• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵液中に存在する補体関連蛋白の意義とその膵疾患診断への臨床応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09470135
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

馬場 忠雄  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (40079819)

研究分担者 辻川 知之  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (80273407)
安藤 朗  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (90252395)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1997年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード補体 / 膵炎 / サイトカイン / DAF / 慢性膵炎 / 膵癌 / Co-plenent / CYtokine / Pancrentitis
研究概要

膵外分泌液中には、分泌型IgAが存在し、膵局所における免疫学的防御機構において中心的役割を担っていることが知られている。しかし、我々は、分泌型IgAのみならず、膵液中には多量の補体成分が存在し、IgAとともに局所免疫機構を構成していることを見出した。たとえば、ヒト膵液中のC3量は10-60μg/mlにも及ぶ。また、その他の補体成分C4やfactorBの存在も確認している。これらの、補体成分の産生部位を確認する目的で、さまざまの膵癌細胞株を用いて検討した。その結果、導管由来の膵癌細胞株のほとんどが補体成分を産生分泌しているが、腺房細胞由来の細胞株からの産生は確認されなかった。さらに、これらの補体成分の産生はIL-1β、TNF-α、IFN-γなどの炎症性サイトカインにより制御されている。即ちこれらの補体成分の産生は、膵局所の炎症に伴って、炎症細胞や間質の細胞から産生されるサイトカインにより巧妙に制御されている。すなわち、膵液中の補体成分の量的変化を検討することで、膵実質内の炎症の度合いを推測できる可能性が示唆される。我々はこれらの知見を確認するために、in situ hybridization(ISH)を施行した。膵組織におけるISHは非常に困難だが、これまでの結果では膵導管細胞に補体成分のmRNAを確認している。さらに、慢性膵炎などの組織と正常組織の比較では、慢性膵炎組織において補体成分mRNAの発現が増強している傾向を得ている。膵液中の補体成分の病変との関連についても検討中だが、慢性膵炎患者では膵液中補体成分の量が高い傾向があるものの、明らかな有意差を得るまでには至っていない。今後、さらに症例を重ねて、検討する余地が残されている。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Bamba T, Andoh A, et al.: "Regulation of mucosal inflammation and clinical outcome in inflammatory bowel disease"Bioregulation and Its Dsorders in the Gastrointestinal Tract. 1. 243-252 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andoh A, Bamba T, et al.: "Counter-regulatory effect of sodium butyrate on tumor necrosis factor-alpha (TNF-alpha)-induced complement C_3 and factor B"Clin Exp Immunol. 118. 23-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andoh A, Bamba T, et al.: "Rapid intestinal ischaemic-reperfusion injury is suppressed in genetically mast cell-deficient Ws/Ws rats"Clin Exp Immunol. 116. 90-93 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andoh A, Bamba T, et al.: "Physiological and anti inflammatory roles and dietary fiber and butyrate in intestinal functions"JPEN J. Parenter Enteral Nutr. 23. 70-73 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andoh A, Bamba T, et al.: "Sodium butyrate blocks interferon-gamma(IFN-gamma)-induced biosynthesis of MHC class III gene products(complement C_4 and factor B)"Clin Exp Immunol. 118. 16-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andoh A, Bamba T, et al.: "Development of dextran sulphate sodium-induced experimental colitps is supprssed in genetically mast cell-deficient Ws/Ws rats"Clin Exp Immunol. 119. 264-269 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bamba T, Andoh A.: "Regulation of mucosal inflammation and clinical outcome in inflammatory bowel disease"Bioregulation and Its Disorders in the Gastrointestinal Tract Blackwell Science (Japan). 243-252 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andoh A, Fujiyama Y, Hata K, Araki Y, Takaya H, Shimada M, Bamba T.: "Counter-regulatory effect of sodium butyrate on tumor necrosis factor-alpha (TNF-α)-induced complement C3 and factor B biosynthesis in human intestinal epithelial cells"Clin Exp Immunol.. 118(1). 23-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andoh A, Kimura T, Fukuda M, Araki Y, Fujiyama Y, Bamba T.: "Rapid intestinal ischaema-reperfusion injury is suppressed in genetically mast cell-deficient Ws/Ws rats"Clin Exp Immunol.. 116(1). 90-93 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andoh A, Bamba T, Sasaki M.: "Physiological and anti-inflammatory roles and dietary fiber and butyrate in intestinal functions"JPEN J. Parenter. Enteral Nutr.. 23. 70-73 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura K, Andoh A, Inoue T, Amakata Y, Hodohara K, Fujiyama Y, Bamba T.: "Sodium Butyrate blocks interferon-gamma (IFN-γ)-induced biosynthesis of MHC class III gene products (complement C4 and factor B) in human fetal intestinal epithelial cells"Clin Exp Immunol.. 118(1). 16-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki Y, Andoh A, Fujiyama Y, Bamba T.: "Development of dextran sulphate sodium-induced experimental colitis is suppressed in genetically mast cell-deficient Ws/Ws rats"Clin Exp Immunol.. 119(2). 264-269 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andoh A, Fujiyama Y, Kimura T, Saotome T, Tsujikawa T, Sasaki M, KoyamaS, Bamba T.: "Increased expression of decay-accelerating factor (CD55) in the inflamed mucosa of patients with ulcerative colitis"Pathophysiology. 5. 105-110 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andoh A, Fujiyama Y, Sakumoto H, Uchihara H, Kimura T, Koyama S, Bamba T.: "Detection of complement C3 and factor B gene expression in normal colorectal mucosa, adenomas and carcinomas."Clin Exp Immunol.. 111(3). 477-483 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura T, Andoh A, Fujiyama Y, Saotome T, Bamba T.: "A blockade of complement activation prevents rapid intestinal ischaemia-reperfusion injury by modulating mucosal mast cell degranulation in rats"Clin Exp Immunol.. 111(3). 484-490 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andoh A, Fujiyama Y, Sakumoto H, Okabe H, Bamba T.: "Tumor necrosis factor-alpha upregulates decay-accelerating factor gene expression in human intestinal epithelial cells"Immunology. 90(3). 358-363 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bamba T.,Andoh A. et al.: "Regulation of mucosal inflammation and Clinical outcome in inflammatory bowel disease"Bioregulation and Its Disorders in the Gastrointestinal tract. 1. 243-252 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Andoh A.,Bamba T. et al.: "Counter-regulatory effect of sodium butyrate on tumor necrosis factor-alpha(TNF-α)-induced complement C_3 and factor B"Clin Exp Immunol. 118. 23-29 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Andoh A.,Bamba T. et al.: "Rapid intestinal ischaemia-reperfusion injury is suppressed in genetically mast cell-deficient Ws/Ws rats"Clin Exp Immunol. 116. 90-93 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Andoh A.,Bamba T. et al.: "Physiological and anti-inflammatory rules and dietary fiber and butyrate in intestinal functions"JPEN J.Parenter Enteral Nutr. 23. 70-73 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Andoh A.,Bamba T. et al.: "Sodium butyrate blocks interferon-gamma induced biosynthesis of MHC class III gene products (complement C_4 and factor B)"Clin Exp Immunol. 118. 16-22 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Andoh A.,Bamba T. et al.: "Development of dextran sulphate sodium-induced experimental colitis is suppressed in genetically mast cell-deficient Ws/Ws rats"Clin Exp Immunol. 119. 264-269 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Andoh: "Detection of compliment C3 and factor B gene expression in normal colorectal nucosa, adenomas and carcinomas" Clinical and Experimental Immunology. 111. 477-483 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Andoh: "Increased expression of decoy-accelerating factor(CD55)in the inflammed mucosa of patients with vlceretive CoLitis" Pathophysiology. 5. 105-110 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Andoh: "Prinory gastric Burkitt′s Iymphoma presenting with c-myc gene rearrangement." J.Gastroenterology. 33. 710-715 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Andoh: "Molecular charactreization of conplement components (C3,C4 and factor B) in human bile" Journal of Clinical Immunology. 17(5). 404-407 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ken-ichi Sumiyoshi: "Characterization of complenent C3,C4 and factor B nolecules in human bile" Journal of Gastroenterology. 32. 230-235 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ken-ichi Sumiyoshi: "Biosynthesis and secvetion of MHC class III gene products (complenent C4 and factor B) in the exocrine pancreas" Journal of Gastroenterology. 32. 367-373 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Andoh: "Detection of conplenent C3 and factor B Gene expression in nornal colorectal mucesa,adenomas,and cenrinonas." Clinical and Experinental Immunology. 111(3). 477-483 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Kimura: "A blockcde of complement activation prevents rapid intestinal ischeia reperfusion injury by nadulating ・・・・・." Clinical and Experimental Immnology. 111(3). 484-490 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Andoh: "Tunor necrosis factor α and interlenkin-4 inducis deccy-accelerating factor gene expression in intestinol epithelial cells ・・・・." Macosal Solutions.Adrances in Mucosal Immunology. Vol.1. 75-83 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi