研究課題/領域番号 |
09470198
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 福井医科大学 |
研究代表者 |
米倉 義晴 福井医科大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (60135572)
|
研究分担者 |
土田 龍郎 福井医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (70303386)
村田 哲人 福井医科大学, 医学部, 助手 (80200294)
藤林 康久 福井医科大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50165411)
定藤 規弘 福井医科大学, 高エネルギー医学研究センター, 講師 (00273003)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
1999年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1998年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1997年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
|
キーワード | ドパミン / シナプス機能 / 脳機能画像 / PET / SPECT |
研究概要 |
本研究は、PETやSPECTによるヒトの脳内ドパミンシナプス機能の定量的測定法の確立を目的として、用いる標識リガンドの特性を考慮した数学モデルの設定と、これらのモデルに基づく解析法の開発、さらに臨床的に利用できる簡便な解析法を考案し、その妥当性について検討するとともに、小動物の新鮮脳切片を用いる基礎研究システムを確立することをめざした。 1)SPECTによるドパミン受容体機能の定量的解析:ドパミンD2受容体に特異的な結合を示すヨードベンゾフラン(IBF)のヨウ素123標識リガンドを用いるヒト脳のSPECT画像について検討した。動脈採血により得られた入力関数と連続的な動態SPECT画像を用いて受容体結合の定量的解析を行った。今回新たに開発したグラフ解析値を用いることによって、安定して信頼性の高い値を得ることが確認できた。 2)SPECTによるドパミントランスポータ機能の定量的解析:ドパミントランスポータのイメージング製剤として新しく開発されたヨウ素123標識FP-CIの脳SPECT画像について、その定量性を検討した。FP-CITは、これまで使われてきたβ-CITと比較して投与後早期に平衡状態に到達するので、投与後3-4時間の画像で特異的競合を評価できる利点がある。反復測定により線条体における分布容積測定の再現性を調べたところ、高い再現性が確認された。 3)ラットの新鮮脳切片を用いる基礎的検討:PETやSPECTを用いるヒト脳における測定の基礎データとして、小動物の新鮮脳切片を用いる基礎研究システムを開発した。イメージングプレートを利用して、ラット脳の新鮮脳切片への標識リガンドの取込みを連続してイメージング特徴があり、今後神経伝達機能画像の基礎的な評価に有用と期待される。
|