研究課題/領域番号 |
09470171
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 宮崎医科大学 |
研究代表者 |
江藤 胤尚 宮崎医科大学, 医学部, 教授 (10038854)
|
研究分担者 |
加藤 丈司 宮崎医科大学, 医学部, 助手 (20274780)
北村 和雄 宮崎医科大学, 医学部, 講師 (50204912)
坂田 純一郎 宮崎医科大学, 医学部, 助手 (30253818)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
1999年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1997年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
|
キーワード | アドレノメデユリン / PAMP / 新規循環調節ペプチド / C末のアミド構造 / アンジオテンシンII / C-キナーゼ / AM-Gly(iAM) / 心筋の蛋白合成 / アドレノメデュリン / 受容体 / ラジオイムノアッセイ / 循環調節因子 / 血管作動性ペプチド / C末端アミド化 / PAMP-12 / 高血圧 / 心肥大 |
研究概要 |
"アドレノメデユリン(AM)と"PAMP"は1993年にヒト褐色細胞腫より発見された共通の前駆体より生合成される強力な血管拡張性の降圧ペプチドである。AM-PAMPは副腎磁質以外に心血管系の主要な組織で広く産生され、新しい降圧ペプチドとして循環調節に重要な機能を果たしている可能性が示唆されている。本研究では新規循環調節ペプチドであるAMとPAMPの病態生理学的意義を解明するための研究を行っている。 AMの新たな作用として、AMは心筋の蛋白合成を著明に抑制することが明らかにした。一方、心筋細胞でのAMの生合成分泌には、アンジオテンシンIIによるC-キナーゼの活性化と細胞内Caイオンの増加が重要であることが明かとなった。これらの事実は心筋で生合成されたAMが心筋自体に作用して心筋の蛋白合成抑制を抑制する事が推定され、現在その機序やAM受容体との関連について検討している。 AMの降圧活性にはAMのリング構造とC末のアミド構造の両者が必須である。本研究ではAMのリング構造を認識するRIAを確立し、分子型の定性を行い、ウシ副腎髄質よりAM(11-26)を内在性の昇圧ペプチドとして同定した。AM(11-26)は強力な昇圧活性を示し、生体内で循環調節に関与している可能性が示唆された。 ヒト血中を循環しているAM免疫活性は成熟型AM(mAM)が合成される前の中間体のAM-Gly(iAM)であることを証明した。降圧活性を有するmAMは主に下肢の血管床や心臓で産生、分泌され、肺循環でクリアランスされていることが明らかとなった。mAMが特に静脈系で高濃度に循環していることは、mAMの主な作用が体液量、肺血管抵抗の調節に関与していると推察された。今後各種疾患におけるmAMとtotalAMの血中濃度が明らかにされてくると思われる。
|