研究課題/領域番号 |
09470203
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
豊福 不可依 九州大学, 医療技術短期大学部, 教授 (10117179)
|
研究分担者 |
神田 重信 九州大学, 歯学部, 教授 (20014003)
大喜 雅文 九州大学, 医療技術短期大学部, 教授 (10160441)
徳森 謙二 九州大学, 歯学部, 助手 (40253463)
河津 俊幸 九州大学, 歯学部, 助手 (20294960)
中山 英二 九州大学, 歯学部, 助手 (60172467)
三輪 邦弘 九州大学, 医学部, 助手 (10136509)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
|
キーワード | 放射光 / 蛍光X線 / 高速エネルギー切替え / K吸収端差分 / エネルギーサブトラクション / 単色X線CT / K吸収端 |
研究概要 |
高エネルギー物理学研究機構(KEK)の大型放射光(6.5GeV AR)のビームラインを利用した、K吸収端サブトラクションのための高速で2種類のエネルギー切り替えのできる蛍光X線源の開発をおこなった。 蛍光X線源は直径25mmの回転する円筒形ターゲットホルダーの周囲に幅2-5mmの2種類の細い金属ターゲットを1mm間隔で固定した構造になっている。放射光の編曲磁石からの一次白色X線は1mmx1mmのビームサイズにコリメートされ、ビームに対して45度の角度のターゲットを励起する。ターゲットの回転速度が毎分120回の場合、2種類のエネルギーの蛍光X線が時間間隔約10ミリ秒で放射される。 種々の金属ターゲットを用いることにより、20〜75keVのエネルギー範囲の蛍光X線を発生することができた。K吸収端エネルギー33.2keVのヨード造影剤の場合、32.17keVおよび34.7keVのKX線エネルギーをもつBaおよびCeターゲットが用いられた。また、50.23keVのK吸収端エネルギーのガドリニウム造影剤の場合、47.5keVおよび52.4keVのKX線エネルギーをもつホルミウムおよびイッテルビウムターゲットが用いられた。ヨード造影剤を含むファントムを用いてK吸収端差分の実験を行った。イメージインテンシファイア-TV系を用いて得られたK吸収端の上下のエネルギーの映像を差分することにより、ヨードの強調された画像がえられた。現在のところ、蛍光X線光子強度が弱く、人体等の撮影は不可能である。しかしながら、放射光励起蛍光X線は単色X線CT、K吸収端サブトラクション、高分解能超拡大撮影およびその他広範な医学応用に有用とおもわれる。
|