• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋炎における炎症惹起エピトープ決定とアポトーシスの解析および合成ペプチド療法

研究課題

研究課題/領域番号 09470164
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関京都大学 (1998-2000)
富山医科薬科大学 (1997)

研究代表者

岸本 千晴  京都大学, 医学研究科, 助手 (70169845)

研究分担者 保富 康宏 (安冨 康宏)  三重大学, 医学部, 助教授 (90281724)
栗林 景容  三重大学, 医学部, 教授 (10064578)
落合 宏  富山医薬大学, 医学部, 教授 (30018692)
吉田 恭子 (今中 恭子 / 今中ー吉田 恭子)  三重大学, 医学部, 講師 (00242967)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワードウイルス性心筋炎 / 拡張型心筋症 / コクサッキーB3ウイルス / アポトーシス / エピトープ / ペプチド療法
研究概要

マウスコクサッキーB3ウイルス性心筋炎の、拡張型心筋症動物モデルでは、その背景に免疫学的異常が関与する。すなわちウイルス性感受性は個体の持つ遺伝学的背景によるところが大であること、次に重症度に密接に関係するのはT細胞(得に幼弱型)であることなどである。一方、現在コクサッキーB3ウイルスには、心筋炎惹起型(CB3Mと心筋炎非惹起型(CB30)が存在し、蛋白レベルでは27Kdのスーパー抗原関連部分に差異が存在することを証明している。ウイルスゲノムの解析を行った。感染vero細胞から2種のウイルス粒子を精製し、これよりウイルスRNAを単離した。上記ウイルス蛋白解析から違いが推定されるウイルス蛋白質ゲノムにまず着目し、これらゲノムのcDNAをPCRを用いて作成、このとき既知のCB3塩基配列を参考にして数種のプライマーを合成、cDNAの塩基配列を決定した。現在我々当研究チームは、その塩基およびアミノ酸配列の差を分析し7ケ所の変異を認めた(第45回日本ウイルス学会報告)。また、いわゆるScidマウスでのCB30とCB3Mを用いた自己免疫性心筋炎のモデルも開発した(第20回心筋代謝研究会報告)。次に、in vivoでの炎症性サイトカイン誘導性などの異なる性質を、CB3MとCB30の配列より明らかにし、Scidマウスでのウイルス性心筋炎後の自己免疫性機序を解明した。現在は合成ペプチドによるT cell receptorをブロックする治療法を確立した。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (52件)

  • [文献書誌] Kishimoto C,Shioji K,Nakamura H,Nakayama Y,Yodoi J,Sasayama S: "Serum thioredoxin levells in patients with heart failure"Jpn Circ J. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C,Takamatsu N,Kawamata H,Shinohara H,Ochiai H: "Immunoglobulin treatment ameliorates murine myocarditis associates with reduction of neurohumoral activity and improvement of extracellular matrix change"J Am Coll Cardiol. 36. 1979-1984 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shioji K,Kishimoto C,Nakamura H,Toyokuni S,Nakayama Y,Yodoi J,Sasayama S: "Upregulation of thioredoxin (TRX) expression in giant cell myocarditis in rats"FEBS Letters. 472. 109-113 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C,Takada H,Hiraoka Y,Shinohara H,Kitagawa M: "Protection against murine coxsakievirus B3 myocarditis by T cell vaccination"J Moll Cell Cardiol. 32. 0-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shioji K,Kishimoto C,Nakayama Y,Sasayama S: "Strain difference in rats with experimental giant cell myocarditis"Jpn Circ J. 64. 283-286 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C,Kawamata H,Sakai S,Shinohara H,Ochiai H: "Enhanced production of macrophage inflammatory protein (MIP-2) by in vitro and in vivo infecions with encephalomyocarditis virus and modulation of myocarditis with an antibody against MIP-2"J Virol. 75. 1254-1300 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸本千晴: "臨床免疫"自己免疫性心筋炎とコクサッキーウイルス. 403-408 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩路圭介,岸本千晴,篠山重威: "呼吸と循環"心筋炎に対する免疫グロプリン療法. 1133-1139 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada H, Kishimoto C, Kurokawa M, Shiraki K: "Sasayama S : Captopril suppresses interstitial fibrin diposition in coxsakievirus B3 myocarditis."Am J Physiol. 272. 211-219 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C, Kitazawa M, Hiraoka Y, Takada H: "Extracellular matrix remodeling in coxsackievirus B3 myocarditis."Clin Immunol & Immunopathol. 85. 47-55 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C, Kuroki Y, Kurokawa M, Ochiai H: "Lymphokine activated killer cells in murine coxsackievirus B3 myocarditis."Basic Res Cardiol. 92. 4022-4029 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C, Kitazawa M, Hiraoka Y, Takada H: "Interstitial fibrin-fibronectin deposition with T cell infiltrates precedes fibrosis in murine viral myocarditis."Int J Exp Pathol. 79. 417-423 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C: "Intravenous IgG : Supertherapy for myocarditis and acute dilated cardiomyopathy."Circulation. 99. 975-976 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C, Kawamata H, Sakai S, Shinohara H, Ochiai H: "Role of MIP-2 in coxsackievirus B3 myocarditis."J Mol Cell Cardiol. 32. 631-638 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C, Takamatsu N, Kawamata H, Shinohara H, Ochiai H: "Immunoglobulin treatment ameliorates murine myocarditis associates with reduction of neurohumoral activity and improvement of extracellular matrix change."J Am Coll Cardiol. 36. 1979-1984 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C, Takada H, Hiraoka Y, Shinohara H, Kitagawa M: "Protection against murine coxsackievirus B3 myocarditis by T cell vaccination."J Moil Cell Cardiol. 32. 2269-2277 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shioji K, Kishimoto C, Nakamura H, Toyokuni S, Nakayama Y, Yodoi J, Sasayama S: "Upregulation of thioredoxin (TRX) expression in giant cell myocarditis in rats."FEBS Letters. 472. 109-113 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C, Kawamata H, Sakai S, Shinohara H, Ochiai H: "Enhanced production of macrophagc inflammatory protein (MIP-2) by in vitro and in vivo infections with encephalomyocarditis virus and modulation of myocarditis with an antibody against MIP-2."J Virol. 75. 1294-1300 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C, Shioji K, Nakamura H, Nakayama Y, Yodoi J, Sasayama S: "Serum thioredoxin (TRX) levels in patient with heart failure."Jpn Circ J. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C, Hiraoka Y, Takada H: "T cell mediated immune response enhances the severity of myocarditis in secondary cardiotropic virus infection in mice."Basic Res Cardiol. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto C,Kawamata H,Sakai S,Shinohara H,Ochiai H: "Role of MIP-2 in coxsakievirus B3 myocardaitis"J Mol Cell Cardiol. 32. 631-638 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C,Takamatsu N,Kawamata H,Shinohara H,Ochiai H: "Immunoglobulin treatment ameliorates murine myocarditis associates with reduction of neurohumoral activity and improvement of extracellular matrix change"J Am Coll Cardiol. 36. 1979-1984 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shioji K,Kishimoto C,Nakamura H,Toyokuni S,Nakayama Y,Yodoi J,Sasayama S: "Upregulation of thioredoxin (TRX) expression in giant cell myocarditis in rats"FEBS Letters. 472. 109-113 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C,Takada H,Hiraoka Y,Shinohara H,Kitagawa M: "Protection against murine coxsakievirus B3 myocarditis by T cell vaccination"J Moll Cell Cardiol. 32. 0-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shioji K,Kishimoto C, Nakayama Y,Sasayama S: "Strain difference in rats with experimental giant cell myocarditis"Jpn Circ J. 64. 283-286 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C,Kawamata H,Sakai S,Shinohara H,Ochiai H: "Enhanced production of macrophage inflammatory protein (MIP-2) by in vitro and in vivo infecions with encephalomyocarditis virus and modulation of myocarditis with an antibody against MIP-2"J Virol. 75. 1254-1300 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本千晴: "臨床免疫"自己免疫性心筋炎とコクサッキーウイルス. 403-408 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 塩路圭介,岸本千晴,篠山重威: "呼吸と循環"心筋炎に対する免疫グロブリン療法. 1133-1139 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C, Takada H, Hiraoka Y: "Intravenous IgG. Supertherapy for myocarditis and acute dilated cardiomyopathy"Circulation. 99. 975-976 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C, Lee JD, Shimizu H, Ueda T, Maruya E, Saji H: "HLA antigenes in patients with variant angina in Japan"Int J Cardiol. 70. 249-252 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C, Kawamata H, Sakai S, Shinohara H, Ochiai H: "Role of MTP-2 in coxsackievirus B3 myocarditis."J Mol Cell Cardiol. 31. 2210-2218 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本千晴: "シリーズ、心筋炎(V) 心筋炎における病因エピトープの解析"循環. 20(2). 24-27 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本千晴: "シリーズ、心筋炎(VI) 心筋症の定義について-valvular cardiomyopathyあるいはinflammatory cardiomyopathyなど-"循環. 20(4). 20-22 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本千晴: "シリーズ、心筋炎(VII) 心尖部肥大型心筋症について"循環. 20(7). 9-11 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本千晴: "心筋炎"わかりやすい内科学. 5 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本千晴、石橋正俊、安田常宏: "実験的ウイルス性心筋炎におけるミオシン心筋シンチを用いた心筋障害の検出"心筋の構造と代謝. 5 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C,Kitazawa M,I Hiraoka Y,Takada H.: "Extracellular matrix remodeing in coxsackievirus B3myocarditis" Clin Immunol & Immunopathol. 85. 47-55 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C,Kuroki Y,Kurokawa M,Ochiai H.: "Lymphokine activated killer cells in murine coxsackievirus B3 myocarditis" Basic Res in Cardiol. 92. 4022-4029 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C.: "Intravenous IgG: Supertherapy for myocarditis and acute DCM." Circulation. 99. 975 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] kishimoto C,Kitazawa M,Hiraoka Y,Takada H.: "Interstitial fibrin-fibronectin deposition with T cell infiltrates precedes fibrosis in murin viral myocarditis" Int J Exp Pathol. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C,Kawamata H,Sakai S.Shinohara H.et al.: "Enhanced production of MIP-2 by in vitro and in vivo infections with encephalomyo-carditis virus.and modulation of myocarditis with an antibody against MIP-2" Circulation. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C,Takada H,Kawamata H.Umatake M.et al.: "Immunoglobulin-treatment suppresses murine myocarditis by the reduction of inflammatorv cvtokines" Circulation. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本千晴: "ガンマグロブリンの心筋炎に対する効果 特集:川崎病" Prog.Med 第22回近畿川崎病研究会, 1577-1581 (1988)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本千晴、神谷元、今中、吉田恭子、落合宏、他: "コクサッキーB3ウイルス性心筋炎における心筋炎惹起エピトープの検索" 心筋の構造と代謝, 253-257 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takada H,Kishimoto C,Hiraoka Y, et al.: "Captopril suppress interstitial fibrin deposition in coxsackievirus B3 myocarditis." Am.J.Physiol. 272. H211-H219 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C, et al.: "Extracellular matrix remodeling in coxsackievirus B3 myocarditis." Clin.Immunol.Immunopathol.85. 47-55 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C, et al.: "Lymphokine activated killer cells in murine coxsackievirus B3 myocarditis." Basic Res.Cardiol. 92. 402-409 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C, et al.: "Effects of levamisole,an immunomodulator,upon murine encephalomyocarditis Virus myocarditis." Heart & Vessels. 12. 67-73 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto C, et al.: "Failure of treatment with interleukin-2 receptor-specific monoclonal antibody in acute coxsackievirus B3 myocarditis in mice." Heart & Vessels. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sasayama S, et al.: "Immunomodulatory therapy and survival with cardiac disease." Heart Failure Rev.1. 221-227 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本千晴: "心筋炎による心不全での病因エピトープ解析とペプチド療法" 医薬ジャーナル社,心不全(篠山重威編), 378-392 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本千晴: "心筋炎とサイトカイン" 循環器Today,総合医学社, 81-85 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-11-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi