• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリン作用におけるPI-3キナーゼ産物の役割と糖尿病状態における変化

研究課題

研究課題/領域番号 09470214
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関東京大学

研究代表者

浅野 知一郎  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (70242063)

研究分担者 石原 寿光  東京大学, 医学部・附属病院, 医員
片桐 秀樹  東京大学, 医学部・附属病院, 医員
佃 克則  東京大学, 医学部・附属病院, 医員
荻原 健英  東京大学, 医学部・附属病院, 医員
船木 真理  東京大学, 医学部・附属病院, 医員
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
1998年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1997年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワード糖尿病 / PI3-kinase / インスリン / インスリン 作用 / PI3-キナーゼ / PI3 キナーゼ / インスリン抵抗性
研究概要

インスリンによる糖代謝促進作用にはp85/p110タイプPI-キナーゼの活性化が不可欠である。そこで、(1)インスリン抵抗性状態におけるp85/p110タイプPI-キナーゼの活性化の変化、及び(2)p85/p110タイプPI-キナーゼによるリン酸化リン脂質含量の変化とこれらによって導かれる細胞活動を検討した。
(1)インスリン抵抗性状態におけるp85/p110タイプPI-キナーゼの活性化の変化 日本人におけるインスリン抵抗性要因として代表的なものは肥満と高脂肪食である。我々は過食による肥満動物においては、肝臓、筋肉、脂肪のいずれにおいてもp85/p110タイプPI-キナーゼの活性化が高度に傷害されていることを報告した。一方、高脂肪食では筋肉、脂肪においては軽度から中等度の活性化傷害が認められるが、肝臓においては逆に活性化が亢進していることを見いだした。これは、高脂肪と過食では、同様にインスリン抵抗性をきたすものの、その分子機構が大きく異なっていることを示唆するものである。
(2)p85/p110タイプPI-キナーゼによるリン酸化リン脂質含量の変化 我々はp85/p110タイプPI-キナーゼによってPI3-P、PI3,4-P2,PI3,4,5-P3の他、PI4-PやPI4,5-P2も顕著に増加することを見いだした。すなわち、p85/p110タイプPIキナーゼはin vivoにおいては、高いPI4-キナーゼ活性を有している可能性が高い。また、p85/p110タイプPI-キナーゼの有するPI4-キナーゼ活性はactinのrearrangementやglucose transporterの細胞膜上への移動などのインスリン作用に密接に関連していることが明らかになった。これらの報告は非常に画期的なものであり、今後さらにインスリンの作用機序や抵抗性機構の解明のbreakthroughとなる知見である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Isihhara,H.,et al.: "Enhanced phosphoinositide hydrolysis via overexpressions phaspholipase C β1 or δ1 inhibits stimulus-induced insulin release in insulinoma MIN6 cells"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 254. 77-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anai,N.,et al.: "Enhanced insulin-stimulated activation of PT3-Kinase in the liver of high-fat fed rats"Diabetes. 48. 158-69 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anai,N.,et al.: "Different subcellular distribation and regulation of expression of IRS-3 from those of IRS-1 and IRS-2"J.Biol.Chem. 273. 29686-29692 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara,H.,et al.: "Type I phosphatidyllnositol-4-phosphate 5-kinases.Cloning of the third isofo*m and deletion/substitution analysis of members of this novel kinase family"J.Biol.Chem.. 273. 8741-8748 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki,J.,et al.: "Role of JTT-501,a new insulin sensitiser,in restoring impaire φ GLUT4 translocation in adipocytes of rats fed a high fat diet"Diabetologia. 41. 400-409 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anai,N.,et al.: "Affered expression levels and impaired steps in the pathway to phosphafidy*inosito* 3-kinase activation vic IRS-1 and 2 in Zucker fctty rats"Diabetes. 47. 13-23 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara, H., Wada, T., Kizuki, N., Asano, T., Yazaki, Y., Kikuchi, M., Oka, Y.: "Enhanced phosphoinositide hydrolysis via overexpression of phospholipase C betal or delta1 inhibits stimulus-induced insulin release in insulinoma MIN6 cells."Biochem Biophys Res Commun. 254. 77-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anai, N., Funaki, M., Ogihara, T., Kanda, A., Onishi, Y., Sakoda, H., Inukai, K., Nawano, M., Fukushima, Y., Yazaki, Y., Kikuchu, M., Oka, Y., Asano, T.: "Enhanced insulin-stimulated activation of PI 3-kinase in the liver of high-fat fed rats."Diabetes. 48. 158-69 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anai, M., Ono, H, Funaki, M., Fukushima, Y., Inukai, K., Ogihara, T., Sakoda, H., Onishi, Y., Yazaki, Y., Kikuchu, M., Oka, Y., Asano, T.: "Different subcellular distribution and regulation of expression of IRS-3 from those of IRS-1 and IRS-2."J. Biol. Chem.. 273. 29686-29692 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara, H., Shibasaki, Y., Kizuki, N., Wada, T., Yazaki, Y., Asano, T., Oka, Y.: "Type I phosphatidylinositol-4-phosphate 5-kinases. Cloning of the third isoform and deletion/substitution analysis of members of this novel lipid kinase family."J. Biol. Chem.. 273. 8741-8748 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki, J., Anai, M., Funaki, M., Shibata, T., Inukai, K., Ogihara, T., Ishihara, H., Katagiri, H., Onishi, Y., Sakoda, H., Fukushima, Y., Yazaki, Y., Kikuchi, M,. Oka, Y., Asano, T.: "Role of JTT-501, a new insulin sensitiser, in restoring impaired GLUT4 translocation in adipocytes of rats fed a high fat diet."Diabetologia. 41. 400-409 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anai, N., Funaki, M., Ogihara, T., Terasaki, J., Inukai, K., Katagiri, H., Fukushima, Y., Yazaki, Y., Kikuchu, M., Oka, Y., Asano, T.: "Altered expression levels and impaired steps in the pathway to phosphatidylinositol 3-kinase activation via insulin receptor substrates 1 and 2 in Zucker fatty rats."Diabetes. 47. 13-23 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anai,M.et al.: "Enhanced insulin-induced activation of PI3-kinase in the liver of high-fat fed rats" Diabetes. 48. 158-169 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Anai,M.et al.: "Different sabcellular distribution and regulation of expression of IRS-3 from those of IRS-1 and IRS-2" J.Biol.Chem. 273. 29686-29692 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazaki,M.et al.: "Repetive mitochendrial Ca^<2+> signals synchronize with cytosolic Ca^<2+> oscillations in the pancreatic beta-cell line,MIN6" Diabetologia. 41. 279-286 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara,H.et al.: "Type I phosphatidylinositol-4-phosphate 5-kinase:Cloning of the there Isoform and dektion/substitution analysis of inamvers of this novel lipid kinase family" J.Biol.Chem.273. 8741-8748 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Terasaki,J.et al.: "Role of JTT-501,a new insulin sensitizer,in restoring impaird steps in the pathwya of rats fed a-high fat diet" Diabetologia. 41. 400-409 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Anai,M et al.: "Altered expression levels and impaired steps in the pathway to phosphatidylinesitol 3-kinase activation via insulin receptor substrates 1 and 2 in Zuker fatty rats" Diabetes. 47. 13-23 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Terasaki,J, et al.: "Role of JTT-501,a new insulin sensitiser,in restoring impaired GLUT4 translocation in adipocytes of rats fed a high fat diet" Diabetologia. 41(4). 400-409 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Arai,M, et al.: "Altercd expression levels and impaired steps in the path way to phosphatidylinositol 3-kinase activation via insulin receptor substrates 1 and 2 in Zucker fatty rats" Diabetes. 47(1). 13-23 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukuda,K., et al.: "Screening of patients with maternally transmitted diabetes for mitochondrial gene mutations in the +RNALeu(UUR)region" Diabetic Med.14. 1032-1037 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ogihara,T., et al.: "14-3-3 protein binds to insulin receptor substrate-1,one of the pinding sites of which is in the phosphotyreine binding domain" J.Biol.Chem.272. 25267-25274 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fukushima,Y., et al.: "Roles of the C terminus in histamine H2 receptor signaling,desensitization,and agenist-induced internalization" J.Biol.Chem.272. 19464-19470 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ogihara,T., et al.: "Insulin receptor substrate (IRS)-2 is dephosphorylated more rapidly than IRS-1 via its association with phosphatidyllnositol 3-kinase in skeletal muscle" J.Biol.Chem.272. 12868-12873 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi