• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気管支喘息の分子病態学 : β2-アドレナリン受容体遺伝子変異と喘息病態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09470144
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関福島県立医科大学 (1999)
北海道大学 (1997-1998)

研究代表者

棟方 充  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (00209991)

研究分担者 川上 義和  北海道大学, 医学部, 教授 (10001877)
山口 悦郎  北海道大学, 医学部付属病院, 講師 (10201831)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
1999年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1998年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1997年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード気管支喘息 / 分子病態学 / 遺伝子多型 / β2-アドレナリン受容体 / 定期吸入療法 / c-AMP / 人種差 / β_2-アドレナリン受容体遺伝子 / PCR / β_2-刺激薬定期吸入療法 / 受容体down regulation / ARMS / βz-アドレナリン受容体遺伝子
研究概要

1.PCRを用いたARMS法とdi-deoxi法を用いたdirect sequenceにより、β2-アドレナリン受容体遺伝子nucleotide 46,79,523を検出するARMS法を確立した.
2.確立されたARMS法を用い、健常者150名、気管支喘息患者178名の遺伝子型を検討した.喘息との関連では、各遺伝子型は喘息発作とは直接関連していなかったが、Gly16/Gly16型は喘息の重症度と関連するとともに、キサンチン製剤の使用頻度と関連していた.また、遺伝子型には明確な人種差が認められ、特にGln27/Glu27型は本邦では約1%にしか認められなかった.
3.健常者30名(Arg16/Arg16 : 9名、Arg16/16 : 14名、Gly16/16 : 7名)を対象とし、抹消血単核球のlsoproterenol(10^<-8>〜10^<[-5>M)に対する反応性をc-AMPを指標に検討した.EC50では各遺伝子型ごとに差は認められなかったが、最大反応ではGly16を有する遺伝子型(Gly16/Arg16およびGly16/Gly16)がArg16/Arg16型に比し低値の傾向を認めた.
4.喘息患者19名(Arg16/Arg16 : 6名、Arg16/Gly16 : 7名、Gly16/Gly16 : 6名)に2週間のサルブタモール定期吸入療法を行い、この前後でFEV1、PC20、単核球c-AMP反応などに対する遺伝子型の影響を検討した.Gly16/Gly16型ではβ2-刺激薬定期吸入療法により、FEV1の低下、PC20の悪化、c-AMP反応の低下を認め、受容体down-regulationによる喘息コントロールの悪化が生じると考えられた.

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] Munakata, M.: "Conept, definition and diagnosis of broncheal asthma"Asian Med J. 40. 236-242 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami Y, et al.: "Geneteifctor in Iung disesses : atopy and broncheel asthma"Respirology. 2. 7-15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munakata, M, et al.: "Pulmonary dysanapsts, metacho line airway sesponslreross, and sensitization to airborne antigen"Respirology. 2. 113-118 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami, Y et al.: "Moleculara studses of bnmcheal asthma, sarcoidosis and ACE in hdorlndwed doryh"Respiroligy. 3. 45-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amishima, M. et al: "Expression of EGF and EGF seceptor immuno seacfaity in the asthmatci human airway"Am. J, Resplr, Crit, Care Med. 157. 1907-1912 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, T, et al: "Serun LK-6 levels in dasly fanmers"Chest. -in press (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棟方 充: "呼吸器患者の分子生物学 : β2-アドレナリン受容体"医学書院. 447 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棟方 充: "呼吸器疾患-State of Arts(Vol3) : 気管支喘息と遺伝子"医歯薬出版. 608 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUNAKATA,M., et al.: "Concept, Definition, and Diagnosis of Bronchial Asthma"Asian Med J. 40. 236-242 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAKAMI,Y., et al.: "Genetic Factors in Lung Diseases: Atopy and bronchial asthma"Respirology. 2. 7-15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAKAMI,Y., et al.: "Genetic Factors in Lung Diseases: Lung cancer and angiotensin converting enzyme"Repirology. 2. 81-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUNAKATA,M., et al.: "Pulmonary dysanapsis, methacholine airway responsiveness, and sensitization to airborne antigen"Respirology. 3. 113-118 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAKAMI,Y., et al.: "Molecular studies of bronchial asthma, sarcoidosis and angiotensin converting enzyme inhibitor-induced cough"Respirology. 3. 45-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAMACHI,AS., et al.: "A case of sarcoidosis that developed three years after the onset of hard metal asthma."Am J Ind Med. 33. 379-383 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AMISHIMA,M., et al.: "Expression of epidermal growth factor (EGF) and EGF-receptor immunoreactivity in the asthmatic human airway."Am J Respir Crit Care Med. 157. 1907-1912 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI,T., et al.: "Serum and bronchoalveolar fluid KL-6 levels in patients with plumonary alveolar proteins"Am J Respir-Crit Care Med. 158. 1294-1298 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI,T., et al.: "Serum KL-6 Levels in Dairy Farmers"Chest. in press. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUNAKATA,M.: "Differential diagnosis of airway obstruction by cardiac failure and bronchial asthma"Kokyuto Junkan. 45. 13-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAKAMI,Y., et al.: "Atopic gene and asthma gene"Molecular Medicine. 34. 1448-1462 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUNAKATA,M.: "β2-adrenergic receptor gene and bronchial asthma."Allergology. 3. 386-393 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUNAKATA,M.: "Genetics of bronchial responsiveness"Allergology & Immunology. 4. 27-32 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUNAKATA,M.: "Bronchial hyperresponsiveness gene"Respiration. 16. 1269-73 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NASUHARA,Y., et al: "β2-adrenergic receptor gene and bronchial asthma."Respiration. 16. 1269-73 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUNAKATA,M.: "Gene tics of asthma"Naika. 81. 413-417 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUNAKATA,M.: "β2-adrenergic receptor gene"Modern Medicine. 30. 863-867 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUNAKATA,M.: "Search for bronchial hyperresponsiveness gene"Clinical Immunology. 30. 633-640 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUNAKATA,M.: "Airway epithelium and bronchial hyper-responsiveness"Allergology in Practice. 18. 769-772 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUNAKATA,M.: "Genetic aspects of bronchial asthma"Medical Practice. 15. 1873-1876 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami Y,Munakata M. et al.: "Molecular studies of bronchial asthma, sarcoidosis and angiotensin converting enzyme inhibitor-induced cough"Respirology. 3. 45-49 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kamachi AS,Munakata M, et al.: "A care of sarcoidosis that developed three years after the onset of hard metal asthma"Am.J.Ind.Med.. 33. 379-383 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Amishima M,Munakata M, et al.: "Expression of EGF and EGF-receptor immunoreactivity in the asthmatic human airway"Am.J.Respir.Crit.Care Med.. 157. 1907-1912 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 棟方 充: "β-アドレナリン受容体遺伝子"現代医療. 30. 863-867 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 棟方 充: "気道過敏性遺伝子の探索"臨床免疫. 30. 633-640 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 棟方 充: "β_2-アドレナリン受容体遺伝子多型と気管支喘息の病態"医学のあゆみ. 192. 948-951 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 棟方 充: "呼吸器疾患の分子生物学:β_2-アドレナリン受容体"医学書院. 447 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 棟方 充: "呼吸器疾患-State of Arts(Vol3);気管支喘息と遺伝子"医歯薬出版. 608 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] KamachiAS, et al.: "A case of sarcoidosis that developed three years after the onset of hard metal astlma" Am.J.Ind.Med. 33. 379-383 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Amishima M, et al: "Expression of epidermal growth factor(EGF)and EGF-recepxy immunoseactivity in the dsfkmutir human airway" Am.J.Respir.Crit.Care Med.157. 1907-1912 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi T, et al.: "Serum and brincho alaeclar fluwal KL-6 levels in patients with pulmorary alveslar profelnosis" Am.J.Respir.Crit.Care Med.158. 1249-1298 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami,Y. et al.: "Genetic factors in lung desease." Respirology. 2. 81-90 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 棟方 充: "気道過敏性の遺伝子" アレルギー科. 6. 292-299 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 棟方 充: "遺伝的素因の観点からの気管支喘息" Medical Practice. 15. 1873-876 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Munakata M, et al: "Pulmonary dysanysis,methaefwline airway is pmsreress,and sensitizstion to airbome antigen." Resjirology. 2. 113-118 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Amishima M, et al: "Expression of epidunol gvorotnfacdrn LEGF) and EiCF-neuptor Immunonesctivily in the anthmafit human alraway" Am,J.Resjir Cn't Core Med. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Munakata M, et.al: "Definition,Concejt,and Dtagnosis of Brercherl Astluna" Asran Med J. 40. 236-242 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki Y, et al: "Genebir Fadosin hung Diseve:Afory and Bronchecl Asfhus" Resjirology. 2. 7-15 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 棟方 充: "βz-アドレナリン受容体遺伝子と気管支喘息" アレルギー科. 3. 386-393 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 棟方 充: "気道過敏性の遺伝子" 呼吸. 16. 1118-1127 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi