• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病態モデルマウスに対する多因子連鎖解析を用いる糖尿病の病因遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09470224
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関徳島大学

研究代表者

板倉 光夫  徳島大学, ゲノム機能研究センター, 教授 (60134227)

研究分担者 池上 博司  大阪大学, 医学部, 助手 (20221062)
森谷 眞紀  徳島大学, 医学部, 助手 (50301312)
山岡 孝  徳島大学, 医学部, 助手 (40263826)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
1999年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1997年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードdb / dbマウス / NOD-RGP-IL-10 Tg / 2型糖尿病 / QTL解析 / 1型糖尿病 / 疾患感受性遺伝子 / 糖尿病モデル動物 / 糖尿病の修飾遺伝子 / I型糖尿病 / II型糖尿病 / 連鎖解析 / 糖尿病修飾遺伝子 / QTL / 分子生物学
研究概要

2型糖尿病モデルマウスのdbマウス、およびNODマウスの遺伝的背景で作成されたTg(NOD-RGP-IL-10)を対象として、変異ob受容体あるいはIL-10遺伝子発現下で糖尿病発症を修飾する複数の疾患感受性遺伝子の染色体座位を多因子連鎖解析法で解析し、新たな糖尿病発症の候補遺伝子を同定する目的で検討を行い、以下の知見を得た。
マウス種の遺伝的背景の違いで抽出される遺伝子が異なるため、先ず、dbマウスとの交配で固体間で遺伝形式の多型を示すC3Hマウスを選択した。さらに、dbマウスとの交配で誕生したF2インタークロスマウス約300匹の内、dbホモ(8週齢時)、ヘテロ、野生型(10週齢時)の各群マウスについて、糖尿病に関する定量的遺伝形式として、体重、随時および空腹時血糖値、糖負荷後の血糖値およびインスリン値、膵組織の評価を収録した。同時に、マウスのマイクロサテライトマーカーを用いて、各群マウスの遺伝子型をスクリーニングし、MapMaker/QTLソフトを用いて、定量的遺伝子形式と連鎖する座位を検討した結果、有意に連鎖する座位を見い出した。
糖尿病を発症するNOD-RGP-IL-10とC57BL/6マウスとの交配によるN2バッククロスマウス約150匹を作成し、IL-10を発現するN2マウスでは15%の糖尿病の発症率を示すことを確認した。1)と同様に、糖尿病の発症と連鎖する座位の検討を進行中である。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Yamaoka T: "Diabetes and pancreatic tumors in transgenic mice expression pax 6"Diabetologia. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasahara K: "Molecular cloning and expression analysis of a putative nuclear protein,SR-25"Biochem.Biophys.Res.Commun.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamatani N: "Localization of a gene for familial juvenile Hyperuricemic nephropathy causing undcrecerection-type gout to I6p12 by genome-wide linkage analysis of a large family"Arthritis & Rheumatism. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka T: "Apoptosis and remodelling of beta cell by paracrine interferon-γ without insulitis in transgenic mice"Diabetologia. 42. 566-573 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moritai M: "Abrogation of autoimmune diabetes in non-obese deabetic mice and protection against effector lymphocytes by transgenic paracrine TGF-β1"J.Clin.Invest.. 102(3). 499-506 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka T: "Hypoplasia of pancreatic islets in transgenic mice expressing activin receptor mutants"J.Clin.Invest.. 102(2). 294-301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森谷眞紀、板倉光夫: "遺伝子治療・開発研究ハンドブック、遺伝病、多遺伝子性疾患"株式会社エス・エヌ・ティ. 1061 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森谷眞紀、板倉光夫: "糖尿病の遺伝子診断、遺伝子治療入門"名古屋大出版(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka T.: "Diabetes and pancreatic tumors in transgenic mice expression pax 6."Diabetologia. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasahara K.: "Molecular cloning and expression analysis of a putative nuclear protein, SR-25"Biochem. Biophys. Res. Commun.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamatani N.: "Localization of a gene for familial juvenile hyperuricemic nephoropathy causing underexcretion-type gout to 16p12 by genome-wide linkage analysis of a"Arthritis & Rheumatism. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka T.: "Apoptosis and remodelling of beta cells by paracrine interferon-γ without insulitis in transgenic mice."Diabetologia. 42. 566-573 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moritai M.: "Abrogation of autoimmune diabetes in non-obese diabetic mice and protection against effector lymphocytes by transgenic paracrine TGF-β1."J. Clin. Invest. 102(3). 499-506 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka T.: "Hypoplasia of pancreatic islets in transgenic mice expressing activinre ceptor mutants."J. Clin. Invest.. 102(2). 294-301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moritai M., Itakura M.: "Handbook of gene therapy : Genetic disease, Polygenic disease"S.N.T. Inc.. 1061 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moritai M., Itakura M.: "Genetic testing for Diabetes"Nagoya University Press (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka T: "Diabetes and pancreatic tumors in transgenic mice expression pax 6."Diabetologia. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sasahara K: "Molecular cloning and expression analysis of a putative nuclear protein,SR-25."Biochem.Biophys.Res.Commun.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kamatani N: "Localization of a gene for familial juvenile hyperuricemic nephropathy causing underexcretion-type gout to 16p 12 by genome-wide linkage analysis of a large family."Arthritis & Rheumatism. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaoka T: "Apoptosis and remodelling of beta cells by paracrine interferon-γ without insulitis in transgenic mice."Diabetologia. 42. 566-573 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Moritai M: "Abrogation of autoimmune diabetes in non-obese diabetic mice and protection against effector lymphocytes by transgenic paracrine TGF-β1."J.Clin.Invest.. 102(3). 499-506 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaoka T: "Hypoplasia of pancreatic islets in transgenic mice expressing activin receptor mutants."J.Clin.Invest.. 102(2). 294-301 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森谷眞紀、板倉光夫: "遺伝子治療・開発研究ハンドブック、遺伝病、多遺伝子性疾患"株式会社エス・エヌ・ティ. 1061 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森谷眞紀、板倉光夫: "糖尿病の遺伝子診断、遺伝子治療入門"名古屋大出版(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaoka T: "Amidophosphoribosyltransferase limits the rate of cell growth-liked de novo purine biosynthesis in the presence of constant capacity of salvage purine biosynthesis." J.Biol.Chem.272. 17719-17725 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tomonari A: "Identification of cis-Acting DNA elements of the human γ-glutamylcysteine synthetase heavy subunit gene." Biochem.Biophys.Res.Commun.232. 522-527 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka C: "Infrequent mutations of p27Kip1 gene and trisomy 12 in a subset of human pituitary adenomas." J.Clin.Endocrinol.Metab.82(9). 3141-3147 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushita T: "Molecular cloning of mouse paired-box-containing gene(pax)-4 from an islet β cell line and deduced sequence of human pax-4." Biochem.Biophys.Res.Commun.242. 176-180 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Moritani M: "Abrogation of autoimmune diabetes in non-obese diabetic mice and protection against effector by transgenic paracrine TGF-β1." J.Chin.Invest.102(3). 499-506 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaoka T: "Hypoplasia of pancreatic islets in transgenic mice expressing activen receptor mutants." J.Clin.Invest.102(2). 294-301 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaoka T: "Amidophosphoribosyl transferase limits the rate of cell growth-liked de novo purine biosynthesis in the presence of constant capacity of salyage purine biosynthesis." J.Biol.Chem.272. 17719-17725 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tomonari A: "Identification of cis-Acting DNA elements of the human γ-glutamylcysteine synthetase heavy subunit gene." Biochem.Biophys.Res.Commun.232. 522-527 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka C: "Infrequent mutations of p27Kip1 gene and trisomy 12 in a subset of human pituitary adenomas." J.Clin.Endocrinol.Metab.82(9). 3141-3147 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kunika K: "Damage of charge-dependent renal tubular reabsorption causes diabetic microproteinuria." Diabet.Res.Clin.Pract.36. 1-9 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tomonari A: "Proximal nucleotide sequence of the human γ-glutamylcysteine synthetase heavy subunit gene is involved in cisplatin-induced transcriptional up regulation in a lung-cancer cell line SBC3." Biochem.Biophys.Res.Commun.246. 616-620 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushita T: "Molecular cloning of mouse paired-box-containing gene(pax)-4 from an islet β cell line and deduced sequence of human pax-4." Biochem.Biophys.Res.Commun.242. 176-180 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi