• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成長ホルモン作用異常の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09470221
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関神戸大学

研究代表者

加治 秀介  神戸大学, 医学部, 講師 (90224401)

研究分担者 千原 和夫  神戸大学, 医学部, 教授 (00107955)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード成長ホルモン / 成長ホルモン遺伝子 / 成長ホルモン結合蛋白(GHBP) / 成長ホルモン受容体 / 成長ホルモン受容体遺伝子 / インスリン様成長因子I(IGF-2) / 成長障害 / 成長ホルモン結合蛋白 (GHBP) / 成長ホルモン安定体遺伝子 / インスリン様成長因子 (IGF-1) / 成長ホルモン結合蛋白(GHBp) / インスリン様成長因子(IGF-I)
研究概要

拮抗型GH異常症例の解析 Arg77Cysのへテロ接合体の異常成長ホルモン(GH)例で発端者の父にも本変異を認めたが父方祖母には認めなかった。したがって父のphenotypeやGH mRNA,蛋白が正常であった理由はuniparental disomyでは説明できず、somatic mosaicismの可能性が高いと考えられた。また本例では高用量GHでは血中IGF-I反応性を認めた。
GH受容体(GHR)異常症例の解析 1.GH結合蛋白(GHBP)高値のGH不応症兄妹例で、GHR遺伝子intron 9のdonor siteのへテロ接合体の変異によるsplice異常でexon 9のskipとframe shiftが生じ、GHR-277が発現する症例を報告した。そこでこの変異GHRをCOS7細胞に一過性に強制発現させ野性型と比較したところ、変異型でGH結合量の増加、internalizationの障害、培養液中のGHBP濃度の高値が確認された。さらに変異GHRを野性型とCHO細胞に共発現させ、GHのsignal伝達分子の一つstat-5のリン酸化を指標にdominant negativeに作用することを確認した。2.高度低身長の男児例で家族性やGH分泌不全はなかったが,血中GHBPやや低値で、血中IGF-1も基礎値、GHに対する反応値ともに低値であった。GHR異常が疑われ、遺伝子解析の結果、細胞質ドメインのC422Fのへテロ接合体の変異を認めた。そこでこの変異GHRをCOS7細胞に一過性に強制発現させ野性型と比較したが、培養液中のGHBP濃度、intemalizationに差はなく、さらに変異GHRを野性型とCHO細胞に共発現させ、stat-5のリン酸化、さらにラクトフェリンの転写活性をLHRE-luciferaseで比較したが有意の影響を認めず、病因と無関係のpolymorphismと結論した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Hidesuke Kaji: "Novel compound heterozygous mutations of grouth hormoue(GH)receptor gene in a patient with GH insensitivily syndrome" Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism. 82・11. 3705-3709 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Takahashi: "Biologically inactive growth hormone caused by an amimo acid substitution." Journal of Clinical Investigation. 100・5. 1159-1165 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Takahashi: "Lepton induces mitogen-activated protein kinase-dependent proliferation of C3H10T 1/2 cells." Journal of Biological Chemistry. 272・20. 12897-12900 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiji Iida: "Growth hormone(GH)insensitivity syndrome with high serum GH-binding protein levels caused by a hetarozygous splice site mutation of the GH receptor gene producing a lack of interacellular domain" Journal of Chinical Endocrinology & Metabolism. 83・2. 531-537 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidesuke Kaji: "Cloning and characterization of the 5-flanking region of the human growth hormone secretaiogue receptor gene." Journal of Biological Chemistry. 273・51. 33885-33888 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiji Iida: "Functional characterization of truncated growth hormone(GH) receptor-(1-277)causing partial GH insensitivity Syndrome with high GH-binding protein." Journal of Chinical Endocrinology & Metabolism. 84・3. 1011-1016 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida K,Takahashi Y,Kaji H,Takahashi M,Okimura Y,Nose O,Abe H,Chihara K.: "Functional characterization of truncated growth hormone (GH) receptor-(1-277) causing partial GH insensitivity syndrome with high GH-binding protein." Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 84. 1011-1016 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaji H,Tai S,Iguchi G,Okimura Y,Takahashi Y,Abe H,Chihara K.: "Cloning and characterization of the 5'-flanking region of the human growth hormone secretagogue receptor gene." Journal of Biological Chemistry. 273. 33885-33888 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida K,Takahashi Y,Kaji H,Nose O,Okimura Y,Abe H,Chihara K.: "Growth hormone (GH) insensitivity syndrome with high serum GH binding protein levels caused by a heterozygous splice site mutation of the GH receptor gene producing a lack of intracellular domain." Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 83. 531-537 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaji H,Nose O,Tajiri H,Takahashi Y,Iida K,Takahashi T,Okimura Y,Abe H,Chihara K.: "Novel compound heterozygous mutations of the growth hormone (GH) receptor gene in a patient with GH insensitivity syndrome." Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 82. 3705-3709 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Y,Shirono H,Arisaka O,Takahashi K,Yagi T,Koga J,Kaji H,Okimura Y,Abe H,Tanaka T,Chihara K.: "Biologically inactive growth hormone caused by an amino acid substitution." Journal of Clinical Investigation. 100. 1159-1165 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Y,Okimura Y,Mizuno I,Iida K,Takahashi T,Kaji H,Abe H,Chihara K.: "Leptin induces mitogen-activated protein kinase-dependent proliferation of C3H10T1/2 cells." Journal of Biological Chemistry. 272. 12897-12900 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Chihara: "Short statune caused by a natural gwwth hormoro antaqonist" Hormore Research. 49. 41-45 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hidesuke Kaji: "Cloning and Characterization of the 5′-flanking region of the human growth hormure sectetagogue receiston gene" Journal of Biolojical Chemistry. 273.51. 33885-33888 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Satoko Wada: "Characterization of GH3 cells overcxpyessing basic fibroblast grouth facton (FGF-2)" Journal of Neuroendo crnology. 9. 423-430 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hidesuke Kaji: "Normal bone mineral density in patients with adult onsat GH cleficiency" Endocrinology and Metabolism. 4. 163-166 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Genzo Taguchi: "Claning Characterization of the 5′-feanking region of the human growth hormsre-releasing hormono recelin gene" Journal of Biolsgical Chemistry. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji Iida: "Functional characterization of truncated growth hornion (GH) receptor-(1-277) causing partiul GH insensitivity syadrone with high GH-pinding protein" Jrurnal of Clinical Endocrindogy a Matabolisos. 84-3. 1011-1016 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji Iida: "Adrenocrticotrophin-independent macronodular adrenal hyperplasia in a patient with lysine vasopressin responsiveness but in sensitiveity to polypeptid gastric unhibitory" Clinical Endocrinology (Oyf). 47・6. 739-745 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji Iida: "Growth hormon (GH) insensitivity syndrome with high serum GH-oindy protein levels caused by a heterozygous splice site mutation of the GH receptor gene producing a lack of iniracellular domein" Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism. 83・2. 531-537 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hidesuke Kaji: "Novel compound heterozygous mutations of growth hormone (GH) receptor gene in a partient with GH insensitivity syndrom" Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism. 82・11. 3705-3709 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Takahashi: "Biologically inactive growth hormone caused by an amino acid substitution" Journal of Clinical Investigation. 100・5. 1159-1165 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Takahashi: "Leptin induces mitogen-activated protein kinase-dependent proliferation of C^3H10T1/2 cells." The Journal of Biological Chemistry. 272・20. 12897-12900 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi