHCV遺伝子にコードされているすべての蛋白質が発現していることが確認され,しかもHCVRNAとその増殖中間体であるマイナス鎖HCVRNAが存在することも確認された培養細胞を検討対象とした。透過電子顕微鏡では細胞質の無構造基質領域に30-35nmの電子密度の高いウイルスコア様粒子が存在し,拡張した小胞体様構造物の内腔には50-60nmのウイルス様粒子とその出芽像が観察された。ウイルス特異抗体を用いた金コロイド免疫電子顕微鏡法によって,前者はHCVコア粒子であり,後者はHCVビリオンであることが明らかとなった。この細胞の培養上清のショ糖密度勾配遠心分画試料では,HCVRNA含有量が最大の比重1.12-1.15g/mlの分画試料中に抗HCVエンベロープ抗体と反応する55-65nmのHCV粒子が存在するこを金コロイド免疫電子顕微鏡法で確認することができた。以上の免疫超微形態学的研究成果は,HCV全長遺伝子のcDNAをトランスフェクション・インフェクション法で導入されたヒト肝実質細胞由来不死化培養細胞では,HCV遺伝子の複製が確実に進行し,細胞質内でウイルスコア粒子が形成され,それが小胞体膜の外套を被って小胞体腔内へ,出芽し,ビリオンが完成するというHCVのウイルス粒子形成過程を強く示唆するものであった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 垣内雅彦、渡辺省三、他: "ヒト肝細胞由来IMY細胞におけるHCV増殖に関する免疫電子顕微鏡的研究"肝臓. 38(Supp.1). 86-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 垣内雅彦、渡辺省三: "C型肝炎とG型肝炎のウイルス粒子の構造"Modern Physician. 17(9). 1047-1050 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Kaito, Shozo Watanabe, et al.: "Icosahedral hepatitis C virus core particles detected by immunoelectron microscopy and rotation technique"Hepatology. 30(4). 202A-202A (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺省三: "肝臓フォーラム'98記録集"原田尚、谷川久一. 186 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo Watanabe, et al.: "Hepatitis C Protocols (Methods in Molecular Medicine, vol.19)"Johnson Yiu-Nam Lau. 621 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Kaito, Shozo Watanabe, et al.: "Immunoelectron microscopic study on HCV replication in IMY cells derived from human hepatocytes"Acta Hepatologica Japonica. 38(Supple.1) (in Japanese). 86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Kaito, Shozo Watanabe: "Morphological features of virus particles of hepatitis C and hepatitis G"Modern Physician. 17(9) (in Japanese). 1047-1050 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo Watanabe, Masahiko Kaito and Michinori Kohara: "Immunoelectron microscopic characterization of HCV. In Hepatitis C Protocols. ed. by Johnson Y.-N. Lau"Methods in Molecular Medicine (Humana Press Inc., Totowa, NJ). vol. 19. 279-285 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo Watanabe: "Virion structure of hepatitis C virus particle (ed. by Takashi Harada and Kyuichi Tanikawa)"In Proceedings of Liver Forum '98 (Iji Shyuppan Co. Ltd., Tokyo). (in Japanese). 142-151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Kaito, Shozo Watanabe, et. al.: "Icosahedral hepatitis C virus core particles detected by immunoelectron microscopy and rotation technique"Hepatology. 30(4). 202A (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田尚巳,渡辺省三,他: "低比重分画中に存在するC型肝炎ウイルス粒子の存在様式の検討"肝臓. 40(suppl.1). 304-304 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 古田さとり,渡辺省三,他: "リコンビナントBCGベクターを用いたHCV特異的細胞性免疫応答の誘導"肝臓. 40(suppl.2). 178-178 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kaito M,Watanabe S,et al: "Icosahedral hepatitis C virus core particles detected by immunoelectron microscopy and rotation technique"Hepatology. 30(4). 202A-202A (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 亀井昭,渡辺省三,他: "Elongation factor 1-α(EF1-α) promoterを用いた発現ベクターによるC型肝炎ウイルス(HCV)特異的細胞障害性T細胞(CTL)の誘導"肝臓. 40(suppl.3). 118-118 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 古田さとり,渡辺省三,他: "C型肝炎ウイルス(HCV)抗原ペプタイドのin vivo electroporation 法による細胞障害性Tリンパ球(CTL)の誘導"肝臓. 40(suppl.3). 179-179 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe S,Kaito M,et al: "Immunoelectron microscopic characterization of HCV" Methods in Molecular Medicine,Hepatitis C Protocols. 19. 279-285 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kohara M,Watanabe S,et al: "Maturation process of virion-like structure in transfected IMY cells with entire HCV genome" 5th International Meeting on Hepatitis C Virus and Related Viruses. Abstracts. B2-B2 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉省三: "HCV粒子の構造" 肝臓フォーラム'98記録集. Part II. 142-151 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 垣内雅彦,渡邉省三,他: "C型肝炎ウイルス感染血中の免疫複合体に関する超微形態学的検討" 日本内科学会雑誌. 89(増刊). 201-201 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石田聡,渡邉省三,他: "HCVcore粒子の超微形態に関する金コロイド免疫電顕的研究" 肝臓. 39(suppl.1). 126-126 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田尚己,渡邉省三,他: "C型肝炎ウイルス粒子の感染患者血液中における浮遊密度別存在形態" 肝臓. 39(suppl.2). 278-278 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kohara M,Watanabe S, et al: "Detection and passage of virion-like structure in transfected IMY cells with entire HCV genome" 4th Internatioal Meeting on Hepatitis C Virus and Related Viruses-Molecular Virology and Pathogenesis. Abstracts. 31-31 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kaito M,Watanabe S, et al: "Propagation features of hepatitis C virus in IMY-4 cells transfected with entire HCV genome:observation by immunogold electron microscopy" 4th Internatioal Meeting on Hepatitis C Virus and Related Viruses-Molecular Virology and Pathogenesis. Abstracts. 85-85 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida S,Watanabe S, et al: "Hepatitis C virus core particle detected by immunogold electron microscopic study" 4th Internatioal Meeting on Hepatitis C Virus and Related Viruses-Molecular Virology and Pathogenesis. Abstracts. 86-86 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 垣内雅彦,渡邉省三,他: "ヒト肝細胞由来IMY細胞におけるHCV増殖に関する免疫電子顕微鏡的研究" 肝臓. Supple・1. 86-86 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田尚己,渡邉省三,他: "HCV浮遊密度に及ぼすParaformaldehyde処理の影響" 肝臓. Supple・3. 85-85 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 垣内雅彦,渡邉省三,他: "C型肝炎とG型肝炎のpウイルス粒子の構造" Modern Physician. 17・9. 1047-1050 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi