• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械刺激・液性刺激による心筋細胞肥大の分子機構の解明-心筋・非心筋細胞の相互関係

研究課題

研究課題/領域番号 09470168
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

斎藤 能彦  京都大学, 医学研究科, 助手 (30250260)

研究分担者 細田 公則  京都大学, 人間環境学研究科, 助手 (40271598)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
1998年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1997年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワードエンドセリン-1 / カルディオトロピン-1 / ファイブロネクチン / 心筋細胞 / カルディオトロフィン-1 / 非心筋細胞 / フィブロネクチン / 心筋肥大 / 心室筋細胞肥大 / 心室リモデリング
研究概要

心肥大の発症・進展には、心筋細胞における変化だけでなく、線維芽細胞の増殖やそれに伴う細胞外マトリックスの増加や線維化が認められ、心筋細胞と非心筋細胞のクロストークの意義が注目されている。我々は、心筋細胞と非心筋細胞をほぼ100%分離培養し、心筋・非心筋細胞の単独培養系及び共培養系を確立した。この系を用い、液性因子であるエンドセリン-1(ET-1)、カルディオトロピン-1(CT-1)さらに、細胞外マトリックスであるファイブロネクチン(Fn)の心肥大での役割を検討した。
ET-1とCT-1は、培養系においては主として非心筋細胞で分泌され心筋細胞に働いて心筋肥大を惹起する、パラクライン因子であることを受容体拮抗剤あるいは、中和抗体を用いて証明した。
しかしながら、CT-1とET-1で引き起こされる心筋肥大のパターンは異なっており、CT-1は長軸方向に細長く肥大させるのに対してET-1は縦横比がほぼ一定の肥大させる。また、肥大のマーカーであるANP・BNP分泌を検討するとET-1と比べCT-1はBNPをより選択的に分泌亢進させることを明らかにしそれがmRNAの安定化より転写を亢進させた結果であることをRun-onアッセイで証明した。
Fnに代表される細胞外マトリックスは従来心臓においては心臓の拡張能を低下させる受動的な存在として考えられていたが、我々は本研究で能動的にFAKを介して心筋細胞内に情報を伝達し心筋細胞肥大に関与している可能性を示し、心筋細胞と非心筋細胞とのクロストークに液性因子だけでなく細胞外マトリックスもその言語として働いていることを証明した。
以上、心肥大発症・進展における液性因子あるいは細胞マトリックスを介した心筋-非心筋細胞のクロストークの重要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] M.Nakayama: "A T-786 C mutation in the endothelial nitric oxide synthase gene is associated with coronary apasm : reduction in pomorter activity." Circulation. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kuwahara: "Involvement of cardiotrophin-1 in cardiac myocyte-nonmyocyte interactions during hypertrophy of rat cardiac myocytes in vitro." Circulation. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shimasaki: "Association of the Missense Glu 298 Asp Mutation of the Endothelial Nitric Oxide Synthase Gene With Myocardial Infarction." J.Am.Coll.Cardiol.31(7). 1506-1510 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyamoto: "Endothelial Nitric Oxide Synthase Gene is Positively Associated With Essential Hypertension." Hypertension. 32. 3-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suda: "Skeletal overgrowth in transgenic mice that overexpress brain natriuretic peptide." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95(5). 2337-2342 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Harada: "Significance of Ventricular Myocytes and Nonmyocytes Interaction During Cardiocyte Hytertrophy. -Evidence for Endothelin-1 as a Paracrine Hypertrophic Factor from Cardiac Nonmyocytes-." Circulation. 96. 3737-3744 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakayama, H.Yasue, M.Yoshimura, Y.Shimasaki, K.Kugiyama, S.Sugiyama, H.Sumida, H.Ogawa, Y.Saito, Y.Ogawa, Y.Miyamoto, K.Nakao.: "A T-786 C mutation in the endothelial nitric oxide synthase gene is associated with coronary apasm : reduction in pomorter activity." Circulation. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kuwahara, Y.Saito, M.Harada, M.Ishikawa, E.Oagawa, Y.Miyamoto, I.Hamanaka, S.Kamitani, N.Kajiyama, N.Takahashi, O.Nakagawa, I.Masuda, K.Nakao: "Involvement of cardiotrophin-1 in cardiac myocyte-nonmyocyte interactions during hypertrophy of rat cardiac myocytes in vitro." Circulation.(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shimasaki, Y.Hirofumi, Y.Michihiro, M.Nakayama, K.Kugiyama, H.Ogawa, E.Harada, T.Masuda, W.Koyama, Y.Saito, Y.Miyamoto, Y.Ogawa, K.Nakao.: "Association of the Missense Glu 298 Asp Mutation of the Endothelial Nitric Oxide Synthase Gene with Myocardial Infarction." J.Am.Coll.Cardiol.31. 1506-1510 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyamoto, Y.Saito, N.Kajiyama, M.Yoshimura, Y.Shimasaki, M.Nakayama, S.Kamitani, M.Harada, M.Ishikawa, K.Kuwahara, E.Ogawa, I.Hamanaka, N.Takahashi, T.Kaneshige, H.i Teraoka, T.Akamizu, N.Azuma, Y.Yoshimasa, T.Yoshimasa, H.Itoh, I.Masuda, H.Yasue, K.Nakao.: "Endothelial Nitric Oxide Synthase Gene is Positively Associated With Essential Hypertension." Hypertension.32. 3-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suda, Y.Ogawa, K.Tanaka, N.Tamura, A.Yasoda, T.Takigawa, M.Uehira, H.Nishimoto, H.Itoh, Y.Saito, K.Shiota, and K.Nakao.: "Skeletal overgrowth in transgenic mice that overexpress brain natriuretic peptide." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.95. 2337-2342 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Harada, H.Itoh, O.Nakagawa, Y.Ogawa, Y.Miyamoto, K.Kuwahara, E.Ogawa, T.Igaki, J.Yamashita, I.Masuda, T.Yoshimasa, I.Tanaka, Y.Saito, K.Nakao.: "Significance of Ventricular Myocytes and Nonmyocytes Interaction During Cardiocyte Hytertrophy.-Evidence for Endothelin-1 as a Paracrine Hypertrophic Factor from Cardiac Nonmyocytes-." Circulation.96. 3737-3744 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakayama: "A T-786 C mutation in the endothelial nitric oxide synthase gene is associated with coronary apasm:reduction in pomorter activity." Circulation. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kuwahara: "Involvement of cardiotrophin-1 in cardiac myocyte-nonmyocyte interactions during hypertrophy of rat cardiac myocytes in vitro" Circulation. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shimasaki: "Association of the Missense Glu 298 Asp Mutation of the Endothelial Nitric Oxide Synthase Gene With Myocardial Infarction" J.Am.Coll.Cardiol.31(7). 1506-1510 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.YOSHIMURA: "A Missense Glu298Asp Variant in the Endothelial Nitric Oxide Synthase Gene is Associated With Coronary Spasm in the Japanese." Human Genetics. 103. 65-69 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyamoto: "Endothelial Nitric Oxide Synthase Gene is Positively Associated With Essential Hypertension." Hypertension. 32. 3-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suda: "Skeletal overgrowth in transgenic mice that overexpress brain natriuretic peptide." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95(5). 2337-2342 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Harada et.al.: "Significance of Ventricular Myocytes and Nonmyocytes Interaction During Cardiocyte Hytertrophy.-Evidence for Endothelin-1 as a Paracrine Hypertrophic Factor from Cardiac Nonmyocytes-" Circulation. 96. 3737-3744 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wallen et.al.: "Brain natriuretic peptide predicts mortality in the elderly." Heart. 77. 264-267 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshibayashi et.al.: "Elevated levels of adrenomedullin in primary and secondary pulmonary hypertension in patients<20 years of age." Am J Cardiol. 79. 1556-1558 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyamoto et.al.: "Endothelial Nitric Ozide Synthase Gene is Positively Associated With Essential Hypertension." Hypertension. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suda et.al.: "Skeletal overgrowth in transgenic mice that overexpress brain natriurctic peptide." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shimasaki et.al.: "Association of the Missense Glu 298 Asp Mutation of the Endothelial Nitric Oxide Synthase Gene With Myocardial Infarction" J.Am.Coll.Cardiol.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi